団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

7時間も、自転車で走られたなんてびっくりです。

2023-12-03 00:46:53 | 日記
 中日新聞の読者投稿欄に『「しまなみ』走破し最高」というタイトルで、80歳の男性が投稿されていました。

 広島県尾道市と愛媛県今治市とを結ぶ全長約70キロの「瀬戸内しまなみ海道」サイクリングロードを自転車で10月に走破した。

 以前テレビで紹介されているのを見て、あんな景観をいつか自分も目の当たりにしたいなとずっと思ってきました。

 毎日5キロのウォーキングをしていることもあり、体力には自信がありました。

 尾道市内で借りたスポーツ自転車に乗って午前11時に出発しました。

 気温はあまり高くなく風も爽やかでした。

 しばらくは快適なサイクリングでしたが、途中の島々にはいずれも山があり、上り坂では自転車から降りて押しながら進みました。

 最後の来島海峡大橋は疲れもあり、長い坂道で足がけいれんしだしました。

 こうして今治に到着したのは午後6時ごろ。

 ホテルの一室に入り、ふつふつと湧いた満足感を、どう形容したらいいものか。

 最高の気分でした。

  以上です。

 80歳の投稿者さん、広島県尾道市と愛媛県今治市とを結ぶ全長約70キロの「瀬戸内しまなみ海道」サイクリングロードを自転車で10月に走破するなんて大したものです。

 午前11時に出発されて、到着されたのは午後6時ごろ。

 7時間も、自転車で走られたなんてびっくりです。

 投稿者さんは、走破した満足感で最高の気分だったようです。

 羨ましいほど、お元気ですね。




いい日旅立ち 谷村新司 & 中森明菜(Shinji Tanimura & Akina Nakamori)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする