団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

妹が「誕生日を、覚えてもらっていてくれただけでうれしい」と言いました。

2023-12-04 02:00:39 | 日記
  昨日の日曜日の朝 弟に電話してました。

 弟はひとり者ですので、毎週日曜日に電話して安否確認をしています。

 12月は妹の誕生日ですので、弟に「〇〇(妹の名前)は、いつ誕生日だった?」と訊いたところ「今日」と言うのです。

 弟の電話を終えてから、妹に電話しました。

 妹に「誕生日ケーキも送っていないけど、誕生日おめでとう」と言いましたら、
妹が「誕生日を、覚えてもらっていてくれただけでうれしい」と言いました。

 なるほど、そうなんだと思いました。

 話は変わって、かみさんは今年団地の役員をしています。

 ゴミ出しなどで団地の住民に注意を促すレターを書いてほしいと、会長さんから指示を受けました。

 かみさんが原稿を書き、私がパソコンでその内容を打ちました。

 会長さんから、もう一文追加してほしいと言われ、また前の文章に追加しました。

 作成できたですが、紙詰まりのエラーが出ました。

 紙詰まりの紙は取ったのですが、まだ紙詰まりのエラーが消えません。

 プリンターの後ろから紙詰まりをチエックしましたが、紙はありません。

 後ろの部品を外して、再度見ようと思いましたらある部品が落ちてきました。

 その部品をつけようと思っても付きません。

 どこにあったか分かりません。

 パソコンでマニュアルを見ましたが、その部品は載っていません。

 やむなく午後から大手家電販売店へ、プリンターを見に行くことにしました。

 日曜日という事もあって、大変混んでいました。

 9年も使っていましたので、プラスチックの部分が劣化していました。

 同じメーカーで、今より高速なプリンターを書いました。

 セットアップは、今日行うつもりです。

 上手くセット出来るかどうか、多少不安です。

 年賀状をそろそろ作らなければいけないので、早急に使えるようにしなければ。




わかって下さい  因幡 晃(1990年放送)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする