今の職場への通勤はクルマ。これまでのように、電車の中で書物を読んだり、あるいは帰りに一杯引っかけてみたり、中吊り広告を見て情報を仕入れるということはできなくなったが、その分ラジオを聴きながらというのが現在の楽しみというところ。
・・・といっても、公共の電波で毎朝某球団の応援歌をわめき散らすようなおやじがパーソナリティを務めるどこぞの放送局などは一切聴きません(こういうのは電波法に触れないのか)。朝からこんなのでイライラさせられるのは敵わないので、まあ音楽を楽しむということで、FM。好みはやはり「802」ですな。
この時期受験シーズンということで、FMでも受験生向けのエールやメッセージが流れる。私が母校となる大阪の公立高校を受験したのはもう20年も前になるが、その頃でも今でも受験勉強の友にはラジオが欠かせないということだろう。
その中で言っていたのだが、24日は大阪の公立高校の「前期入試」の日だということ。へえ、公立の入試は3月の中頃ではなかったかしら。しかも前期・後期って、大学の二次試験じゃあるまいし。
調べてみると私が受験した頃とは高校の学科制度や入試制度そのものが随分変わっているようで、9つまであった学区も現在は4つにまでなっているとか。大阪を離れている間にいろんなことになっているのだな。もっとも、橋下知事の会見でも知られるように大阪の学力低下が叫ばれており、いろんな入試制度もよいが、それ以上に高校での授業内容というのを充実させてほしいものである。
ともあれ、受験生の皆さんには見事な「サクラサク」の知らせが届くよう、心から応援します。
(追記)
FM802の2月ヘビーローテーションで流れている、植村花菜の「ありがと。」。これから春を迎える温かい感じのメロディと素直な感じの歌詞で最近のお気に入りです。2月にリリースしたシングルのカップリングですが、このシングル、「地元・関西限定発売」とのことですな。ちょっくら探しにいってきます。