ウィンザー通信

アメリカ東海岸の小さな町で、米国人鍼灸師の夫&空ちゃん海ちゃんと暮らすピアノ弾き&教師の、日々の思いをつづります。

日本人の根気と表現

2009年02月23日 | ひとりごと
物理学者と映画監督、まったく畑違いの方々ですが、続けて世界の注目を浴びられました。
こうやって離れて暮らしていると、どんな分野の方であれ、こつこつと積み上げられてきた物事に対して、真っ当な評価を受けられたニュースを聞くと、
日本で暮らしていた時に比べて、喜びが大きいというか深いというか、お会いしたこともないのに、同じ日本人として、なんていう気持ちまでわいてきます。

物理は、自慢じゃないけれど、授業中、英語よりもよく寝ていた科目です。
自分が物理を勉強する意味がどうしても分からなくて、それを有無を言わさず押し付けられているってことが気に食わなくて、
よく言えば反抗、悪く言えばただの居眠り、教師が『グズラ』そっくりの歩き方をしたり、変な言葉使いだったりするのをたま~に起きて眺めているだけ。
なので、ああいう分野の学問に楽しさや興奮を感じる人達は、もうそれだけでわたしにすれば宇宙人的存在なのに、
それを極めたばかりか、ノーベル賞まで獲っちゃって、あんまりびっくりしたので、いったいどんなことを研究してはったのか読みました。
すると、とんでもない根気の持ち主だったことがひしひしと記事から伝わってきて、こりゃノーベル根気賞だわな、なんて思いました。
ただし物理学は、日本語で説明してもらっても、トホホなぐらい理解不能。記事に書かれてあった内容は全然分かりませんでした。すんませ~ん。

滝田監督の『おくりびと』は、奇をてらったような物ではなく、時代物でもありません。
職業としてはやや奇抜ではあっても、現代の、日常にある風景が描かれた作品が選ばれたのは、ある意味すごいことだし、
今のアメリカの国全体の気持ちにタイミング良く乗っかれた運の良さもあったかもしれません。
でも、いずれにせよ、現代の日本の映像が、たとえ膨大な数ではなくても、これを機会にできるだけたくさんの、日本を知らない人達の目に触れるきっかけができました。
日本を離れてから早9年。その間に、日本映画の力がぐんぐん上がってきたような気がします。
なかなか作品を観られないのだけれど、新聞やその映画の公式サイトなどからも、ハンパじゃなくてとてもいい内容だということが分かる作品が増えました。
今度日本に行った時、丸一日空けて、気になる作品をごっそり借りて、一気鑑賞してみようかな。
日本語だもんな~、言ってること、ぜぇ~んぶ分かるもんなあ~。あ~楽しみ
もし、これは絶対にお勧め!という映画がありましたら、教えてください。お願いしま~す!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする