ウィンザー通信

アメリカ東海岸の小さな町で、米国人鍼灸師の夫&空ちゃん海ちゃんと暮らすピアノ弾き&教師の、日々の思いをつづります。

裸の王様に、「王様は裸ちゃうの?」と言えん大勢の意気地なしが、無かったことにする『日本の現実』

2013年09月11日 | 日本とわたし


五輪祝賀ムードの中
原発事故忘れないで


汚染水「コントロール」どころか…

福島第一原発は「コントロールされている」

国際オリンピック委員会(IOC)の総会で、安倍晋三首相が強調した説明に、違和感を覚えた人は少なくないだろう。
コントロールどころか、汚染水漏れの原因すら解明できていないのが現実だからだ。
東京五輪の開催が決まり、お祝いムードに包まれているが、原発事故が続いていることも忘れてはならない。
(鈴木伸幸・上田千秋)

「港湾で遮断」首相説明疑問

「汚染水は垂れ流し状態なのに、他の言い方はできなかったのか」

福島県いわき市漁協販売課長の新妻隆さんは、腹立たしく思う。
同漁協は、汚染水漏れの発覚で、「消費者の理解が得られない」と、今月から予定した試験漁業の延期に追い込まれた。

安倍首相は、7日のIOC総会で、汚染水について、
「状況はコントロールされている」
「福島第一原発の港湾内0.3平方キロメートルの範囲内で、完全にブロックされている」と明言した。
だが、7月以降、重大なトラブルが、相次いで発覚している。
「0.3平方キロメートルの範囲」とは、防波堤で囲われた、原発専用港湾を指しているようだ。
「シルトフェンス」と呼ばれるカーテン状の仕切りが、所々にあるものの、汚染水の海洋への流出を、完全には防げない。
また、8月中旬に明らかになった、地上タンクから漏れた汚染水約300トンは、排水溝に跡があることから、海に流れ込んだとみられる。

近畿大の山崎秀夫教授(環境解析学)は、
「完全にブロック、という断定は、科学的には間違い。言い過ぎだ」と批判する。
港湾外では、放射性物質の濃度が高い魚介類が見つかっており、
「今も、汚染水が外洋に漏れている。
汚染水のコントロールには、早くて2、3年はかかる」という見通しを示す。

安倍首相はまた、
「近海でモニタリングしているが、放射性物質の数値は、最大でも、世界保健機関(WHO)の飲料水水質ガイドラインの、500分の1」とも説明し、安全性を強調した。

WHOのガイドラインは、1リットル当たり0.5ベクレル以下だ。
確かに、大半の海域で数値は低いが、500分の1にまで下がっていない場所もある。
言い切っていいものなのか。

いわき市漁協と同じく、昨年6月からの試験操業をやめた、相馬双葉漁協の佐藤弘行組合長は、
「モニタリング調査の数値に基づくのだろうが、汚染水がなくならない以上、現在の数値にとどまる保証はない」と懸念する。
「五輪の経済効果は大きく、復興支援につながるだろう。
歓迎すべきだと思うが、被災地対策もしっかりと考えてもらいたい」と注文を付けた。

疑問符の付く安倍首相の発言は、もう一つ。
「日本の食品や水の安全基準は、世界で最も厳しい」と説明したが、厳密には違う。
チェルノブイリ事故の影響を受けたベラルーシは、一部の食品の基準が、日本よりも厳しい。


物言えぬ雰囲気に

柏崎刈羽にも再稼働圧力か

政府は、汚染水対策費として、約470億円の国費投入を決めたが、その効果は不透明だ。

汚染水は、福島第一原発の敷地内に、計35万トン貯蔵されている。
さらに、地下水流入などで、日々400トンずつ増え続けている。

超低温の液体を使って、土を固めて『凍土壁』をつくり、地下水を遮断する算段だが、
技術は確立できておらず、完成には2~3年かかるかもしれない。
導入予定の、新型の汚染水浄化装置も、放射性トリチウムを除去できないという。
つまり、汚染水をため続けるしかない。
その貯蔵用タンクを設置する空き用地も、徐々に減り、八方ふさがりの状況になりつつある。

「東京五輪は、原発事故の目くらましのような気がする。
家に戻れない被災者のいる福島の事故は、現在進行形の問題なのに」
と言うのは、新潟県の『原発反対刈羽村を守る会』の、武本和幸さんだ。

五輪開催決定のお祝いムードをよそに、新潟でも不安は広がっている。
福島が『安全』であれば、柏崎刈羽原発はさらに安全となり、
「五輪開催準備による電気の需要増を理由に、柏崎刈羽の再稼働となりかねない」からだ。

泉田裕彦新潟県知事は、再稼働に向けた原子力規制委員会への、東京電力の審査申請を認めない方針だが、周辺自治体では、容認する首長も少なくない。
柏崎刈羽の安全性を心配する地元の人たちは、五輪誘致の成功で、
「みそぎは済んだ」と、安倍政権が、再稼働を主導する可能性を危ぶむ。

原発の停止は、地元経済を落ち込ませている。
柏崎市内の会社員の女性は、
「原発関係者が来ないからか、ホテルはガラガラ。繁華街の人通りも少ない」と言い、
景気低迷と税収不足に悩む地元で、再稼働を求める声は強まっているという。

「五輪の国内経済への波及効果は、約3兆円」という、東京都の皮算用も気になる。
安倍首相による「デフレや縮み志向の経済を、五輪開催を起爆剤として、払拭していきたい」などと、景気のいいコメントを聞けば、
地元も「乗り遅れたくない」となるだろう。

「一時的な五輪景気は、しばらく続くだろうが、それで日本が、本質的に抱えている問題を忘れてしまうようでは、本末転倒。
踊らずに、もっと冷静にならないといけない」

エコノミストの紺谷典子さんは、そう警告する。

「総会での安倍首相の発言には、何度も『うそー』と言いたくなった。
現実を知っていれば、今でさえ、首相発言に『?』なのに、今後、別の問題が起きて、国際的な信用を落とさないか心配だ」と話した。

「五輪の盛り上がりに従い、ネット上では、汚染水問題について『招致に水を差すな』という意見が、目立つようになった」と、法政大の水島宏明教授(映像ジャーナリズム論)は言う。
「汚染水漏れの事実を、事実として問題提起することさえ、難しくなっている。そんな雰囲気が、非常に怖い」
「五輪開催決定の結果として、汚染水漏れが瑣末(さまつ)な問題にされてしまっている。
ましてや、原発再稼働への、国民的関心は薄らいだ」憂う。
「現実に照らし合わせれば、首相の発言はうそではないか。
IOCは、まんまとだまされた。
そうであれば、うそが現実となるように、国際社会に監視してもらうしかない」と皮肉った。


真相隠す風潮 再び



福島事故から2年半『安全神話』への逆行

東京電力福島原発事故の発生直後、『ずっとウソだった』という替え歌が流行った。
電力会社や歴代政権の、『安全神話』を揶揄した歌詞だ。
それから2年余。
東京五輪開催をかさに、『神話』がまかり通る時代への、逆行が始まった。
東京地検は、事故の刑事責任を問わず、安倍首相は、五輪招致のアピールで、事故を過小評価した。
五輪で沸く国内と、懸念する海外メディアの差も、広がるばかりだ。

(出田阿生・榊原崇仁)

9日午後2時。
福島原発告訴団の代理人、河合弘之弁護士のもとに、東京地検から電話があった。
話を聞き、同弁護士は、思わず怒声を上げた。
「汚いじゃないか。
東京五輪で沸き返ってる頃合いを見計らって、こそっと判断を出す。
どさくさに紛れて、世間の注目をそらそうというのか』

1日たって、河合弁護士はこう話す。
「検察も、原子力村の一員だ。批判を浴びる手抜き捜査を、埋没させようとした」


検察不起訴「手抜き捜査 隠した」

福島原発事故を、人災とみなす告訴に対し、検察は、事故原因を津波と特定したうえ、
2008年に東電が試算した、15.7メートルという津波想定も、
『専門家の中で、精度が高いと認識されていない』と断定し、不起訴とした。

「放射線量が高く、現場を捜査できていないのに、原因を言えるか。
時効寸前まで、現場が見られる状態になるのを待つべきだ」(河合弁護士)

実際、検察の主張する『事故予測は困難』にも、大きな疑問が残る。

隣の東北電力女川原発(宮城県)は、869年の貞観津波を踏まえ、15メートルの高台に建てられたため、東日本大震災では、大事に至らなかった。

だが、福島第一原発では、09年の国の会合で、独立行政法人・産業技術総合研究所の岡村行信氏が、貞観津波を考慮するよう求めたが、東電は拒否。
結果的に、女川と同程度の津波を防げなかった。

そもそも、津波の事故原因に対し、国会事故調査委員会は、地震で機器が損壊した可能性を指摘している。
同委員で、元原子炉設計技術者の、田中三彦氏は、
「事故原因の話題は終わりにしたいのか。
津波以外なら、安全審査の規制基準も変わる。
汚染水の問題ばかりに、意識が行っちゃいけない」

真相を隠す風潮がよみがえっているのは、検察に限らない。
世論に影響を与える発表のタイミングをめぐっては、東電が、参院選翌日に、汚染水の海洋漏れデータを公表したことも、不可解だった。

この汚染水漏れについて、安倍首相は、7日の国際オリンピック委員会(IOC)総会で、
「状況はコントロールされている」と強弁した。
事実を異なることは、事前に報道され、東電ですら、9日の会見で、「一日も早く(状況を)安定させたい」と述べ、
「コントロールされている」という首相の見解を、即座に否定した。

10日には、汚染水対策で、閣僚会議が開かれた。
政府は、3日に、基本方針を発表したが、5月の政府の会合で提案された『凍土の遮水壁』を、そのまま採用する程度だった。

この日も、追加対策は示されず、安倍首相は、
「政府一丸となって、しっかりと責任を果たす」と繰り返しただけだった。

デスクメモ
首相の『コントロール』発言は、事実に即せば、うそだ。
うそを方便にするのは、五輪にまつわる国威発揚の感情だ。
そこでふと思い出す。
アジア侵略は歴史的事実。
これを自虐なる主観でぬぐおうとする。
その先に『美しい日本』が浮かび上がる。
共通するのは、存在する恥部を無いと言い張る幼児性だ。(牧)




福島 忘れさせるな

招致成功 国内はお祭り騒ぎだが

五輪の開催地決定で、日本の大半のメディアは、ほぼ祝賀ムード一色になっている。
ネット上では、「東京五輪に反対する人は非国民」という論調まで出てくる始末だ。

こうした国内のお祭り騒ぎの一方、汚染水の国際的影響に言及し、政府・東電の収拾能力に、疑問を呈してきた海外メディアは、開催地決定後も、事態を冷静に見ている。


首相「第4の矢」海外メディアは辛口

英国の高級紙『インディペンデント』は、
「原発事故の危機は続いており、(東京は)五輪開催地にふさわしくないと考える人は多い」と記述。
村田光平・元スイス大使の、
「健康に影響がない環境だと、保証されていない日本に、五輪を招致するのは、モラルに反する」という発言を引用した。

同じく、英国のBBC放送は、
「十万人以上の人びとが、2年半前に起きた原発事故で、家に帰れずにいる。
福島の人びとは、残りの日本人から忘れ去られ、政府は、原発を再稼働させることばかり気にしている、と感じている」と指摘。
五輪に向けたインフラ整備も、
「かろうじて復興が始まったばかりの被災地にとり、東京に多大な金が注ぎ込まれることは、良いニュースではないだろう」と評した。

ロイター通信は、
「安倍首相は、汚染水対策に、約500億円を投じると言っているが、本音は、五輪招致のためだったとの批判がある」と報じている。

さらに同首相が、
「五輪開催は、アベノミクスの第四の矢」と胸を張る点についても、
「経済効果というよりは、主に、心理的な好影響にとどまるだろう。
デフレ脱却につながるとの期待は、見当違いだ」と、辛口に評価している。

米紙『ニューヨーク・タイムズ』は、
「日本の指導者らは、放射能問題の深刻さを否定しているか、誤解させていると批判する声もある」と記した。

中韓のメディアも、安倍発言に反応した。
「人びとの懸念は、完全には打ち消せていない」(中国・国営中央テレビ)
「安倍総理の現実認識は、汚染水問題に対する、日本国民の目線とかけ離れている、という批判がある」(韓国・ハンギョレ新聞)といった具体だ。

ドイツ・ミュンヘン在住のジャーナリスト熊谷徹さんは、
「ドイツでは、福島の事故発生以来、汚染水漏れに、最大の関心が集まっている。
環境問題を重視する国でもあり、首相が断言したことで、今まで以上に、日本の対応を注視している」と語る。

『シュピーゲル』は、「福島の汚染水問題が(五輪招致で)失敗の原因になるとみられていたので、東京開催の決定には驚いている」と報じた。

この国内と海外の報道内容の温度差は、五輪の開催地か否かで線引きできるものだろうか。

立教大の平川克美特任教授は、
「子どもでもわかるウソを、一国の首相がついたのに、国内で追及されないのは、五輪招致に成功して、『勝てば官軍』になったからだろう。
細かいことでガタガタ言わずに、水に流そうーということになった」とみる。

とりわけ、平川教授は、安倍首相の「新聞のヘッドラインではなく、『事実』を見てほしい」という発言に注目する。
「日本のメディアはうそつき呼ばわりされた。ならば、反論する必要がある」

映画監督の想田和弘氏は、国内の状況を、こう描写し、懸念した。
「放射能汚染や、人びとの苦しみを『なかったこと』にしないと、五輪の高揚感も、経済的利益も、台無しになる。
招致の成功で、多数派には、原発事故をないものにする、強い動機が生まれた」

人でなしの政府のもとで、冷ややかに放置され殺される同朋を、ただぼんやりと眺めてるだけでええのか?

2013年09月11日 | 日本とわたし


原発関連死 さらに121人

計910人、不認定も増
福島、3月以降

東日本大震災から11日で2年半。
東京電力福島第一原発事故に伴う避難で、体調が悪化し、死亡したケースなどを、本紙が独自に『原発関連死』と定義し、
福島県内の市町村に、該当者数を取材したところ、この半年で、少なくとも121人に上ることが分かった。
3月の調査では789人で、震災以降の総計は、910人となる。
事故収拾のめども付かぬ中、『隠れた犠牲者』の数も増え続ける。
(宮畑譲)

市町村は、災害の直接の犠牲者だけでなく、避難中の死亡などについても『震災関連死』と認定した場合、災害弔慰金(最高500万円)の支給対象にしている。
福島県内では、22市町村が支給。
このうち13市町村は、原発事故に伴う避難者がいて、人数を把握しており、本紙で『原発関連死』として集計した。

震災関連死者が431人と、県内で最も多い南相馬市や、いわき市は避難者数を把握していないため、集計には含まれていない。
ただ、南相馬市の担当者は、「大半が原発避難者」と話しており、これを加えれば、原発関連死者は1300人を超える。

福島第一原発に近い、双葉郡8町村や、南相馬市を中心に、今でも避難先で亡くなる人がおり、遺族が断続的に、関連死認定を申請している。
福島県避難者支援課によると、震災後、時間が経ってから、災害弔慰金の制度を知って申請する人や、審査待ちの遺族もいるという。

だが、原発事故から2年半が経ち、事故当時や、避難の状況を証明することが難しくなっており、不認定となる事例も増えている。

22市町村のうち、審査会を設置している16自治体で、震災発生から2012年3月までの、最初の1年間に受けた申請件数は773件で、
そのうち、91%の701件が認められた。
それが、12年4月から今年3月までの1年では、879件のうち226件が認められず、認定率は74%に低下した。
この半年も、75%で推移している。

*震災関連死
災害弔慰金の支給等に関する法律では、「災害により死亡した住民」の遺族に、市町村は、災害弔慰金を支給できる。
阪神大震災(1995年)以降、ストレスなどによる震災関連死も、支給対象となった。
新潟県中越地震(2004年)で、長岡市がつくった基準では、震災から6ヵ月以上で「関連死ではないと推定」としている。
東北の被災3県は、現在も認定を続けているが、申請には、死亡までの経緯を具体的に書くことが必要で、通院記録など、第三者が証明する記録を添付するのが望ましい、とされる。




終らぬ避難 埋もれる犠牲

原発関連死 立証に時間の壁

「自宅の周りは除染するっていうけど、家の中は除染のしようがない。
結局、死ぬまでここにいろってこと。
わたしたちが死ぬのを待ってるんでしょ」

福島県南相馬市役所近くにある仮設住宅で、70代の女性がやるせなさそうに、つぶやいた。

約380戸のプレハブには、主に、福島第一原発20キロ圏にある、同市小高地区の住民が暮らす。
県の委託を受けた巡回員の女性のよると、2012年3月の開設から1年半で、10人が亡くなった。
「救急車が来ることはしょっちゅう。朝方に2台続けてくることもある」という。
狭い仮設暮らしで足腰が弱り、部屋にこもるようになって体が弱るという、悪循環に陥るケースが多い。

同じ仮設に住む男性(80)は、仙台で暮らす孫が小学校で、
「あ、福島だ。放射能」と指されたと聞き、胸を痛めた。
「何もすることがない中で、そんなことを聞かされる気持ちが分かりますか」

*******       *******       *******

事故収拾遠く、ストレス倍増「新法つくり認定を」

福島で、震災後のストレスや体調悪化で亡くなる震災関連死と、22市町村で認定されたのは1497人。
宮城(872人)や岩手(413人)と比べても突出している。
本紙の集計では、そのうち少なくとも910人は、原発事故の避難に伴う『原発関連死』だった。
避難生活の長期化で、人々の苦境は強まる一方なのに、震災関連死とは認められにくくなっている。

7月には、いわき市の60代女性が、夫の自殺を震災関連死と認めなかった、市の処分を取り消すよう、福島地裁に訴えた。

自宅は、福島第一原発から約50キロ。
いったんは、郡山市に避難したが、夫が「帰りたい」と訴えたため、一週間後に帰宅した。
断水や余震への恐怖もあり、持病のうつ病が悪化。
時には、女性に暴力を振るうこともあった、という。
昨年5月末、自ら命を絶った。

女性は、震災関連死の申請をしたが、市は、
「震災から1年2ヶ月が経過しており、影響していると判断できない」として、認めなかった。
代理人の佐藤剛志弁護人は、
「今後、同様の事例が増える可能性は高い。
新たな法律をつくって、広く認定することが必要だ」と訴える。

*******       *******       *******

「天災と人災では、影響の尾の引き方、ストレスの解消の仕方が違う」

3月、復興庁が公表した、福島の震災関連死についての調査報告所では、原発事故の特異性を指摘。
災害公営住宅の、早期整備などを対策として掲げた。

しかし、原発の汚染水問題も深刻になる中で、故郷での将来像を描くことは、ますます難しくなっている。
浪江町から福島市内の仮設住宅に避難している、熊田伸一さん(60)の胸には、絶望感が広がる。
「町は、2015年3月までに、町内に公営住宅をつくるといっているが、本当に帰れるのか。
国や県、町は、本音を言ってほしい」
(飯田孝幸・宮畑譲)

*写真への書き添えより
避難生活で認知症を発症したり、症状が急速に進む高齢者もいる。
福島県南相馬市で