あまりの暑さに食欲が無いとき、冷たいものが食べたくなるのは良くあることです。
でも、普通のものはつまらないし、何かないかなぁ・・・。
ということで、全く思いつきで、“オリジナル冷汁”に挑戦してみました。
【材料(大体二人分)】
※量は適当なので、味のディテールは自己責任で!
ツナ缶 1缶(小さいヤツ)
きゅうり 半分
絹ごし豆腐 半~3/4丁
水 400cc
ダシの素(かつお、昆布) 適宜
すり胡麻 大さじ2杯
味の素 適宜
油味噌*
≪油味噌の作り方≫
フライパンにごま油とサラダ油を入れ(割と多めでOK!)、味噌を炒めていきます。
焦げ付かないように注意しながら2分ほどすると、油と味噌がなじんで滑らかになってきます。
ここで、薬味ネギを好きなだけ(笑)入れて、さらに1分ほど炒めると、香ばしい油味噌の完成です!
ちなみに、何に入れても美味しいので、沢山作って冷蔵庫で保存しておくと便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fc/568c9fe2c6593e5ee724acec9c0038c1.jpg)
【作り方】
※食べる分だけのご飯をあらかじめ冷ご飯にしておきます!(やり方は任せますが、重要です。)
ツナ缶のツナは、油を切るために一旦ざるにあけて軽く水洗いします。
きゅうりは縦に半分にしたあと、薄切りにします。
水を火にかけてダシの素を入れ、ツナ、きゅうりを加えて加熱します。
(ダシは強めに効かせて良いと思います。)
沸いてきたら、豆腐を手で粗めに潰しながら鍋に入れていきます。
煮立ったら、味の素とすり胡麻を加え、火を止めて冷ましておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d5/0cbb56ab065921e533d70c736a2916d7.jpg)
簡単ですね、なんとこれで準備はOKです。
全ての材料が冷たくなったら、ご飯の上から冷汁をかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8a/ab3fffe77f380278127a87b5d2877c33.jpg)
お好みに応じて油味噌を加えながら食べていきます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/97/c6b3d5adecbde8ebfef5fa9611ec7771.jpg)
うむ?これは美味しいのか・・・。果たして美味しいいのか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f7/310fa50b9da01afff365b13e3f35c9ff.jpg)
これが、意外なほどいけるんです。
正直言って、やはり使う魚はツナじゃないほうがいいかなぁ、などと思っていたのですが、全然これでOKです。
(普通はアジなどが一般的でしょうか。)
男の手抜き料理とは、なかなか侮りがたいものですね(笑)
まあ、自画自賛はさて置いて、美味しく食べるコツは、ご飯も含めてちゃんと冷たくしておくということでしょう。
わざわざ清涼感を出すために絹ごし豆腐を使っているわけですし、生ぬるい冷汁なんて全く美味しくないと思います。
(寒い時期なら別なのでしょうが・・・)
今回のもうひとつのポイントは、味噌はあとから好みで加えていくスタイルをとったことです。
成功か失敗かは別として、考え方としてはアリだと思います。
なぜなら、味噌の量を調節することで、こんなことや・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/27/64b33295905f225a039f35a73f6c3d8e.jpg)
こんなことも・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/12/f3b51a230c7a308be596a05ede652104.jpg)
自由自在に出来てしまうからです。
そうです、プロじゃないんですから、失敗したって誰も怒ったりしません。
好きなように、そのときやりたいようにやってしまう、それが男の思いつき料理の真髄ですね!
でも、普通のものはつまらないし、何かないかなぁ・・・。
ということで、全く思いつきで、“オリジナル冷汁”に挑戦してみました。
【材料(大体二人分)】
※量は適当なので、味のディテールは自己責任で!
ツナ缶 1缶(小さいヤツ)
きゅうり 半分
絹ごし豆腐 半~3/4丁
水 400cc
ダシの素(かつお、昆布) 適宜
すり胡麻 大さじ2杯
味の素 適宜
油味噌*
≪油味噌の作り方≫
フライパンにごま油とサラダ油を入れ(割と多めでOK!)、味噌を炒めていきます。
焦げ付かないように注意しながら2分ほどすると、油と味噌がなじんで滑らかになってきます。
ここで、薬味ネギを好きなだけ(笑)入れて、さらに1分ほど炒めると、香ばしい油味噌の完成です!
ちなみに、何に入れても美味しいので、沢山作って冷蔵庫で保存しておくと便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fc/568c9fe2c6593e5ee724acec9c0038c1.jpg)
【作り方】
※食べる分だけのご飯をあらかじめ冷ご飯にしておきます!(やり方は任せますが、重要です。)
ツナ缶のツナは、油を切るために一旦ざるにあけて軽く水洗いします。
きゅうりは縦に半分にしたあと、薄切りにします。
水を火にかけてダシの素を入れ、ツナ、きゅうりを加えて加熱します。
(ダシは強めに効かせて良いと思います。)
沸いてきたら、豆腐を手で粗めに潰しながら鍋に入れていきます。
煮立ったら、味の素とすり胡麻を加え、火を止めて冷ましておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d5/0cbb56ab065921e533d70c736a2916d7.jpg)
簡単ですね、なんとこれで準備はOKです。
全ての材料が冷たくなったら、ご飯の上から冷汁をかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8a/ab3fffe77f380278127a87b5d2877c33.jpg)
お好みに応じて油味噌を加えながら食べていきます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/97/c6b3d5adecbde8ebfef5fa9611ec7771.jpg)
うむ?これは美味しいのか・・・。果たして美味しいいのか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f7/310fa50b9da01afff365b13e3f35c9ff.jpg)
これが、意外なほどいけるんです。
正直言って、やはり使う魚はツナじゃないほうがいいかなぁ、などと思っていたのですが、全然これでOKです。
(普通はアジなどが一般的でしょうか。)
男の手抜き料理とは、なかなか侮りがたいものですね(笑)
まあ、自画自賛はさて置いて、美味しく食べるコツは、ご飯も含めてちゃんと冷たくしておくということでしょう。
わざわざ清涼感を出すために絹ごし豆腐を使っているわけですし、生ぬるい冷汁なんて全く美味しくないと思います。
(寒い時期なら別なのでしょうが・・・)
今回のもうひとつのポイントは、味噌はあとから好みで加えていくスタイルをとったことです。
成功か失敗かは別として、考え方としてはアリだと思います。
なぜなら、味噌の量を調節することで、こんなことや・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/27/64b33295905f225a039f35a73f6c3d8e.jpg)
こんなことも・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/12/f3b51a230c7a308be596a05ede652104.jpg)
自由自在に出来てしまうからです。
そうです、プロじゃないんですから、失敗したって誰も怒ったりしません。
好きなように、そのときやりたいようにやってしまう、それが男の思いつき料理の真髄ですね!
大外枠を嫌って、敢えて☆印までの評価にしたニホンピロレガーロが、見事に重賞初制覇を果たしました。
時計も1分57秒9と優秀ですし、大外枠を克服しての快勝ですから強い内容だったと思います。
今思えば、単勝オッズではニホンピロレガーロも私の本命メイショウレガーロも20倍前後でほぼ同じ評価だったので、もう少しニホンピロの方に目が向いても良かったのですが・・・。
ただ、ニホンピロは大外枠でなければもっと売れていたと思いますし、そのあたりは本当に微妙なものがあります。
まあ、私としては2着のバトルバニヤンをブッタ切っていましたし、外を回って届かないという前提にしたスマートギアが3着に突っ込んできているので、馬券そのものは“カスリもしない”レベルでした。
あとは、5着に入ったステップシチーが次走でも人気薄であって欲しいと思います(笑)
今週はやられましたが、またまた気分を切り替えて、次の勝負へ向かいます!
8/1小倉10R 小倉記念(G3・ハンデ・芝2000m)
購入金額:6,000円 → 配当なし
【着順 予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 タイム】
1 ☆ 18 ニホンピロレガーロ(牡7) 56.0 酒井学 1.57.9
2 - 11 バトルバニヤン(牡6) 57.0 和田竜二 1.57.9
3 - 2 スマートギア(牡5) 57.0 武豊 1.58.2
4 ○ 3 ナリタクリスタル(牡4) 55.0 幸英明 1.58.2
5 ☆ 2 ステップシチー(牡6) 52.0 川田将雅 1.58.3
時計も1分57秒9と優秀ですし、大外枠を克服しての快勝ですから強い内容だったと思います。
今思えば、単勝オッズではニホンピロレガーロも私の本命メイショウレガーロも20倍前後でほぼ同じ評価だったので、もう少しニホンピロの方に目が向いても良かったのですが・・・。
ただ、ニホンピロは大外枠でなければもっと売れていたと思いますし、そのあたりは本当に微妙なものがあります。
まあ、私としては2着のバトルバニヤンをブッタ切っていましたし、外を回って届かないという前提にしたスマートギアが3着に突っ込んできているので、馬券そのものは“カスリもしない”レベルでした。
あとは、5着に入ったステップシチーが次走でも人気薄であって欲しいと思います(笑)
今週はやられましたが、またまた気分を切り替えて、次の勝負へ向かいます!
8/1小倉10R 小倉記念(G3・ハンデ・芝2000m)
購入金額:6,000円 → 配当なし
【着順 予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 タイム】
1 ☆ 18 ニホンピロレガーロ(牡7) 56.0 酒井学 1.57.9
2 - 11 バトルバニヤン(牡6) 57.0 和田竜二 1.57.9
3 - 2 スマートギア(牡5) 57.0 武豊 1.58.2
4 ○ 3 ナリタクリスタル(牡4) 55.0 幸英明 1.58.2
5 ☆ 2 ステップシチー(牡6) 52.0 川田将雅 1.58.3
8/1小倉10R 小倉記念(G3・ハンデ・芝2000m)
【予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 馬体重(増減) 単勝オッズ(14:26)】
◎ 12 メイショウレガーロ(牡6) 56.0 岩田康誠 462(±0) 20.1
○ 3 ナリタクリスタル(牡4) 55.0 幸英明 480(-2) 6.5
△ 6 ホワイトピルグリム(牡5) 56.0 福永祐一 462(-6) 8.5
△ 4 オースミスパーク(牡5) 56.0 藤岡康太 460(+4) 13.4
△ 5 ドモナラズ(牡5) 55.0 柴田善臣 462(+2) 15.7
☆ 18 ニホンピロレガーロ(牡7) 56.0 酒井学 498(-8) 15.0
☆ 2 ステップシチー(牡6) 52.0 川田将雅 494(-2) 52.5
さすがにナリタクリスタルの1番人気はなくなったようです。
まあ、メイショウ、ナリタの人気が落ちるのは、バットを長く持ちたい私にとっては好都合ですね。
あとは、メイショウレガーロがスンナリ先行できる展開になるかどうか、オースミスパークとの兼ね合いがポイントになりそうです。
結論:メイショウレガーロ、ナリタクリスタルを中心にした3連単と馬連で勝負します。なかなか渋い組合せで、3連単は4万5千円から176万円までの高配当が狙えます(笑)
購入:馬連(配当均等型)/馬番3,12⇔3,4,5,6,12/計2,000円(7点)、3連単(各100円)/馬番3,12→3,4,5,6,12→2,3,4,5,6,12,18/計4,000円(40点)、合計6,000円
【予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 馬体重(増減) 単勝オッズ(14:26)】
◎ 12 メイショウレガーロ(牡6) 56.0 岩田康誠 462(±0) 20.1
○ 3 ナリタクリスタル(牡4) 55.0 幸英明 480(-2) 6.5
△ 6 ホワイトピルグリム(牡5) 56.0 福永祐一 462(-6) 8.5
△ 4 オースミスパーク(牡5) 56.0 藤岡康太 460(+4) 13.4
△ 5 ドモナラズ(牡5) 55.0 柴田善臣 462(+2) 15.7
☆ 18 ニホンピロレガーロ(牡7) 56.0 酒井学 498(-8) 15.0
☆ 2 ステップシチー(牡6) 52.0 川田将雅 494(-2) 52.5
さすがにナリタクリスタルの1番人気はなくなったようです。
まあ、メイショウ、ナリタの人気が落ちるのは、バットを長く持ちたい私にとっては好都合ですね。
あとは、メイショウレガーロがスンナリ先行できる展開になるかどうか、オースミスパークとの兼ね合いがポイントになりそうです。
結論:メイショウレガーロ、ナリタクリスタルを中心にした3連単と馬連で勝負します。なかなか渋い組合せで、3連単は4万5千円から176万円までの高配当が狙えます(笑)
購入:馬連(配当均等型)/馬番3,12⇔3,4,5,6,12/計2,000円(7点)、3連単(各100円)/馬番3,12→3,4,5,6,12→2,3,4,5,6,12,18/計4,000円(40点)、合計6,000円
先週の函館記念は思ったほどの高配当になりませんでしたが、今日の小倉記念はその分まで大きく荒れそうな雰囲気がします(笑)
8/1小倉10R 小倉記念(G3・ハンデ・芝2000m)
【予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 単勝オッズ(7:14)】
◎ 12 メイショウレガーロ(牡6) 56.0 岩田康誠 18.5
○ 3 ナリタクリスタル(牡4) 55.0 幸英明 5.9
△ 6 ホワイトピルグリム(牡5) 56.0 福永祐一 7.4
△ 4 オースミスパーク(牡5) 56.0 藤岡康太 14.0
△ 5 ドモナラズ(牡5) 55.0 柴田善臣 15.6
☆ 18 ニホンピロレガーロ(牡7) 56.0 酒井学 27.2
☆ 2 ステップシチー(牡6) 52.0 川田将雅 43.4
本命はメイショウレガーロにしました。
前走の巴賞では良く粘って2着、ホワイトピルグリムに先着しているにもかかわらず18.5倍の評価なら、もう一度狙ってみる価値があると思います。
ナリタクリスタルはやや人気し過ぎに思えますが、まだ底を見せていない魅力があるし、前走条件戦組からでも連対馬が出やすい小倉記念ですから、ここで重賞初勝利ということも充分考えられます。
そのほか、小倉記念で連対実績・連対率が高い5歳馬の中から、ホワイトピルグリム、オースミスパーク、ドモナラズの3頭を連下候補にピックアップしました。
怪我から復帰の武豊騎手騎乗スマートギア(5歳!)にも頑張って欲しいのですが、最内枠から下げて大外を回って届かず、という展開にハマリそうなので、今回は敢えて無印にしています。
この予想でも、3連単なら10万以上の配当が目白押しの組合せになります。
獲らぬ狸の皮算用って、楽しいですね!
8/1小倉10R 小倉記念(G3・ハンデ・芝2000m)
【予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 単勝オッズ(7:14)】
◎ 12 メイショウレガーロ(牡6) 56.0 岩田康誠 18.5
○ 3 ナリタクリスタル(牡4) 55.0 幸英明 5.9
△ 6 ホワイトピルグリム(牡5) 56.0 福永祐一 7.4
△ 4 オースミスパーク(牡5) 56.0 藤岡康太 14.0
△ 5 ドモナラズ(牡5) 55.0 柴田善臣 15.6
☆ 18 ニホンピロレガーロ(牡7) 56.0 酒井学 27.2
☆ 2 ステップシチー(牡6) 52.0 川田将雅 43.4
本命はメイショウレガーロにしました。
前走の巴賞では良く粘って2着、ホワイトピルグリムに先着しているにもかかわらず18.5倍の評価なら、もう一度狙ってみる価値があると思います。
ナリタクリスタルはやや人気し過ぎに思えますが、まだ底を見せていない魅力があるし、前走条件戦組からでも連対馬が出やすい小倉記念ですから、ここで重賞初勝利ということも充分考えられます。
そのほか、小倉記念で連対実績・連対率が高い5歳馬の中から、ホワイトピルグリム、オースミスパーク、ドモナラズの3頭を連下候補にピックアップしました。
怪我から復帰の武豊騎手騎乗スマートギア(5歳!)にも頑張って欲しいのですが、最内枠から下げて大外を回って届かず、という展開にハマリそうなので、今回は敢えて無印にしています。
この予想でも、3連単なら10万以上の配当が目白押しの組合せになります。
獲らぬ狸の皮算用って、楽しいですね!