栗東トレセン在厩のダブルミッションは、今週の追い切りでオープン馬を相手に出色の動きをみせています。
-調教時計-
13.12.04 助手 栗CW良 6F 86.4 70.1 54.9 40.0 12.3 9 馬なり余力
フリートストリート(古オープン)馬なりの外0.9秒先行同入
13.12.01 助手 栗CW良 54.1 39.2 12.3 7 馬なり余力
オルドリン(新馬)馬なりの内0.3秒追走3F併同入
◇角居調教師のコメント(抜粋)
「ゴール板を過ぎてからもすぐには緩めない、うちのいつもの形。今週の動きも上々ですし、いい過程、いい雰囲気で稽古を重ねることができています。この感じであれば、来週のデビューにも対応できそうですので、目標としていた12/15阪神6R 2歳新馬(芝1600m)に向かいましょう。鞍上は、ミカエル・バルザローナ騎手を予定しています。」
-----
15日阪神6R (芝1600m)でのデビューに向けて、ダブルミッションが順調に調整されています。
ここまでは、14日の芝2000mでのデビューを予定しているエイシンフラッシュの半弟、オルドリン(社台RHで募集価格1億円!)とほぼ同じペースで調教されてきましたが、稽古での動きは明らかにこちらが上。角居調教師も、「動きは上々」とコメントしてくれていますし、初戦から期待が出来るレースになりそうです(^_^)
(余計なお世話ですが、厩舎期待のオルドリンの動きの方が、他人事ながらちょっと心配。。)
本音を言えば、多少クラシック出走に色気がある私としては、前日(14日)の芝2000m戦でデビューして欲しかったのですが、まあ、その辺りは使い分けも含めて調教師の判断。現時点では芝1600mがベストの選択ということでしょう。
(万が一、オルドリンのデビュー戦が後ろに倒れるようならば、こちらが14日芝2000mでデビューになる可能性も僅かに残されている気がしますが、普通はないでしょうねぇ(^_^;))
とにかく、ダブルミッションは一戦一戦のパフォーマンスで自分を調教師にアピールしていかなければなりません。二回目の入厩後は、調教の動きで其れなりに目を惹くことが出来たとは言え、やはり実戦で結果を出さないとダメですから。。
今のところは、調教師の期待度を出資者の期待度が上回っていますが(多分)、調教、実戦でのパフォーマンスを積み重ねることで、段々とそのレベルを合わせていければイイですね(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8a/4674a51197d5ece9d0256c8a6f09484c.jpg)
【12/4撮影、栗東トレセンでのダブルミッション : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
応援クリック励みになります!
-調教時計-
13.12.04 助手 栗CW良 6F 86.4 70.1 54.9 40.0 12.3 9 馬なり余力
フリートストリート(古オープン)馬なりの外0.9秒先行同入
13.12.01 助手 栗CW良 54.1 39.2 12.3 7 馬なり余力
オルドリン(新馬)馬なりの内0.3秒追走3F併同入
◇角居調教師のコメント(抜粋)
「ゴール板を過ぎてからもすぐには緩めない、うちのいつもの形。今週の動きも上々ですし、いい過程、いい雰囲気で稽古を重ねることができています。この感じであれば、来週のデビューにも対応できそうですので、目標としていた12/15阪神6R 2歳新馬(芝1600m)に向かいましょう。鞍上は、ミカエル・バルザローナ騎手を予定しています。」
-----
15日阪神6R (芝1600m)でのデビューに向けて、ダブルミッションが順調に調整されています。
ここまでは、14日の芝2000mでのデビューを予定しているエイシンフラッシュの半弟、オルドリン(社台RHで募集価格1億円!)とほぼ同じペースで調教されてきましたが、稽古での動きは明らかにこちらが上。角居調教師も、「動きは上々」とコメントしてくれていますし、初戦から期待が出来るレースになりそうです(^_^)
(余計なお世話ですが、厩舎期待のオルドリンの動きの方が、他人事ながらちょっと心配。。)
本音を言えば、多少クラシック出走に色気がある私としては、前日(14日)の芝2000m戦でデビューして欲しかったのですが、まあ、その辺りは使い分けも含めて調教師の判断。現時点では芝1600mがベストの選択ということでしょう。
(万が一、オルドリンのデビュー戦が後ろに倒れるようならば、こちらが14日芝2000mでデビューになる可能性も僅かに残されている気がしますが、普通はないでしょうねぇ(^_^;))
とにかく、ダブルミッションは一戦一戦のパフォーマンスで自分を調教師にアピールしていかなければなりません。二回目の入厩後は、調教の動きで其れなりに目を惹くことが出来たとは言え、やはり実戦で結果を出さないとダメですから。。
今のところは、調教師の期待度を出資者の期待度が上回っていますが(多分)、調教、実戦でのパフォーマンスを積み重ねることで、段々とそのレベルを合わせていければイイですね(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8a/4674a51197d5ece9d0256c8a6f09484c.jpg)
【12/4撮影、栗東トレセンでのダブルミッション : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
美浦トレセン在厩のブリッツェンは、今週の朝日チャレンジCへの投票を見送り、12/14中山11R ディセンバーS(オープン・芝1800m)にむかうことになりました。
-調教時計-
13.12.04 助手 美南W良 5F 68.9 53.5 39.3 13.3 8 直強め追う
ワイルドドラゴン(古1000万)馬なりの内0.4秒追走同入
◇三浦助手のコメント(抜粋)
「追い切りで跨った感触として、少し重たい印象を受けたこともあり、『来週のほうがよいだろう』(調教師)との結論に。動き自体に気になるところはありませんでしたが、あまりレース間隔を詰めて使うのも体に負担がかかりますから。ここにきて馬場入りを少しゴネ始めるようになり、これをやらないと馬が納得してくれなくて…。一度ゴネさせてしまえば、その後はスムーズ。最近は乗る前の儀式みたいなものになっている感じです。」
-----
今週の朝日CCに登録されていたブリッツェンですが、結局、来週のディセンバーSに回ることになりました。
細かい経緯は別にして、結果的にはディセンバーSの方が(昨年3着の実績もありますし)安心感がありますね(^_^)
さて、休養が明け3戦を消化し、まだ連戦の疲れが見えてこないブリッツェン。若い頃から、“比較的フレッシュな状態の時に好走する馬”という印象がありますが、今回はどうなんでしょうか。
さすがに次走後は、結果に関わらず一息入れることになるでしょうが、いい結果を出してから休むのと逆のケースでは気分が全然違います。前走のような不可解な凡走が続くと心配にもなりますので、是非頑張って欲しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d8/ea8355dab1f6d998d6ab9b4091a323b9.jpg)
【12/4撮影、美浦トレセンでのブリッツェン : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
応援クリック励みになります!
-調教時計-
13.12.04 助手 美南W良 5F 68.9 53.5 39.3 13.3 8 直強め追う
ワイルドドラゴン(古1000万)馬なりの内0.4秒追走同入
◇三浦助手のコメント(抜粋)
「追い切りで跨った感触として、少し重たい印象を受けたこともあり、『来週のほうがよいだろう』(調教師)との結論に。動き自体に気になるところはありませんでしたが、あまりレース間隔を詰めて使うのも体に負担がかかりますから。ここにきて馬場入りを少しゴネ始めるようになり、これをやらないと馬が納得してくれなくて…。一度ゴネさせてしまえば、その後はスムーズ。最近は乗る前の儀式みたいなものになっている感じです。」
-----
今週の朝日CCに登録されていたブリッツェンですが、結局、来週のディセンバーSに回ることになりました。
細かい経緯は別にして、結果的にはディセンバーSの方が(昨年3着の実績もありますし)安心感がありますね(^_^)
さて、休養が明け3戦を消化し、まだ連戦の疲れが見えてこないブリッツェン。若い頃から、“比較的フレッシュな状態の時に好走する馬”という印象がありますが、今回はどうなんでしょうか。
さすがに次走後は、結果に関わらず一息入れることになるでしょうが、いい結果を出してから休むのと逆のケースでは気分が全然違います。前走のような不可解な凡走が続くと心配にもなりますので、是非頑張って欲しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d8/ea8355dab1f6d998d6ab9b4091a323b9.jpg)
【12/4撮影、美浦トレセンでのブリッツェン : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
栗東トレセン在厩のゴッドフロアーは、まずは疲労取りのメニューを消化しています。
◇松永調教師のコメント(抜粋)
「レース後も特に疲れや反動は見受けられませんので、このままトレセンにおいて調整を継続。12/14中京8R 500万下(芝2200m)への投票も検討していますが、権利を持っていない馬は除外の可能性が高そうです。12/23阪神7R 500万下(芝2200m)まで視野に入れた上で、うまく出走態勢を整えていければと思っています。」
-----
前走・長良川特別で8着に敗れたゴッドフロアー。レース後は一旦放牧が濃厚かとも思いましたが、馬自身に疲れが感じられないとの事で、来週の中京又は再来週の阪神に組まれている、芝2200m戦への続戦が濃厚のようです。
疲れが無いのはとてもいいことですが、その分、前走で力を出し切っていないことも考えられますし、やる気になったりならなかったりする気まぐれな面が出てきたとすると、多少厄介かもしれません(^_^;)
いずれにしても、牝馬でありながら全く使い減りしないのは有り難い限りです。
何だか馬体の維持に汲々としていたステラリードの妹とは思えませんが、そうは言っても、無限にレースに使えるわけではありませんので、出来れば次のレースでは、前々走のような末脚でいい結果を出して欲しいと思います(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/45/92509750848d4d093782608973187e57.jpg)
【12/1 長良川特別でのゴッドフロアー : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
応援クリック励みになります!
◇松永調教師のコメント(抜粋)
「レース後も特に疲れや反動は見受けられませんので、このままトレセンにおいて調整を継続。12/14中京8R 500万下(芝2200m)への投票も検討していますが、権利を持っていない馬は除外の可能性が高そうです。12/23阪神7R 500万下(芝2200m)まで視野に入れた上で、うまく出走態勢を整えていければと思っています。」
-----
前走・長良川特別で8着に敗れたゴッドフロアー。レース後は一旦放牧が濃厚かとも思いましたが、馬自身に疲れが感じられないとの事で、来週の中京又は再来週の阪神に組まれている、芝2200m戦への続戦が濃厚のようです。
疲れが無いのはとてもいいことですが、その分、前走で力を出し切っていないことも考えられますし、やる気になったりならなかったりする気まぐれな面が出てきたとすると、多少厄介かもしれません(^_^;)
いずれにしても、牝馬でありながら全く使い減りしないのは有り難い限りです。
何だか馬体の維持に汲々としていたステラリードの妹とは思えませんが、そうは言っても、無限にレースに使えるわけではありませんので、出来れば次のレースでは、前々走のような末脚でいい結果を出して欲しいと思います(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/45/92509750848d4d093782608973187e57.jpg)
【12/1 長良川特別でのゴッドフロアー : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
バシレウスは、5日、美浦トレセンに帰厩しています。
◇国枝調教師のコメント(抜粋)
「これだけ休養期間が長くなっていますので、さすがに最初からギッシリと仕上げて力を発揮させるというのも実際問題むずかしい話。脚元を気遣っていく必要もありますので、様子を見ながら態勢を整えていき、まずはひと叩きして、レースを使いながら勘を取り戻していければと思います。年明け中山の後半から東京開催あたりを目標に慎重に進めていきましょう。」
-----
バシレウスが入厩しました。思いのほかトレセン入りが早かったですが、これから出走までの1ヵ月半から2ヶ月間、じっくり時間をかけて仕上げていくことになりますね。
ジョイナスファームで15-15の継続までは進んでいますが、急激に仕上げていくのは無理な馬ですから、調教師の手元で細かい確認をしながら進めていただけるのはありがたいです。
それにしても、もしも復帰が叶えば、ほとんど3年ぶりに近いです。
それが、“まずはひと叩き”のレースだとしても、やはり、感動しちゃうでしょうねぇ(^_^)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
応援クリック励みになります!
◇国枝調教師のコメント(抜粋)
「これだけ休養期間が長くなっていますので、さすがに最初からギッシリと仕上げて力を発揮させるというのも実際問題むずかしい話。脚元を気遣っていく必要もありますので、様子を見ながら態勢を整えていき、まずはひと叩きして、レースを使いながら勘を取り戻していければと思います。年明け中山の後半から東京開催あたりを目標に慎重に進めていきましょう。」
-----
バシレウスが入厩しました。思いのほかトレセン入りが早かったですが、これから出走までの1ヵ月半から2ヶ月間、じっくり時間をかけて仕上げていくことになりますね。
ジョイナスファームで15-15の継続までは進んでいますが、急激に仕上げていくのは無理な馬ですから、調教師の手元で細かい確認をしながら進めていただけるのはありがたいです。
それにしても、もしも復帰が叶えば、ほとんど3年ぶりに近いです。
それが、“まずはひと叩き”のレースだとしても、やはり、感動しちゃうでしょうねぇ(^_^)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)