ダブルミッションは、12/15阪神6R 2歳新馬(芝1600m)にミカエル・バルザローナ騎手で出走します。
5日測定の馬体重は474kgです。
-調教時計-
13.12.11 バルザ 栗東芝良 6F 80.0 64.2 50.1 36.4 12.0 3 一杯に追う
オールザットジャズ(古オープン)馬なりの内0.6秒追走同入
◇角居調教師のコメント(抜粋)
「11日の動きも素軽い走りで好印象。追うごとに体もスッキリとし始め、いい馬体、いい仕上がりになっていると思います。元々、気の強い面があるのは確かですが、進めて行くにあたって意外とそういった面が災いしないんです。きっと頭がいいのでしょう。馬格もありますし、初戦から楽しみです。」
-----
ダブルミッションのデビュー戦が、15日阪神6R 2歳新馬(芝1600m)に正式に決まりました。
一時は14日の芝2000mに回るのではないかという噂が出たりもしましたが、結局、先週アナウンスされたとおりのレースに出走ですね。(同厩のオルドリンは14日芝2000mでデビュー。全部当初予定どおりでした(^_^;))
今回は全ての馬が初出走になる新馬戦。当然不安もありますが、ダブルミッションに関して言えば、ここまで調教での動きも良く、角居調教師の評価もかなりの高さ。こうなると、何とか新馬勝ちを狙っていきたくなってきます。(角居先生が「初戦から楽しみ」と仰っているのですから、ホントに楽しみです(^_^))
もしも、ここをいい内容で勝つことになれば、来年に向けて限りなく妄想が拡がっていく…\(^o^)/、みたいな“とらタヌ”は程々にした方がいいのですが、楽しい正月を迎えるためにも鮮やかな勝利を!ですね。
ちなみに調教時計に関してですが、芝の割にはタイムが今ひとつに見えるものの、ゴール地点を過ぎてからもしっかり走らせる角居スタイルでのもの。追い切り最終地点から逆算して計測すれば、表示よりかなりいい時計が出ていると思います。(角居調教師が「いい動き」と言っているのですから、あまり心配いらないでしょう(^_^))
相手関係については、ベッラレイアの娘さんやら何やらと、他の一口クラブの期待馬が何頭かいて決して楽なメンバーとは言えません。が、まあ、やってみなければわからないのは向うも同じ。ダブルミッションが、実戦でも調教どおりの素軽い走りを見せてくれさえすれば、充分にチャンスはあると思います。
あとはですね、先週JRAの重賞初制覇を達成したバルザローナ騎手。よろしくお願いしますよー!m(_ _)m
■12/15阪神6R 2歳新馬(芝1600m)出走馬
【馬名(性齢) 斤量 騎手】
オンワードアーサー(牡2) 55.0 熊沢重文
クリノエクセレンス(牝2) 54.0 藤岡佑介
グレナディアーズ(牡2) 55.0 北村友一
サンライズアルプス(牡2) 55.0 藤田伸二
シードオブハピネス(牝2) 54.0 池添謙一
ダブルミッション(牡2) 55.0 M.バルザローナ
ティーエスネオ (牡2) 55.0 幸英明
トシザキミ(牝2) 54.0 岩田康誠
ヒロノアドバンス(牡2) 55.0 国分恭介
フォローハート(牝2) 54.0 C.ウィリアムズ
ベッラレジーナ(牝2) 54.0 秋山真一郎
ミッキーナイト(牡2) 55.0 C.ルメール
ムーンウォーカー (牝2) 54.0 国分優作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/64/0c6dbf4d3e380b1ad501db23f78c3e84.jpg)
【12/11撮影、栗東トレセンでのダブルミッション : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
応援クリック励みになります!
5日測定の馬体重は474kgです。
-調教時計-
13.12.11 バルザ 栗東芝良 6F 80.0 64.2 50.1 36.4 12.0 3 一杯に追う
オールザットジャズ(古オープン)馬なりの内0.6秒追走同入
◇角居調教師のコメント(抜粋)
「11日の動きも素軽い走りで好印象。追うごとに体もスッキリとし始め、いい馬体、いい仕上がりになっていると思います。元々、気の強い面があるのは確かですが、進めて行くにあたって意外とそういった面が災いしないんです。きっと頭がいいのでしょう。馬格もありますし、初戦から楽しみです。」
-----
ダブルミッションのデビュー戦が、15日阪神6R 2歳新馬(芝1600m)に正式に決まりました。
一時は14日の芝2000mに回るのではないかという噂が出たりもしましたが、結局、先週アナウンスされたとおりのレースに出走ですね。(同厩のオルドリンは14日芝2000mでデビュー。全部当初予定どおりでした(^_^;))
今回は全ての馬が初出走になる新馬戦。当然不安もありますが、ダブルミッションに関して言えば、ここまで調教での動きも良く、角居調教師の評価もかなりの高さ。こうなると、何とか新馬勝ちを狙っていきたくなってきます。(角居先生が「初戦から楽しみ」と仰っているのですから、ホントに楽しみです(^_^))
もしも、ここをいい内容で勝つことになれば、来年に向けて限りなく妄想が拡がっていく…\(^o^)/、みたいな“とらタヌ”は程々にした方がいいのですが、楽しい正月を迎えるためにも鮮やかな勝利を!ですね。
ちなみに調教時計に関してですが、芝の割にはタイムが今ひとつに見えるものの、ゴール地点を過ぎてからもしっかり走らせる角居スタイルでのもの。追い切り最終地点から逆算して計測すれば、表示よりかなりいい時計が出ていると思います。(角居調教師が「いい動き」と言っているのですから、あまり心配いらないでしょう(^_^))
相手関係については、ベッラレイアの娘さんやら何やらと、他の一口クラブの期待馬が何頭かいて決して楽なメンバーとは言えません。が、まあ、やってみなければわからないのは向うも同じ。ダブルミッションが、実戦でも調教どおりの素軽い走りを見せてくれさえすれば、充分にチャンスはあると思います。
あとはですね、先週JRAの重賞初制覇を達成したバルザローナ騎手。よろしくお願いしますよー!m(_ _)m
■12/15阪神6R 2歳新馬(芝1600m)出走馬
【馬名(性齢) 斤量 騎手】
オンワードアーサー(牡2) 55.0 熊沢重文
クリノエクセレンス(牝2) 54.0 藤岡佑介
グレナディアーズ(牡2) 55.0 北村友一
サンライズアルプス(牡2) 55.0 藤田伸二
シードオブハピネス(牝2) 54.0 池添謙一
ダブルミッション(牡2) 55.0 M.バルザローナ
ティーエスネオ (牡2) 55.0 幸英明
トシザキミ(牝2) 54.0 岩田康誠
ヒロノアドバンス(牡2) 55.0 国分恭介
フォローハート(牝2) 54.0 C.ウィリアムズ
ベッラレジーナ(牝2) 54.0 秋山真一郎
ミッキーナイト(牡2) 55.0 C.ルメール
ムーンウォーカー (牝2) 54.0 国分優作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/64/0c6dbf4d3e380b1ad501db23f78c3e84.jpg)
【12/11撮影、栗東トレセンでのダブルミッション : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
ブリッツェンは、12/14中山11R ディセンバーS(オープン・芝1800m)に柴田善臣騎手で出走します。
-調教時計-
13.12.11 助手 美南W良 5F 66.7 52.2 38.6 13.0 7 一杯に追う
アビスコ(古500万) 一杯の内0.6秒追走同入
◇篠原助手のコメント(抜粋)
「追い切りでは、終いで走るのをやめてしまわないように見せムチ程度で。以前と比べて稽古でズブさや重たい感じが出てきたようにも感じますが、状態に関しては平行線といったところでしょうか。レースでは、うまく前々で流れに乗りたいです。寒くなってきましたので、念のため吸入治療なども行い、鼻出血の予防に努めています。」
-----
阪神のリゲルSにも登録があったブリッツェンですが、予定通りディセンバーステークスに出走となりました。
1800m戦は昨年のこのレース以来となりますが、もともと1400~1800mなら距離への対応に不安はないタイプですし、前走内容を考えれば、楽に先手が取れる1800mの方がやりやすいかもしれません。
(若干、こじつけ感もありますが、競馬とはそういうものだったりもしますので…(^_^;))
いずれにしても、前走の不可解な大敗から中2週。。
今は、あの敗戦が、“たまたま気分が乗らなかっただけ”であることを確認したい気持ちで一杯です。
勝ち負けは時の運もありますが、今回は、『やはりブリッツェンはさすがだなぁ』と思わせるレースを期待しています(^_^)
(と言いつつ、無事が一番!)
■12/14中山11R ディセンバーステークス(オープン・芝1800m)出走馬
【馬名(性齢) 斤量 騎手】
イケドラゴン(牡8) 56.0 大野拓弥
エアソミュール(牡4) 56.0 戸崎圭太
クラウンレガーロ(牡3) 54.0 田中勝春
コスモファントム(牡6) 59.0 柴田大知
サクラアルディート(牡5) 56.0 R.ムーア
サムソンズプライド(牡3) 54.0 田辺裕信
セイウンジャガーズ(牡6) 56.0 後藤浩輝
セイクリッドバレー(牡7) 58.0 津村明秀
タイキパーシヴァル(牡5) 56.0 石橋脩
ダービーフィズ(牡3) 54.0 蛯名正義
トップカミング(セン7) 55.0 武士沢友治
フェイムゲーム(牡3) 55.0 北村宏司
ブリッツェン(牡7) 57.0 柴田善臣
ミヤジタイガ(牡3) 55.0 松山弘平
ムクドク(セン7) 56.0 江田照男
モンテエン(牡6) 56.0 内田博幸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e6/43e462beef03bdb0ec4d687833c974c3.jpg)
【12/11撮影、美浦トレセンでのブリッツェン : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
応援クリック励みになります!
-調教時計-
13.12.11 助手 美南W良 5F 66.7 52.2 38.6 13.0 7 一杯に追う
アビスコ(古500万) 一杯の内0.6秒追走同入
◇篠原助手のコメント(抜粋)
「追い切りでは、終いで走るのをやめてしまわないように見せムチ程度で。以前と比べて稽古でズブさや重たい感じが出てきたようにも感じますが、状態に関しては平行線といったところでしょうか。レースでは、うまく前々で流れに乗りたいです。寒くなってきましたので、念のため吸入治療なども行い、鼻出血の予防に努めています。」
-----
阪神のリゲルSにも登録があったブリッツェンですが、予定通りディセンバーステークスに出走となりました。
1800m戦は昨年のこのレース以来となりますが、もともと1400~1800mなら距離への対応に不安はないタイプですし、前走内容を考えれば、楽に先手が取れる1800mの方がやりやすいかもしれません。
(若干、こじつけ感もありますが、競馬とはそういうものだったりもしますので…(^_^;))
いずれにしても、前走の不可解な大敗から中2週。。
今は、あの敗戦が、“たまたま気分が乗らなかっただけ”であることを確認したい気持ちで一杯です。
勝ち負けは時の運もありますが、今回は、『やはりブリッツェンはさすがだなぁ』と思わせるレースを期待しています(^_^)
(と言いつつ、無事が一番!)
■12/14中山11R ディセンバーステークス(オープン・芝1800m)出走馬
【馬名(性齢) 斤量 騎手】
イケドラゴン(牡8) 56.0 大野拓弥
エアソミュール(牡4) 56.0 戸崎圭太
クラウンレガーロ(牡3) 54.0 田中勝春
コスモファントム(牡6) 59.0 柴田大知
サクラアルディート(牡5) 56.0 R.ムーア
サムソンズプライド(牡3) 54.0 田辺裕信
セイウンジャガーズ(牡6) 56.0 後藤浩輝
セイクリッドバレー(牡7) 58.0 津村明秀
タイキパーシヴァル(牡5) 56.0 石橋脩
ダービーフィズ(牡3) 54.0 蛯名正義
トップカミング(セン7) 55.0 武士沢友治
フェイムゲーム(牡3) 55.0 北村宏司
ブリッツェン(牡7) 57.0 柴田善臣
ミヤジタイガ(牡3) 55.0 松山弘平
ムクドク(セン7) 56.0 江田照男
モンテエン(牡6) 56.0 内田博幸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e6/43e462beef03bdb0ec4d687833c974c3.jpg)
【12/11撮影、美浦トレセンでのブリッツェン : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
栗東トレセン在厩のゴッドフロアーは、中京の栄特別に投票しましたが、非抽選による除外となっています。
5日測定の馬体重は504kgです。
-調教時計-
13.12.11 助手 栗東坂良 1本 54.4 39.5 25.6 13.1 叩き一杯
テラノイロハ(古1000万)馬なりを0.2秒追走0.2秒遅れ
◇松永調教師のコメント(抜粋)
「特に馬体が減るようなこともなく、飼葉をしっかりと食べて中1週でも状態は安定。稽古の動きも悪くなかったものですから、予定通り今週から投票していったわけですが、さすがにこのレース間隔では出走が叶いませんでした。このまま状態をキープして、来週23日阪神7R 500万下(芝2200m)にむかいましょう。」
-----
今週の出走が叶わないのは想定どおり。
想定通りなのでそれはOKなのですが、出走希望馬の優先順位が、栄特別で29頭中27位、平場の14日中京8レースで35頭中29位でしたから、一週間後の阪神で無事に出走枠に入れるかどうかも怪しい気が…(^_^;)
(500万条件の優先権て、本当に大切ですねぇ。。)
まあ、私がそれを心配してもどうにもなりません。当然ながら、出来るだけ今の好調子をキープしてもらって、少しでも早いタイミングで出走が叶うことを祈るだけですね。。。
ああっ!
23日って、今年の競馬最終日じゃないですかっ!
っていうことは、23日に出走できないと、来年まで待つことになるのですね(^_^;)
うーん。それは何とか避けたいので、やっぱり来週出走が叶うよう、強烈に祈りを捧げたいと思います。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/44/ad65437ab9349da7fc1ace8b9df9bb85.jpg)
【12/11撮影、栗東トレセンでのゴッドフロアー : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
応援クリック励みになります!
5日測定の馬体重は504kgです。
-調教時計-
13.12.11 助手 栗東坂良 1本 54.4 39.5 25.6 13.1 叩き一杯
テラノイロハ(古1000万)馬なりを0.2秒追走0.2秒遅れ
◇松永調教師のコメント(抜粋)
「特に馬体が減るようなこともなく、飼葉をしっかりと食べて中1週でも状態は安定。稽古の動きも悪くなかったものですから、予定通り今週から投票していったわけですが、さすがにこのレース間隔では出走が叶いませんでした。このまま状態をキープして、来週23日阪神7R 500万下(芝2200m)にむかいましょう。」
-----
今週の出走が叶わないのは想定どおり。
想定通りなのでそれはOKなのですが、出走希望馬の優先順位が、栄特別で29頭中27位、平場の14日中京8レースで35頭中29位でしたから、一週間後の阪神で無事に出走枠に入れるかどうかも怪しい気が…(^_^;)
(500万条件の優先権て、本当に大切ですねぇ。。)
まあ、私がそれを心配してもどうにもなりません。当然ながら、出来るだけ今の好調子をキープしてもらって、少しでも早いタイミングで出走が叶うことを祈るだけですね。。。
ああっ!
23日って、今年の競馬最終日じゃないですかっ!
っていうことは、23日に出走できないと、来年まで待つことになるのですね(^_^;)
うーん。それは何とか避けたいので、やっぱり来週出走が叶うよう、強烈に祈りを捧げたいと思います。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/44/ad65437ab9349da7fc1ace8b9df9bb85.jpg)
【12/11撮影、栗東トレセンでのゴッドフロアー : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
美浦トレセン在厩のアタッキングゾーンは、10日に帰厩、12日朝より追い切りを開始しています。
-調教時計-
13.12.12 助手 美南坂良 1本 52.6 38.3 25.3 12.8 馬なり余力
ショウナンマルシェ(2歳未勝利)一杯に0.7秒追走0.2秒先着
◇佐々木助手のコメント(抜粋)
「角馬場で乗った感触はいつもと変わらない印象でした。テンションもそれなりに落ち着いている感じでしたので、12日から速めに着手。帰厩直後にしては太め感がなく、動きも悪くなかったです。この調子で乗り込みを重ね、12/21中山6R 500万下(ダ1200m)または、23日中山6R 500万下(ダ1200m)から投票していきたいと思います。」
-----
アタッキングゾーンについては、個人的に何とか年内に出走して欲しいと思ってはいたものの、大滝ステーブルでの調教ペースから、『この調子では、ちょっと間に合わないかも…』と、ほとんど諦めかけていました。
ところがドッコイ(表現が古くてスミマセン(^_^;))、10日の入厩に続いて、間を置かずに来週の出走プランが明らかにされるとは、正直言って、かなり嬉しい誤算です。
今回は、外厩での仕上げはいつもより余裕残しですが、レースまでの進め方に変化を持たせるのはこの馬にとってプラスだと思いますし、12日の調教時計もまずまず出ている方ではないでしょうか。
今までの経緯から、次で簡単に勝てるとは思いませんが、少なくとも来年に向けて期待が膨らむレースをして欲しいです(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6b/54a4ba31aef71a7755829ba599b74cfa.jpg)
【12/11撮影、美浦トレセンでのアタッキングゾーン : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
応援クリック励みになります!
-調教時計-
13.12.12 助手 美南坂良 1本 52.6 38.3 25.3 12.8 馬なり余力
ショウナンマルシェ(2歳未勝利)一杯に0.7秒追走0.2秒先着
◇佐々木助手のコメント(抜粋)
「角馬場で乗った感触はいつもと変わらない印象でした。テンションもそれなりに落ち着いている感じでしたので、12日から速めに着手。帰厩直後にしては太め感がなく、動きも悪くなかったです。この調子で乗り込みを重ね、12/21中山6R 500万下(ダ1200m)または、23日中山6R 500万下(ダ1200m)から投票していきたいと思います。」
-----
アタッキングゾーンについては、個人的に何とか年内に出走して欲しいと思ってはいたものの、大滝ステーブルでの調教ペースから、『この調子では、ちょっと間に合わないかも…』と、ほとんど諦めかけていました。
ところがドッコイ(表現が古くてスミマセン(^_^;))、10日の入厩に続いて、間を置かずに来週の出走プランが明らかにされるとは、正直言って、かなり嬉しい誤算です。
今回は、外厩での仕上げはいつもより余裕残しですが、レースまでの進め方に変化を持たせるのはこの馬にとってプラスだと思いますし、12日の調教時計もまずまず出ている方ではないでしょうか。
今までの経緯から、次で簡単に勝てるとは思いませんが、少なくとも来年に向けて期待が膨らむレースをして欲しいです(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6b/54a4ba31aef71a7755829ba599b74cfa.jpg)
【12/11撮影、美浦トレセンでのアタッキングゾーン : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
美浦トレセン在厩のバシレウスは、坂路とプール中心の調整です。11日測定の馬体重は501kgです。
-調教時計-
13.12.11 助手 美南坂良 2本 55.8 41.7 27.8 13.7 馬なり余力
13.12.08 助手 美南坂良 1本 56.5 41.7 28.2 14.2 馬なり余力
◇福田助手のコメント(抜粋)
「腱は気にならないものの、右前の球節の内側にいくらか熱を持つことがありますので、無理のない範囲で気をつけながら。これから負荷をかけていってどうかですが、今でも背中の感じや走り方はいい馬ですから、何とかしてあげたいところです。適度にチャカチャカして汗もかいてくれますので、体を絞っていくのに苦労することがなさそうなのは助かります。じっくり乗って、レースは1月中旬以降でしょうか。あとは中身ができてくれば、ですね。」
-----
入厩後も急激にペースアップとはいきませんが、坂路でソコソコ時計が出せてしまうのはさすがです。
このまま何事もなく乗り込みが継続できれば、馬体とか精神状態は何とか格好がついてくるものと思います。
ただ、問題はレースの感覚を覚えているかどうか…。
その辺りについては、先週、国枝調教師も仰っていたとおり、「まずは一度使ってから」になるんでしょうね。
何しろ3年ですからねぇ。結果はどうあれ、復帰初戦はなるべく気持ち良く走ってもらえればと思います(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/73/99b8aad311b582a20d4f65358f456d3d.jpg)
【12/11撮影、美浦トレセンでのバシレウス : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
応援クリック励みになります!
-調教時計-
13.12.11 助手 美南坂良 2本 55.8 41.7 27.8 13.7 馬なり余力
13.12.08 助手 美南坂良 1本 56.5 41.7 28.2 14.2 馬なり余力
◇福田助手のコメント(抜粋)
「腱は気にならないものの、右前の球節の内側にいくらか熱を持つことがありますので、無理のない範囲で気をつけながら。これから負荷をかけていってどうかですが、今でも背中の感じや走り方はいい馬ですから、何とかしてあげたいところです。適度にチャカチャカして汗もかいてくれますので、体を絞っていくのに苦労することがなさそうなのは助かります。じっくり乗って、レースは1月中旬以降でしょうか。あとは中身ができてくれば、ですね。」
-----
入厩後も急激にペースアップとはいきませんが、坂路でソコソコ時計が出せてしまうのはさすがです。
このまま何事もなく乗り込みが継続できれば、馬体とか精神状態は何とか格好がついてくるものと思います。
ただ、問題はレースの感覚を覚えているかどうか…。
その辺りについては、先週、国枝調教師も仰っていたとおり、「まずは一度使ってから」になるんでしょうね。
何しろ3年ですからねぇ。結果はどうあれ、復帰初戦はなるべく気持ち良く走ってもらえればと思います(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/73/99b8aad311b582a20d4f65358f456d3d.jpg)
【12/11撮影、美浦トレセンでのバシレウス : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)