とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【ディメンシオン】さらなる体力強化をめざして

2016-12-08 06:16:05 | 殿堂馬
吉澤ステーブルWEST在厩のディメンシオンは、引き続き、おもに坂路でのハロン16~17秒ペースのキャンター1本を消化。週2回の速めを乗り込まれています。

◇柴原マネージャーのコメント
「ハロン13秒台に移行した後もへこたれることなく、適度に気合いの入ったテンションを維持できており、飼葉喰いが落ちないところなどを見ますと、だいぶ体力がついてきたのではないでしょうか。この調子で週末に15-13、水曜日に15-15のメニューを継続し、トレセン入厩に耐えうる体質強化を推し進めていきたいと思います」
-----

終い13秒をこなした後も、順調にトレーニングが進められています。
トレセンでのハードトレーニングにどこまで耐えられるかはやってみなければわかりませんが、夏場に休養を挟むなど、ここまで大事に育成されてきた分、全体的にまだ余裕が感じられるのは心強いと思います。

このところ、実戦まで非常に順調でも結果が伴わないという嫌なパターンが続いていますが、本馬にはそういうことが起きないように、是非とも万全の態勢でトレセン入りをして欲しいと思います。


*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コンフォルツァ】相当に時間がかかりそう…です。

2016-12-08 06:09:18 | 引退馬
坂東牧場在厩のコンフォルツァは、今週より馬場入りを開始しています。

◇荒木マネージャーのコメント
「まずはハッキングを2400m程度。馬場入りや周回自体に関しては特に問題ありませんが、まだ精神面で幼さを残しているようで、乗り手に対して反抗しようとする素振りが窺えます。指示にはしっかりと従うこと。後々苦労しないためにも、人間との上下関係をより明確にし、日々の調教の中で正していかなければなりません」
-----

先週の予告通り、馬場に入っての騎乗運動が始まりました。
とはいえ脚元のことなどにより、ここまで完全に休んでいましたし、反抗的なところも残っているようで、(当然と言えばそうなのですが)まだまだ時間はかかりそうです。

まあ、普通に考えれば、順調にいって入厩までに3ヶ月。
そのあとレースに行くまでに1ヶ月半として、デビューは来年のGW明けぐらいになるでしょうか。
なんだか気が遠くなる話ですが、ここまで来てジタバタしても仕方がないですからね。
まずは土台をしっかりさせて、確実にデビューまで漕ぎ着けて欲しいと思いますm(_ _)m


*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ハニートリップ】目標が高い分だけ課題は多い…ですかね(^^ゞ

2016-12-08 05:57:01 | 引退馬
吉澤ステーブル在厩のハニートリップは、おもに坂路でハロン17秒ペースのキャンター1本を消化。週1回、速めを乗り込まれています。

◇柴原マネージャーのコメント
「先週末に15-13を登坂しており、動き自体はしっかりしつつありますが、まだ馬体が細身に映るあたり、良化途上のようですね。食べたものがなかなか身にならないということは、内面に弱さを残しているということ。適度に調教メニューを上下しながら鍛え直し、さらなる体質強化に努めます」
-----

先週の15-15から、15-13をこなすところまで進んでいます。
馬体、精神面と課題は多そうですから、デビューを思いとどまって鍛え直しモードに入ったのは良かったと思います。
まあ、課題克服は簡単に出来る話ではないですから、多少の時間がかかるのは覚悟の上です。
まずは体力、体質強化にじっくり取り組み、次回のチャンスを必ずモノにするつもりで頑張って欲しいです。


*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ビジューブランシュ】まずはリフレッシュに専念

2016-12-08 05:49:52 | 引退馬
ドリームファーム在厩のビジューブランシュは、現在はウォーキングマシン60分、周回コースでのダク1400m、ハッキング2100~3000mを消化しています。12/1測定の馬体重は453kgです。

◇国分担当のコメント
「心身ともに疲れているようですので、7日に整体を行い、右半身を中心とした全身の疲労回復を促進。解きほぐしてあげるようにハッキング程度に留めてリフレッシュに専念し、まずはコンディションを整えてあげたいと考えます。それとともに、細くなってしまった馬体を再びフックラさせていきたいです」
-----

ドリームファームに移動して、整体を行ったうえでのリフレッシュメニューを消化しています。
もともとはトモの緩さを指摘されていた馬ですし、この機会に(リフレッシュに加えて)成長促進&体力強化も図って頂いて、万全の状態でトレセン入り、そして次走に向かって欲しいと思います。
いずれにしても次走は来年。 心機一転、仕切り直しで初勝利をもぎ取りたいです。


*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ステラバレット】ハロン14秒を週2回

2016-12-08 05:40:29 | 引退馬
エミオンステーブル在厩のステラバレットは、坂路でのハロン16~17秒ペースのキャンター1本を消化。先週末より、週2回の速めを開始しています。

◇村上場長のコメント
「土曜、火曜のサイクルで、終いをハロン14秒程度に。まずは馬なりで控え目にペースを上げ始めました。体つきに関しては、すでに前回と同じくらいまで戻りましたので、あとは併せ馬で速めの本数を重ね、帰厩のタイミングを窺っていくことになると思います。実戦を使った後も精神的に難しくなっていないようなのは良い点。ただ、小柄で一完歩を大きくは出せない分、どうしてもピッチ、回転数で返していかなければなりませんからね。さらに体力をつけ、前進を図っていきたいところです」
-----

14秒を週に2回と、疲れが癒えてペースが上がってきました。
とはいえ、全体的に前走時からの上昇度を求めるのは、まだまだこれからと言った印象です。
次走がいつかはわかりませんが、そこでのパフォーマンス次第で作戦が大きく変わってきそうですし、何とか今のうちに、“鍛え直す”イメージのトレーニングが出来ると良いのですが…
こうなると身体が無いのはツラいですが、少しずつでも前進していくしかありませんm(_ _)m


*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ベイビーティンク】得手不得手は無く、飛越は“及第点”

2016-12-08 05:32:50 | 引退馬
蒜山ホースパーク在厩のベイビーティンクは、今週はウォーキングマシン60分、おもに角馬場での長めの駈歩、丸馬場でのバー障害の練習を消化しています。

◇牧原担当のコメント
「ここ最近は雨で馬場が悪かったため、竹柵や生垣はやらず、バー障害を中心に飛ばしています。練習日の間隔が少し開いた後でしたが、自分から向かっていきましたし、飛び方も及第点。忘れていなかったのはひとつの収穫と言ってよいでしょう。得手、不得手はあまりなく、どの障害でも飛んでくれますので、あとは休み明けの翌日や当日の一発目、障害の位置や逆に練習が続いた時など、どのようなタイミングでも安定感を出していければと思います」
-----

順調に障害練習をこなし、“及第点”の評価をもらえるようになりました。
ここまで曲がりなりにも頑張ってくれましたし、そろそろ今後の予定も知りたいところです。
そして、“及第点”というのは障害試験合格ラインと比べてどうなのかとか、感覚的なものでもいいので、素人にわかりやすい説明があると安心します。
何しろ新しいことに挑戦するわけですから、これからも、いろいろと心配事が多くなりそうです(^^ゞ


*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ドゥオーモ】継続性重視、北海道でペースアップを

2016-12-08 05:26:28 | 引退馬
坂東牧場在厩のドゥオーモは、ウォーキングマシン60分、ダク1000mの準備運動後、周回コースでハロン17~18秒ペースのキャンター3500m、週3回坂路でハロン17~20秒ペースのキャンター2本を乗り込まれています。

◇荒木マネージャーのコメント
「きのう(6日)来場した調教師によれば、『軌道に乗りつつある状況ですので、慣れている今の環境でこのままペースを上げていくのも手。栗東近郊行きについては、もう少し(北海道で)基礎を作ってから考えましょう』とのことでした。もう骨瘤は落ち着いていますので、さらに登坂本数を増やしており、来週からは15-15を取り入れていく予定です」
-----

ここまで順調にペースが上がっている点を考慮して、年内移動に拘らずに進めていくことになったようです。
確かに、長距離移動が入るとトレーニングの流れが一旦止まりますので、休養からの立ち上げ時期など、“継続性を重視したい時には移動をさせない”という考え方は理解できます。

目安としては、北海道で15-15を継続するところまでしっかりこなし、栗東近郊にはトレセン入りの準備段階、追い切りへの移行が見えてきた段階で移動をする感じでしょうか。
まずは北海道の寒さに負けず、緩んだ身体をしっかり引き締めてもらいたいと思います。


【坂東牧場でのドゥオーモ : 公式HP(12/2更新分)より】


*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エンパイアブルー】キャンターの距離を延ばして

2016-12-08 05:14:17 | 引退馬
栗東ホース具楽部在厩のエンパイアブルーは、ウォーキングマシン40分、丸馬場でのハロン20秒前後のキャンター3000mを消化しています。11月末測定の馬体重は485kgです。

◇雑賀担当のコメント
「休養日を設けずに毎日安定してじっくりと乗っており、今月からはハッキングからキャンターに比重を置き、距離を延ばしてハロン19~20秒ペースを上限としたメニューへ。そろそろ普通キャンターを当たり前のように消化できるところまで持っていき、ペースアップに向けた基礎部分を整えていければと思っています」
-----

先週の近況でも報告があったとおり、キャンター中心メニューでの体力づくりが続いています。
馬自身には特に変わった点もないようですし、まずは順調ということでしょう。

まだ基礎トレーニングが続いており、トレセン入りまでには時間が必要でしょうが、年が明ければ次のアクションが検討されると思いますので、それまでにしっかり体力を戻しておきたいところです。
一応、2月か3月に復帰戦が目途ですが、年明けからどんどんペースを上げていけるのが望ましいです。


*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【レトロクラシック】松風馬事センターで始動

2016-12-08 05:06:19 | 引退馬
レトロクラシックは、2日に坂東牧場を出発、3日に松風馬事センターへ到着しています。

◇後藤場長のコメント
「到着時の馬体重は513kg。移動で10kgほど体が減り、右半身にやや輸送疲れがありましたが、それも大したことはなく、週明けから跨っています。現在は角馬場での準備運動後、周回コースで軽いキャンターを1600m。柔らかくてしなやかな馬ですね。緩さを解消するべく、徐々にピッチを上げていきましょう。鼻出血の予防にならないものかと、午前・午後に吸入器をかけています。」
-----

レトロクラシックが美浦近郊の松風馬事センターに移動しました。
身体が輸送後でも500kgを越えているように、北海道ではあまり負荷のかからない運動のみでしたから、これでようやく休養が明けてスタートラインに立ったイメージですね。

「柔らかくてしなやかな馬ですね」
そうなんです、わかっちゃいますよね(^^ゞ
万全の状態でレースをさせれば必ず結果が出る馬ですから、くれぐれもヨロシクお願いしたいと思いますm(_ _)m

今から少しずつペースを上げて、レースに向かうのは少し暖かくなる頃でしょう。
肺の問題もありますから、焦らずに復帰を待ってあげたいと思います。
(その代わり、一戦必勝に近いイメージで頑張って欲しいっすねぇ…(^^))


*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする