とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【有馬記念(G1)】2016年、JRA重賞締め括りの大一番!

2016-12-24 18:52:51 | JRA G1・重賞戦線
■中山10R 有馬記念(G1・芝2500m) 15:25発走


◎ キタサンブラック
○ サトノダイヤモンド
▲ アドマイヤデウス
△ ゴールドアクター
△ シュヴァルグラン
△ サウンズオブアース
△ マリアライト
△ ヤマカツエース

JRAデータ分析(過去10年)の注目ポイントです。
1.過去10年は5歳以下の馬が優勢で、6歳馬は2着以内に入っていない。7歳以上の馬で2着に入ったのは2008年アドマイヤモナークだけで、2度の3着は共にエアシェイディによるもの。6歳以上で有馬記念を制した馬はダイユウサクが最後。
2.単勝オッズ別成績では、単勝2.9倍以下に支持された7頭のうち6頭が連対。5.0~6.9倍と10.0~14.9倍のエリアから3着以内に入った馬はおらず、7.0~9.9倍のエリアが好成績。20.0~49.9倍のエリアから2着馬が4頭、3着馬が3頭出ている。
3.前走レース別成績では、3着以内馬の大半は前走で国内外のG1に出走していた。中でも、ジャパンカップ、天皇賞(秋)、菊花賞から臨んだ馬の好走が多い。
4.前走が国内外のG1だった馬の当該レース着順別成績では、1着だった馬が好成績。また、10着以下から巻き返した馬は6頭いるのに対し、6~9着だった馬がいまひとつの成績。
『今週の注目レース』:http://www.jra.go.jp/keiba/thisweek/2016/1225_1/
-----

いやぁ、もう有馬記念の予想をする日がきちゃいましたねぇ。
という事は、あと一週間を過ごしたらもうお正月ですよ。。 いやいや全く早いものです(^_^;

で、予想ですが、今回は素直にキタサンブラックを本命にしました。
非常に面白みがない予想ではありますが、データ面でキズがないのもそうですし、とにかくこの場面で再び1枠1番を再び引く、その運の流れが素晴らしいと思います。
今回は相手も強いので必勝とは言えませんが、馬券圏内に残る可能性は非常に高いでしょう。

対抗はサトノダイヤモンド。
これまた面白みがないこのこの上ないですが、とにかく菊花賞のパフォーマンスが圧巻。 レベルが高いと言われていた世代の中で、最も大きな可能性を秘めていた素質馬の本格化を感じさせるものでした。
JCでのキタサンブラックも強かったですが、この馬ならば、アッサリ差し切る場面があっても驚けません。

あまりにも普通の予想になってしまうので、▲には穴っぽいところでアドマイヤデウスを。
正直、キタサンやサトノに比べると見劣りますが、京都大賞典ではキタサンブラックとタイム差なしの勝負をしましたし、昨年の有馬記念でも勝ったゴールドアクターとは0.3秒しか差はありませんでした。
このあと単勝が多少売れて、データ的に面白い20~49.9倍のゾーンに入れば楽しみです。

その他△各馬も多士済々で、さすがに年末のグランプリですね。
中でもゴールドアクターは昨年の覇者。 JCでは4着に敗れていますが、中山巧者でここが目標だったのは明らかですし、2番枠からキタサンブラックをマークしていけるのも大きなプラス材料でしょう。
まあ、客観的に見て、“勝つ可能性”はアドマイヤデウスよりも高そうです(^^ゞ

何にしても、今年楽しませてもらった競馬の集大成となるような、素晴らしいレースになればと思います。
そしていつの日か、私の出資馬がこの大一番に出走する、そんな日を夢見て観戦したいと思います(^^)



 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ステラバレット】12/25阪神1R 2歳未勝利・枠順&予想

2016-12-24 13:36:56 | 引退馬
■12/25阪神1R 2歳未勝利(ダ1200m) 9:50発走



◎ ウマコ
○ スマートニンバス
▲ ビックリシタナモー
△ キセキノホシ
△ サウンドテーブル
△ アッティーヴォ
△ アスターワイルド
△ ステラバレット

ステラバレットは4枠8番になりました。
阪神ダート1200mは4枠の成績がイイとのことですし、シンボリクリスエス産駒のダート替わりは狙い目とも言われています。 もちろん、それだけで何かが起きるほど競馬は甘くはありませんが、少しでもプラス要素を積み上げないと、陣営のトーンも上がっていない中、なかなか前向きな予想もしにくいですからね(^_^;

ちなみに、出走各馬の主な坂路時計をまとめてみました。


これを見る限り、ウマコ、スマートニンバス、キセキノホシの3頭が抜けていい動きをしているようです。
実際にウマコとスマートニンバスは実戦でも2着実績がありますので、ここは素直にこの2頭を本命、対抗に。 実戦では調教の良さが出せていないキセキノホシ(どこかに似たような馬がいたかも…)は、少し評価を下げています。

そして問題のステラバレットですが、時計の字面だけで言えば、真ん中ぐらいの着順はあっていい感じ。
ただし、前走のパフォーマンスがアレでしたし、追い切りでの実際の動きもまだまだこれからといった印象で、さすがに馬券圏内を期待するのはちょっと可哀相な気がします。
という事で、ここは枠順とシンクリ産駒のダート替わりに期待をして、△の最後に名前を書かせてもらいます(^_^;

この一年間、とても順調にトレーニングを積んだステラバレットですが、その間の馬体の成長は今ひとつでした。
そのあたりは神様の領域ですから何ともしようがないわけで、必然的に明日も厳しいレースになるでしょう。 それでも、多少なりとも将来への希望が見出せる、そんなレースになることを期待したいです!



 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる当歳募集馬 Miss Fear Factor'16近況更新、そして合田さんも…

2016-12-24 08:01:09 | イベント・募集馬検討
Northwest Stud在厩のMiss Fear Factor'16は、引き続き、日中放牧により管理されています。

◇アルフレド・リチョアマネージャーのコメント
「ブレーキングを始めるまでは何とも言えないところもありますが、我々が最も好むアスリートタイプであることは確か。今月も朝から夕方までの放牧を続けており、いつもそれを楽しんでいる様子で、動きなどは自然と目立っています。気性も良く、サイズは中型。飼葉喰い旺盛ですので、さらに大きくなってくるかもしれません」
-----

Miss Fear Factor'16は、週間Gallop誌上、『合田直弘のクラブ馬レコメンド』の中でも取り上げられていて、その内容(関連する一部)はスタッフブログ(合田直弘のクラブ馬レコメンド)で見ることが出来ます。
(ちなみに、2015年産のビジューミス'15も同じコーナーに載っていますね(^^))



記事を見ると、さすがに世界の競馬に詳しい合田さんだけあって、Miss Fear Factor'16が在厩しているNorthwest Studの情報を伝えてくれるなど、我々にとってとても興味深い内容が書かれています。
それによればNorthwest Studは、レベルの高い生産部門と育成部門が一体なのが特徴で、過去にも多くの名馬を生産してきた名門牧場とのこと。 そういう牧場で好意的な評価をされているというのは、なかなか心強い話だと思います。

アルフレド・リチョアさんのコメントによると、Miss Fear Factor'16はアスリートタイプで気性も良好、馬体は標準から少し大きめぐらいとのことで、今のところ何の心配事もありません。
加えて2/4生まれと成長が早いことも期待できますから、合田さんが記事の中で、「外国産馬を持つなら、こういう馬を持ちたい」と書いておられるように、非常に魅力のある外国産馬なのだと思います(^^)

ちなみに合田さんと言えば、かつては私と同じ、アタッキングゾーンにも出資をされていました。
アタッキングゾーンには楽しい思いも大変な苦労もさせてもらいましたが、ひょっとすると合田さん、こっそりMiss Fear Factor'16に出資をしちゃうのかもしれませんね(^^ゞ

募集ページはコチラ↓
■Miss Fear Factor'16
重賞馬エイシンブルズアイの半妹が登場!
父はカナダの2歳チャンピオン&年度代表馬



*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする