とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

2016年出資馬成績 タラレバ満載の一年ですが(^_^;

2016-12-30 17:00:18 | 競馬・一口馬主全般
明日は大晦日です。
毎年のことですので、今年出走してくれた私の出資馬11頭、それに、ずーっとお休みしていたエンパイアブルーを加えた12頭の2016年を振り返ってみたいと思います。

■マカハ 牡7 小崎憲厩舎


マカハは明ければ8歳ですが、何だかんだで今年も3千万円近い賞金を稼いでくれました。
さすが準オープン馬と言ってしまえばそれまでですが、本当に頭が下がる思いです。
ただし、このところは、以前のように、“出走すれば勝ち負け”とはいかないことで、年齢的な衰えやレース選択、戦法が良かった悪かったなどについて、何かと話題になることが増えました。
個人的には、ずっと面倒を見て頂いた小崎先生が思ったとおりにやるのであれば、それに文句はありませんので、“2017年は出走してくれたらとにかく応援”、これでいこうと決めています。


■ゴッドフロアー 牝6 松永幹夫厩舎


改めて今年の出走レースを眺めてみると、伊勢志摩サミット2に出走したのが5/22。 で、その僅か一ヶ月後の6/18には障害未勝利戦に出走して3着に入るという、スゴイことをやっていたんですよね。
西谷騎手が本気で重賞を取るつもりになった障害センスを発揮できなかったのは残念ですが、3着、2着となった未勝利戦で、その片鱗に触れることが出来たのは、今となってはせめてもの救いだったと思います。
それでも牝馬ながらにタフに走って7千万円以上も稼いでくれましたから。 本当にお疲れ様でした。


■レトロクラシック 牝4 国枝栄厩舎


レトロクラシックは今年1勝。 計算ではもう一つ勝ってくれるはずでしたが、肺出血では仕方がありません。
続けてレースに使うのが難しい状況になってしまいましたので、来年は出来れば春に一つ勝ち、夏は休んで秋になったらもうひとつを狙いに行く、そんな感じでやれたらありがたいです。
そのためにも、まずは復帰初戦でいい競馬をすること。
もともと休養明けはあまり良くないタイプだけに、長期休養後の次走に注目したいと思います。


■エンパイアブルー 牝4 藤原英昭厩舎


エンパイアブルー、何と2016年は出走なしでした。。
ようやく骨折が癒えて復帰戦だと思ったら、挫石だ良化途上だと出走予定が延びた挙句に骨膜で再び長期休養。 振り返ると踏んだり蹴ったりの一年に思えてしまいますが、それもこれも来年復帰後の活躍次第ですからね。
脚元が弱いのでバンバンレースを使うわけにはいかないでしょうが、少ない出走数の中でもひとつ、ふたつと勝っていけば、あの時ゆっくり休ませて良かった… と思う事が出来るでしょう。(多分(^_^;))


■ベイビーティンク 牝3 小崎憲厩舎


使い減りせず、気性もそれほど難しくなく、レースでは最後までばてないスタミナもあるベイビーティンクですが、残念ながらトップスピードが上がり切らず、平地競争での勝ち上がりはなりませんでした。
そのこと自体は非常に残念なのですが、北海道シリーズでの好走(?)が評価され、トップスピードの速さをあまり求められない障害戦での勝ち上がりをめざすことになっています。
この挑戦が吉と出るかはわかりませんが、とにかく前向きに突き進んで欲しいと思います。


■ドゥオーモ 牡3 野中賢二厩舎


デビュー前の追い切りは、正直、ものすごくイイというほどではなかったのですが、それがあの素晴らしい差し切り勝ちのパフォーマンスでしたから、ひょっとしたらダービ出走に間に合うかも… と思わせてくれました。
その意味では春は相当に楽しませてもらったのですが、やはり晩成傾向、遅生まれのハンデは克服できず、夏秋全休で今は来春の復帰をめざしてトレーニングを積んでいます。
ただ、素質の高さは明らかですから、2017は大ブレイクをしてくれると思っています!


■マグナムインパクト 牡3 藤原英昭厩舎


マグナムインパクト、この馬が無事ならば… と今でも口惜しい気持ちでいっぱいです。
細心の注意を払いながらの調整、デビュー戦にダートを選ぶなど、厩舎の皆さんが必死で仕上げてくれていたにも関わらずの結果ですから、これはもう誰を恨むことも出来ないのですが…。
今となっては妄想の中でしか実現しませんが、大舞台でのドゥオーモとの対決、見たかったですねぇ。。


■ポノイ 牡3 国枝栄厩舎


2歳10月のデビュー戦はタイムオーバー負け。 その後、ノーザンファーム天栄で去勢をして心身を鍛え直し、改めて臨んだ未勝利戦で再びのタイムオーバー負け。 当初の期待の大きさからは考えられない結果でしたが…。
まあ、私の一口馬主生活の中で、絶対に忘れられない一頭になったのは間違いありません(^_^;


■ルックオブラヴ 牝3 黒岩陽一厩舎


ルックオブラヴは、デビュー戦から2戦目の間が半年以上も開いてしまいましたからね。
その間の成長が今ひとつだったこと、そもそも身体が弱くて“鍛える調教”がほとんどできなかったことを考えると、初戦の8着がベストパフォーマンスになってしまったのは必然だったのかもしれません。
ルックオブラヴは結果が出せませんでしたが、クレッシェンドラヴ、そしてハイアーラヴ'15と、私は続けて弟たちに出資をしています。 ルックオブラヴの味わった無念は、きっと弟たちが晴らしてくれるはずです!


■クレッシェンドラヴ 牡2 二ノ宮敬宇厩舎


美浦2歳調教番長の名を欲しいままにしているクレッシェンドラヴですが(そんな名前、欲しくないのですが(^_^;))、あれだけ動ける馬が全く結果を出せないのには必ず理由があるはずで、今のところは精神面、他馬を気にするとか競馬を理解していないとか、要するに子どもっぽいところが抜けていないためだと思われています。
馬は喋ってくれないので本当のところはわかりませんが、少し時間をかけて競馬を覚えさせ、レースの雰囲気にも慣れてくるころには、きっと納得のパフォーマンスを発揮してくれるでしょう。
勝手ながらそのターゲットは5月か6月ごろ、その後、夏競馬でのブレイクを期待しています(^^)


■ステラバレット 牝2 森秀行厩舎


2歳デビューを果たしてくれたステラバレットですが、馬体の成長が今ひとつで結果を出すことはできていません。
それでも2戦目のレースでは初戦よりだいぶマシな競馬をしてくれましたし、この先も少しずつ前進が可能なかも、と思える進歩を示してくれたのではないでしょうか。
勝ち上がりが見えるまでにはまだ時間がかかるでしょうが、大丈夫、とても可愛い馬ですし、名付け親でもある私としては、どんな結果になってもきちんと応援していきたいと思います!


■ビジューブランシュ 牝2 二ノ宮敬宇厩舎


期待されたデビュー戦の除外、その後の遠征による下痢、そして惨敗…。
歯車が全く噛み合わず、可哀相なデビューになってしまったビジューブランシュですが、力があることはわかっていますので、慌てずにしっかり立て直しをして、来年の2戦目ではキッチリ結果を出して欲しいと思います。
こういう外国産馬が成功することは、競馬を楽しくするひとつの要素ですから、あとに続くビジューミス'15やMiss Fear Factor'16のためにも、リトルゲルダ半妹の額面通りの活躍を期待したいと思います。


■未デビューの出資馬たち
・ディメンシオン 牝2 藤原英昭厩舎  吉澤ステーブルWEST在厩
・ハニートリップ 牝2 藤原英昭厩舎  吉澤ステーブルWEST在厩
・コンフォルツァ 牡2 野中賢二厩舎  坂東牧場在厩
・ハイアーラヴ'15 牡1 野中賢二厩舎  坂東牧場在厩
・レフィナーダ'15 牝1 高柳瑞樹厩舎  坂東牧場在厩


以上、2016年各馬の振り返りを簡単にしてみました。
馬の入れ替わりという意味では、ゴッドフロアー、マグナムインパクト、ポノイ、ルックオブラヴの4頭が現役を退いているのですが、大きな期待をしていた3歳勢が3頭も未勝利引退となったのは明らかな誤算でした。

また、現3歳世代に勝るとも劣らない期待をかけている、現2歳世代の馬たちも今のところは厳しいスタートになっていて、果たして来年、思い通りに上昇カーブを描いていけるのか、一抹の不安があるのは正直なところです。
でも、うまく流れが出来てくると、思った以上にいい結果が出るのも競馬ですし、少なくとも今年以上に悪い流れが存在するはずがない…という、漠然とした“底打ち感”があるのも事実でして、さすがに来年は…、ですよねぇ(^^ゞ

いずれにしても、年が明けたら新たな気持ちでスタートです。
牧場や厩舎の皆さんは、年末年始も忙しく馬の面倒を見てくれていると思いますが、私としても、私に出来ること(応援すること、馬券を買うこと、そしてブログを書くこと(^^ゞ)を精一杯やっていきたいです。
来年は、楽しい祝杯を何度もあげられることを願っています。



 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2106年打ち上げは魚&肉で! @日本海庄屋&波浪苑・大森

2016-12-30 07:28:05 | うまいもの
2016年もあとわずかとなりました。
ご承知のとおり、私は普通にサラリーマンをやっておりまして、当然ながら昼間は本業に精を出しているわけです。 で、本業の仕事納めの日、会社内で簡単な納会があるのですが、これまた当然のようにそれだけで家に帰る形にはなりにくく、三々五々夜の街に繰り出して、それぞれのグループごとに本当の打ち上げを楽しむことになるのです。

打ち上げですから、多少人数にブレがあっても大丈夫なお店を選ぶことになるのですが、そんな時に心強いのは、やはり居酒屋チェーン店だったりするわけで、今年のお店は大森に昔からある日本海庄屋さんになりました。

会社の納会で缶ビールやら何やらを飲んでいるので、お酒はいきなり赤兎馬です(^^)


料理の一番手は、九条ネギのダシ巻き玉子!


「イイマグロが入ってますよ!」、というセールストークに乗っかって、赤身と中トロ、そして寒ブリ刺し!


大根!


合鴨ネギ!


何故か石焼チゲ!


ウマイ揚げちくわ!


日本海庄や名物(?)のカニ棒寿司!


ご覧頂いてお気づきと思いますが、何となく、“参加者が好きなものを勝手に頼んだ感”が伝わってきます。
でもイイんです、打ち上げは堅苦しくなく、わいわいやればイイんですからっ!(^^)

料理はいずれも庄やさんらしく、ソツなく美味しくまとまっています。
中でもオススメのまぐろ、寒ブリはなかなかどうして立派なもので、ちょいとしたお寿司屋さんで出てきても違和感がないレベルだったと思います。 正直、居酒屋さんが、このぐらい刺身を頑張ってくれるとありがたいです(^^)

あとはですね、合鴨ネギのネギが美味しかったのと、おつまみメニューのちくわ揚げが意外に良かったです。
ちくわ揚げは中に詰め物がしてあるのですが、たらこのぷちぷち感がちょうど良いアクセントになっていて、酒のつまみとしてはかなりの完成度ではないでしょうか。
この時点で当方はかなりデロデロ、冷静な判断力は失われていますが、多分、結構美味しかったと思います(^^ゞ

という事で打ち上げも無事に終わり、それぞれ家路につく…
はずだったのですが、年末の勢いというのは恐ろしいものでありまして、「魚を食べたあとは、やっぱ肉っしょ!!」、みたいな意味不明の、そして非常に魅力的な意見がまかり通ったりするんですよねぇ(^_^;

日本海庄や 大森店
大田区大森北1-1-2
050-5589-2383(予約専用)
03-3766-3601(問合せ専用)


「魚を食べたあとは、やっぱ肉っしょ!!」
という事で、これまた大森に昔からある焼肉屋さん、ホルモン倶楽部・波浪苑さんに乱入です(^^)

お酒はですね、肉の脂を流すためにウーロンハイ(濃いめ)、キャベツの千切りはお通しです。


気分を焼き肉モードに切り替えるため、カクテキと、


もやしナムルから打ち上げ再スタートです。


お肉はコチラから、まずは特上タン塩です!


焼き過ぎ要注意、ネギと一緒に頂きます。 特上ですから、そりゃあ美味しいに決まってます。


続いては上赤身。 あまり脂っぽいものはモタれますから(^^ゞ


赤身のお肉はやはり美味しい。 適度に脂が入っているので柔らかいし、旨みもしっかり味わえます。


ここでカルビ系に行かず、ハラミに向かうのが打ち上げっぽくてイイ感じ。


柔らかくて旨みがギュッと詰まったハラミ、これはいつ食べても美味しいです(^^)


レバー好きですから、例え打ち上げでもレバーを避けて通ることは許されません。


柔らかくて濃厚で、こりゃあ、やめられませんわな(^^)v


何か身体にイイものをという事で、エリンギ焼きを食べたことは是非とも報告しておきたいと思います!


そしてシメはコチラ、さっぱりと冷麺です。


しこしこツルッとした王道系の麺、なんか、胃腸にも優しい気がします(^^)


波浪苑さん、実は久しぶりの訪問だったのですが、やはりココの雰囲気はイイですね。
お肉がリーズナブルで美味しいのはもちろんですが、サラリーマン向けというよりも、地元の家族連れターゲットのほんわかした雰囲気がとても落ち着きます。
こういうお店が長く続く街というのは、きっと住んでみると良さが発見できる街なのだと思います。

日本海庄屋からホルモン倶楽部・波浪苑へと続いた打ち上げもようやく終盤戦です。
さすがにもうお腹は一杯ですし、長時間飲み続けているので意識だって混濁してきます。
そんな時に無理をするほどコチラも若くはないですから、このあとは大人しく××に移動をして、○○と一緒に文字通り最終最後の打ち上げをしてから無事に家路へつくことが出来ました(^^)

2016年も実に様々なお店にお世話になりました。
来年も元気に飲んだり食べたりできるように、引き続き健康に留意をしながら過ごしていきたいと思いますm(_ _)m

ホルモン倶楽部 波浪苑
大田区大森北1-26-3 Kビル1F
03-3298-8929



 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする