チャンピオンヒルズ在厩のエレガンシアは、おもに周回コースで普通キャンター2000mを消化しています。
◇木村マネージャーのコメント 「新しい環境にきたばかりということもあって、もう少し様子を窺いたいところですが、第一印象はとにかくまだ馬が若いですね。見た目も含めてお母さんのステラリードとはまた違ったタイプでしょうか。特に変なクセはないものの、成長はゆっくりといった感じ。近々にも坂路へ入れていく予定です」
-----
チャンピオンヒルズに移動をして、新しい目で見て頂いた第一印象は「とにかくまだ馬が若い」というものでした。母ステラリードとは違ったタイプというところも含めて、現状においては全く仰る通りなのでしょう。
まあ、デビュー戦でああいう競馬をしたお陰で(?)、本馬の成長曲線に合わせた育成に方針が切り替わったわけですし、慌てず焦らず新たな環境でしっかり鍛え直していけば良いと思います。
この感じだと2戦目の時期は全く白紙でしょうし、こちらも長い目で見守る態勢に…。「特に変なクセはない」との感想が長く続くことを祈りつつ、素質開花の時を待ちたいと思います!
トゥジュールは、16日、ジョイナスファームへ移動。今後の進退につきまして奥村武調教師と慎重に協議を行いました結果、誠に残念ではございますが、現時点における引退が適切であるとの結論に至り、近日中にも競走馬登録を抹消することになりました。なお、出資会員の皆様には、抹消に関する諸手続きが完了し次第、オフィシャルサイト等にてご案内いたしますので、今しばらくお待ち願います。
-----
すでに前走後のコメントで予告されていた通り、改めての協議の結果も『現役引退』となりました。
本馬について感じるところと言えば、やはり、トレーニングを積むべき重要な時期に屈腱炎を発症し、ほとんど鍛錬らしいことができなかった現実、これがどれほど大きいかを改めて思い知らされた気がします。
デビュー戦、2戦目を見る限りでは、本馬には水準以上の競馬センスがあったと思いますし、だからこそ初戦後に『未勝利のまま1勝クラスに続戦』というチャレンジをしたわけで…。
まあ、こうして結果が出てしまえば、最初からそんな甘い話はないだろ!なのですが、諦めが悪いのは私も嫌いじゃありませんからね。様々な手を尽くして頂いた陣営には改めて感謝したいと思いますm(_ _)m
そう言えば、奥村武厩舎、ジョイナスファームのラインにはモダンがお世話になっていますので、この際、『トゥジュールの敵をモダンで討つ!』つもりで応援していきます(^^ゞ
いろいろと事情がありまして、しゃぶしゃぶを食べることになりました。
お邪魔したのは池袋の月亭さん、飛騨牛しゃぶしゃぶのお店です。
まずは穂高ビール、ケルシュで喉を潤します。
お通しはまぐろの煮付け、こういうの結構好きです(^^)
月亭さんはごまダレの他に山葵タレがあって、これが売りのひとつになっています。
しゃぶしゃぶの前にカニ味噌とか、
あわびを食べてウォ―ミングアップ!
そうこうしているうちに飛騨牛さんと豚さんが登場です。
野菜は大体こんな感じ。
野菜を鍋に投入したら、あとはお肉をしゃぶしゃぶして食べるのみっす!
濃厚ごまダレで頂く飛騨牛は適度に脂が落ちてイイ感じ(^^)
豚さんも脂が甘くておいしい!
山葵タレはさっぱり系の不思議なお味。これ、何枚でもイケちゃいますね(^^;)
豚さんと山葵タレも合いますなぁ…
そう言えば、飲み物は早々にワインちゃんに切り替えています(^^ゞ
お肉が美味しいと思ったらどんどんお代わりしていきます、食べ盛りですから…
脂たっぷりの豚しゃぶ、牛しゃぶに劣らぬ悪魔的な旨さですよね。
焼肉も良いけど、歳を取ったらしゃぶしゃぶの方がイイのかなぁ。。なんか、健康的な気がする(^^ゞ
そして、シメにお願いしたのがコチラです。
牛さん豚さんの脂、旨みが滲み出たしゃぶ出汁をかけてお茶漬け風に! 間違いのない逸品です(^^)
最後はさっぱりシャーベット。
若い頃は肉と言えば焼肉!だったものですが、『美味しいお肉を程よく味わいたい』と考えるお年頃になると、落ち着いた空間でしゃぶしゃぶするのもイイですよね。
大人数でワイワイやるのには向きませんが、しっぽり大人の食事会にはこちらの方が…。いや、別にしっぽりする必要はないですけれど、こういうスタイルでお肉を味わうのは日本独特の文化ですしね。
かつて、心無い人たち(?)がノー×ンで物議を醸した時代がありましたが、サッとしゃぶしゃぶするだけで美味しいお肉というのは、そもそも日本にしかないワケで、それを楽しまないなんてだいぶ損じゃないかと思ったりしています(^^)
月亭 池袋店
東京都豊島区西池袋1-39-1
03-3986-3321