美浦トレセン在厩のブリッツェンは、北馬場で軽めを乗られていますが、近々、一旦はドリームファームへ放牧に出る予定とのことです。
◇三浦助手のコメント(抜粋)
「前走は発表以上に馬場状態が悪く、特に外の乾きが悪かったみたい。その上、G1のメンバーを相手にあの枠からずっと外々を回らされたこともあり、状態の良さを活かすことができませんでした。幸いにもレース後のダメージはありませんので、軽くリフレッシュ放牧を挿んで続戦の方向で。1/5京都11R 京都金杯(G3)目標でいきたいと思います。G1で揉まれた経験を活かして、来年また頑張ってもらいましょう。」
-----
馬場が渋った所為で結果的に疲れが溜まるほど走れなかったという話もありますが、とにかくダメージが残らずに済んだのは何よりです。(力が出せずに着順が悪く、ダメージだけが残るのは最悪ですから・・・)
注目の次走は大方の予想通り来年の京都金杯となりましたが、ということは、ブリッツェンの2011年の戦いは前走で一段落したということになります。今年は武庫川S→ダービー卿CTを連勝するなど、まさにTeam_Azのエースとして頑張ってくれましたが、来年も引き続き活躍を期待したいと思います。

【11/20マイルチャンピオンシップでのブリッツェン : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
◇三浦助手のコメント(抜粋)
「前走は発表以上に馬場状態が悪く、特に外の乾きが悪かったみたい。その上、G1のメンバーを相手にあの枠からずっと外々を回らされたこともあり、状態の良さを活かすことができませんでした。幸いにもレース後のダメージはありませんので、軽くリフレッシュ放牧を挿んで続戦の方向で。1/5京都11R 京都金杯(G3)目標でいきたいと思います。G1で揉まれた経験を活かして、来年また頑張ってもらいましょう。」
-----
馬場が渋った所為で結果的に疲れが溜まるほど走れなかったという話もありますが、とにかくダメージが残らずに済んだのは何よりです。(力が出せずに着順が悪く、ダメージだけが残るのは最悪ですから・・・)
注目の次走は大方の予想通り来年の京都金杯となりましたが、ということは、ブリッツェンの2011年の戦いは前走で一段落したということになります。今年は武庫川S→ダービー卿CTを連勝するなど、まさにTeam_Azのエースとして頑張ってくれましたが、来年も引き続き活躍を期待したいと思います。

【11/20マイルチャンピオンシップでのブリッツェン : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

トレセン在厩のプラチナメーンは連闘の疲れもなく、順調に乗り込まれています。22日の馬体重は512kgです。
◇日高助手のコメント(抜粋)
「休養前には坂路入りを嫌がる面を見せていましたので、今回は坂路に入れずにコースで調整。今のところ問題なく進めることができています。ただ、連闘した後にもかかわらず馬体がなかなか絞れてこないのが気になります。それでも今は脚元の心配がないですし、元々が叩き良化型。このまま順調に使っていけば、まだ良化の余地はあると思います。今週は見合った番組がありませんので、12/3阪神12R ゴールデンブライドルトロフィーから登録していきましょう。」
-----
連闘明けの馬体重が512kgとは、さてはこの2戦、プラチナメーンは真面目にレースをしていませんね。薄々そうじゃないかとは思っていましたが、もしもレースでの“ズル”を覚えたとなると、これは少々厄介かもしれません。
そんなに簡単な話ではないでしょうが、何とか逃げ馬から差し馬への脚質転換を進める過程がいい刺激になって、もう一度レースでのやる気を思い出してくれると良いのですが・・・。
いずれにしても、プラチナメーンが叩き良化型なのは事実ですし、しばらくはレースを使いつつ前進を狙いたいですね。

【11/23栗東トレセンでのプラチナメーン : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
◇日高助手のコメント(抜粋)
「休養前には坂路入りを嫌がる面を見せていましたので、今回は坂路に入れずにコースで調整。今のところ問題なく進めることができています。ただ、連闘した後にもかかわらず馬体がなかなか絞れてこないのが気になります。それでも今は脚元の心配がないですし、元々が叩き良化型。このまま順調に使っていけば、まだ良化の余地はあると思います。今週は見合った番組がありませんので、12/3阪神12R ゴールデンブライドルトロフィーから登録していきましょう。」
-----
連闘明けの馬体重が512kgとは、さてはこの2戦、プラチナメーンは真面目にレースをしていませんね。薄々そうじゃないかとは思っていましたが、もしもレースでの“ズル”を覚えたとなると、これは少々厄介かもしれません。
そんなに簡単な話ではないでしょうが、何とか逃げ馬から差し馬への脚質転換を進める過程がいい刺激になって、もう一度レースでのやる気を思い出してくれると良いのですが・・・。
いずれにしても、プラチナメーンが叩き良化型なのは事実ですし、しばらくはレースを使いつつ前進を狙いたいですね。

【11/23栗東トレセンでのプラチナメーン : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

ヒルサイドステーブル在厩のエタンダールは、トラック3200mのウォーミングアップ後、坂路でのハロン18~20秒ペースのキャンター1本を消化、先週末からは終い2F16-14.5を開始しました。23日測定の馬体重は439kgです。
◇岩崎担当のコメント(抜粋)
「甘やかせてばかりではパワーアップが進みませんし、ビシビシ乗っていくにはまだ頼りない段階。今は調教師とよく相談をしながら、適した調教メニューで着実に前進を続けていきたいところです。速めを乗りながらでも、体重が微増、微増できているのは悪くない流れだと思います。このまま週2回ペースで速めを乗り込んでいきましょう。」
-----
、昨日の広尾TC2012年2歳募集馬展示会で、ミスペンバリー’10を見るために坂東牧場に行った時のことです。ミスペンバリー’10と兄2頭(クリサンセマムとエタンダール)の比較などを坂東牧場の方が説明してくれたのですが、ひとしきり説明が終わって写真撮影タイムになると、牧場マネージャーのAさんが広尾TCスタッフのSさんにこんな話をしていました。(盗み聞きかっ!!(笑))
「エタンダールの前走は展開も向かなかったし残念だったけど、あれはそもそも能力が抜けているから全然心配していません。普通にいけばクラシック路線に乗る馬ですよ。じゃ、来年の皐月賞で会いましょう!」
さらにAさん曰く、「今の話、バスの中で皆さんに紹介してもらってイイですよ。大丈夫ですから。」ですって\(^O^)/
いやぁ、そんなこと言われると、テンションが↑↑ですねぇ(笑)
今はまだパンとしていないので調教も様子を見ながらになっていますが、途中経過は途中経過として、最後にキチッとクラシック路線に乗ってくれれば何も文句はありません。
そうです、私、初対面ではありますが、Aさんのことを全面的に信頼しています(笑)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
◇岩崎担当のコメント(抜粋)
「甘やかせてばかりではパワーアップが進みませんし、ビシビシ乗っていくにはまだ頼りない段階。今は調教師とよく相談をしながら、適した調教メニューで着実に前進を続けていきたいところです。速めを乗りながらでも、体重が微増、微増できているのは悪くない流れだと思います。このまま週2回ペースで速めを乗り込んでいきましょう。」
-----
、昨日の広尾TC2012年2歳募集馬展示会で、ミスペンバリー’10を見るために坂東牧場に行った時のことです。ミスペンバリー’10と兄2頭(クリサンセマムとエタンダール)の比較などを坂東牧場の方が説明してくれたのですが、ひとしきり説明が終わって写真撮影タイムになると、牧場マネージャーのAさんが広尾TCスタッフのSさんにこんな話をしていました。(盗み聞きかっ!!(笑))
「エタンダールの前走は展開も向かなかったし残念だったけど、あれはそもそも能力が抜けているから全然心配していません。普通にいけばクラシック路線に乗る馬ですよ。じゃ、来年の皐月賞で会いましょう!」
さらにAさん曰く、「今の話、バスの中で皆さんに紹介してもらってイイですよ。大丈夫ですから。」ですって\(^O^)/
いやぁ、そんなこと言われると、テンションが↑↑ですねぇ(笑)
今はまだパンとしていないので調教も様子を見ながらになっていますが、途中経過は途中経過として、最後にキチッとクラシック路線に乗ってくれれば何も文句はありません。
そうです、私、初対面ではありますが、Aさんのことを全面的に信頼しています(笑)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

北海道から無事に帰ってきました。
展示会の模様や感想については落ち着いてからということで、まずは昨日更新のトレセン近郊在厩馬の状況です。
ドリームファーム在厩のアタッキングゾーンは、おもにウォーキングマシン60分、周回コースでのダク700m、ハッキング1400m、普通キャンター2100mを消化しています。
◇国分担当のコメント(抜粋)
「まだ右トモの疲れが抜けておらず、歩様からもそれが窺える状況。よって坂路入りは見合わせ、現在は周回コースで体をほぐすように乗り進めています。今年は口向きなどの学習にも力を注いできたわけですが、なかなか結果に結びついてくれない現状には頭が痛い思いです。今後は経験の積み重ねや調教による筋力アップに重きを置くのも一考かもしれません。」
-----
最近のアタッキングゾーンは、何となくレース出走と調整、気持ちと体調の歯車が合ってこない印象です。
本来であればこの馬も、来年に向けてそろそろ本格化の時期を迎えていいのですが、逆に、未勝利→500万を連勝した時のような覇気・元気、内面から湧き出るような力強さが感じられません。(気のせいかなぁ・・・)
ドリームファームや二ノ宮厩舎のスタッフも色々と試しているので何とか期待に応えてくれると良いのですが、この感じだと調子が本当に上がってくるまでは多少時間が掛かるかもしれないですね。今のところは我慢の調整というところでしょうが、「年内に中山でもう一走」は微妙な情勢だと思います。
まあ、ここまで来たら、いっそのこと年を越して、心機一転頑張るぞ!!作戦が良いかもしれません(笑)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
展示会の模様や感想については落ち着いてからということで、まずは昨日更新のトレセン近郊在厩馬の状況です。
ドリームファーム在厩のアタッキングゾーンは、おもにウォーキングマシン60分、周回コースでのダク700m、ハッキング1400m、普通キャンター2100mを消化しています。
◇国分担当のコメント(抜粋)
「まだ右トモの疲れが抜けておらず、歩様からもそれが窺える状況。よって坂路入りは見合わせ、現在は周回コースで体をほぐすように乗り進めています。今年は口向きなどの学習にも力を注いできたわけですが、なかなか結果に結びついてくれない現状には頭が痛い思いです。今後は経験の積み重ねや調教による筋力アップに重きを置くのも一考かもしれません。」
-----
最近のアタッキングゾーンは、何となくレース出走と調整、気持ちと体調の歯車が合ってこない印象です。
本来であればこの馬も、来年に向けてそろそろ本格化の時期を迎えていいのですが、逆に、未勝利→500万を連勝した時のような覇気・元気、内面から湧き出るような力強さが感じられません。(気のせいかなぁ・・・)
ドリームファームや二ノ宮厩舎のスタッフも色々と試しているので何とか期待に応えてくれると良いのですが、この感じだと調子が本当に上がってくるまでは多少時間が掛かるかもしれないですね。今のところは我慢の調整というところでしょうが、「年内に中山でもう一走」は微妙な情勢だと思います。
まあ、ここまで来たら、いっそのこと年を越して、心機一転頑張るぞ!!作戦が良いかもしれません(笑)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

なかなかしぶといというか日頃の行いがよろしいというか、心配された天気も上々で、幸先の良いスタートが切れました。
予報によれば、降りだすのは夜になってからとのことですから、当面の敵は寒さだけということのようです。
ちなみに、ホテルのテレビでチェックした占いによると、今日の射手座は1番いいか下から2番目か。(2種類見ちゃったんです…)
どちらの占いが当たるかは、本人の努力次第ということですね(笑)
←応援クリック励みになります!
予報によれば、降りだすのは夜になってからとのことですから、当面の敵は寒さだけということのようです。
ちなみに、ホテルのテレビでチェックした占いによると、今日の射手座は1番いいか下から2番目か。(2種類見ちゃったんです…)
どちらの占いが当たるかは、本人の努力次第ということですね(笑)

グローバル在廐のバシレウスは、引き続きウォーキングマシン30分、パドック放牧3時間で管理されています。
◇後藤場長のコメント(抜粋)
「調教師と連絡を取り合いながら、むこう1~2週間のうちにエコー検査で中身を覗いてみる予定。発症時のものと比較をするなどして、今後の大まかなプラン立てていければと思っています。屋内外を問わずおとなしくしてくれていますので、脚部に余計な負担がかかる心配はなさそうです。」
‐‐‐‐‐
今日は北海道から更新しています(^^)v
北海道といえば、6月にグローバルでバシレウスに会った時には、まさか展示会の時期にバシレウスがこちらに戻っているとは思ってもみませんでした。
今更ですが、良くも悪くも想定外の事って、おきてしまうものなんですよね。
それはさておき、バシレウスが精神的に落ち着いた状態なのは何よりです。今は我慢が必要な時ですから、落ち着きを保つ事もとても重要なのだと思います。
まだまだ全治までは長い道のりですが、これからもなるべくリラックスして療養生活を過ごして欲しいと思います。
←応援クリック励みになります!
◇後藤場長のコメント(抜粋)
「調教師と連絡を取り合いながら、むこう1~2週間のうちにエコー検査で中身を覗いてみる予定。発症時のものと比較をするなどして、今後の大まかなプラン立てていければと思っています。屋内外を問わずおとなしくしてくれていますので、脚部に余計な負担がかかる心配はなさそうです。」
‐‐‐‐‐
今日は北海道から更新しています(^^)v
北海道といえば、6月にグローバルでバシレウスに会った時には、まさか展示会の時期にバシレウスがこちらに戻っているとは思ってもみませんでした。
今更ですが、良くも悪くも想定外の事って、おきてしまうものなんですよね。
それはさておき、バシレウスが精神的に落ち着いた状態なのは何よりです。今は我慢が必要な時ですから、落ち着きを保つ事もとても重要なのだと思います。
まだまだ全治までは長い道のりですが、これからもなるべくリラックスして療養生活を過ごして欲しいと思います。

明日の『広尾TC2012年2歳募集馬展示会』に参加するため、本日より北海道に入ります。
(ちなみに、日頃の真面目な仕事振りのお陰で、平日にも拘らず会社からは快く休みを頂けました(^^)v)
噂によると、北海道はかなり寒いようですが(明日は雪かも・・・)、多少の寒さなんて若さと気合で克服できます!!
(「じゃあダメじゃん」とかいう突っ込みは無しでm(_ _)m)
それはさておき、せっかくの機会ですから、来年、Team_Az入りが期待される若駒たちをしっかりチェック(と言っても素人なので雰囲気だけですが)してきたいと思います。
特に気になっていて入念にチェックしようと思っている馬は・・・
まだ内緒です\(^O^)/
←応援クリック励みになります!
(ちなみに、日頃の真面目な仕事振りのお陰で、平日にも拘らず会社からは快く休みを頂けました(^^)v)
噂によると、北海道はかなり寒いようですが(明日は雪かも・・・)、多少の寒さなんて若さと気合で克服できます!!
(「じゃあダメじゃん」とかいう突っ込みは無しでm(_ _)m)
それはさておき、せっかくの機会ですから、来年、Team_Az入りが期待される若駒たちをしっかりチェック(と言っても素人なので雰囲気だけですが)してきたいと思います。
特に気になっていて入念にチェックしようと思っている馬は・・・
まだ内緒です\(^O^)/

先週のとある深夜に食べた旭川ラーメン(ちゃーしゅうめん:900円ぐらい)です。

旭川ラーメンというと、美味しいラーメンが多い北海道の中でも比較的濃厚な部類のスープが特徴だと思っていたのですが、このラーメンはオーソドックスなとんこつ醤油で、『旭川ラーメンてこんなだったかなぁ?』という感じでした。
ただ、とんこつ醤油ラーメンとしては決して完成度も悪くなく、どちらかというとアッサリ系ではあるものの、お酒を飲んだ後に食べても充分に美味しいラーメンです。
麺はこんな感じ、黄色い縮れ麺です。

何と言うか、麺とスープの相性も悪くないんですよね。
でも、『男旭山!』という名前から想像するようなインパクトは無いので、(普通以上に美味しいラーメンなのに・・・)ちょっとした拍子抜け感があるのは否めません。
うーむ、このお店、一度専門家にトータルのコンセプト作りを見直してもらったらどうでしょう。立地も味のベースも悪くないのですから、もっともっと繁盛する店になれる気がします。(余計なお世話でしょうが(笑))
ちなみに、券売機には味噌やら何やらいろいろメニューがあったので、次回訪問時には味噌を食べてみようかと思います。
旭川らーめん 男旭山
渋谷区道玄坂2-8-8 メナー道玄坂1F
03-6416-9761
←応援クリック励みになります!

旭川ラーメンというと、美味しいラーメンが多い北海道の中でも比較的濃厚な部類のスープが特徴だと思っていたのですが、このラーメンはオーソドックスなとんこつ醤油で、『旭川ラーメンてこんなだったかなぁ?』という感じでした。
ただ、とんこつ醤油ラーメンとしては決して完成度も悪くなく、どちらかというとアッサリ系ではあるものの、お酒を飲んだ後に食べても充分に美味しいラーメンです。
麺はこんな感じ、黄色い縮れ麺です。

何と言うか、麺とスープの相性も悪くないんですよね。
でも、『男旭山!』という名前から想像するようなインパクトは無いので、(普通以上に美味しいラーメンなのに・・・)ちょっとした拍子抜け感があるのは否めません。
うーむ、このお店、一度専門家にトータルのコンセプト作りを見直してもらったらどうでしょう。立地も味のベースも悪くないのですから、もっともっと繁盛する店になれる気がします。(余計なお世話でしょうが(笑))
ちなみに、券売機には味噌やら何やらいろいろメニューがあったので、次回訪問時には味噌を食べてみようかと思います。
旭川らーめん 男旭山
渋谷区道玄坂2-8-8 メナー道玄坂1F
03-6416-9761

SANSPO.COM 『【JC】両雄激突!ヴィクトVsデイン』
-----ここから引用(抜粋)-----
今週は東京競馬場で第31回ジャパンCが行われる。注目は世界の高額賞金レースを制した2頭の対決だ。
日本馬として初めてドバイWCを制したヴィクトワールピサは、ドバイ以来8カ月ぶりとなる。十分過ぎるほどの調教を消化して、臨戦態勢は整っている。昨年は3着に敗れたが、パワーアップした姿を日本のファンに見せる。
凱旋門賞を5馬身差に加えレースレコードで圧勝したドイツの3歳牝馬デインドリーム。G1・3連勝中で、すべて圧勝。53キロで出走できるのも好材料だ。
-----ここまで引用(抜粋)-----
ドバイワールドカップ優勝馬と凱旋門賞馬の激突が日本で見られる!
今年は、こんなことがこの先何回あるのか?、というほどの豪華なジャパンカップになりました。
こういうことが実現するのも、ヴィクトワールピサがドバイWCを制したお陰ですから、改めてあの勝利(トランセンドとの日本馬ワンツー!)の価値の大きさに感謝です。
ジャパンカップの行方については、最近の世界の競馬動向を見る限り牝馬が優勢という気もしますが、いずれにしても、最後の最後までワクワク出来るレースになりそうです。
もちろん、個人的には海外の一流馬を迎え撃つ日本勢の頑張りに期待しています!
←応援クリック励みになります!
-----ここから引用(抜粋)-----
今週は東京競馬場で第31回ジャパンCが行われる。注目は世界の高額賞金レースを制した2頭の対決だ。
日本馬として初めてドバイWCを制したヴィクトワールピサは、ドバイ以来8カ月ぶりとなる。十分過ぎるほどの調教を消化して、臨戦態勢は整っている。昨年は3着に敗れたが、パワーアップした姿を日本のファンに見せる。
凱旋門賞を5馬身差に加えレースレコードで圧勝したドイツの3歳牝馬デインドリーム。G1・3連勝中で、すべて圧勝。53キロで出走できるのも好材料だ。
-----ここまで引用(抜粋)-----
ドバイワールドカップ優勝馬と凱旋門賞馬の激突が日本で見られる!
今年は、こんなことがこの先何回あるのか?、というほどの豪華なジャパンカップになりました。
こういうことが実現するのも、ヴィクトワールピサがドバイWCを制したお陰ですから、改めてあの勝利(トランセンドとの日本馬ワンツー!)の価値の大きさに感謝です。
ジャパンカップの行方については、最近の世界の競馬動向を見る限り牝馬が優勢という気もしますが、いずれにしても、最後の最後までワクワク出来るレースになりそうです。
もちろん、個人的には海外の一流馬を迎え撃つ日本勢の頑張りに期待しています!

レースへの出走を1週間延ばしたステラリードが、27日のシャングリラ賞と雲仙特別に登録してきました。26日には京都で平場のダート1400m戦も組まれており、状態や相手関係などから出走するレースを検討するものと思われます。
とは言え、27日東京11Rのシャングリラ賞の登録馬は33頭もおり、そもそも出走そのものが覚束ない状況です。
■11/27東京11R シャングリラ賞(1000万下・ダ1400m)登録馬
エスカーダ 57.0、エターナルロブロイ 57.0、カフェヒミコ 54.0、グランドシチー 57.0、グランブリーズ 57.0、ケイアイヘルメス 56.0、ケンエンブレム 56.0、コスモケンジ 56.0、コスモミカエル 57.0、ゴールドバシリスク 57.0、サクラシャイニー 57.0、ザストロンシチー 56.0、サトノデートナ 56.0、シャトルアップ 56.0、スイレン 55.0、スカラブレイ 56.0、ステラリード 55.0、タマモスクワート 57.0、タマモワルツ 55.0、トウショウクラウン 56.0、トキノエクセレント 56.0、トシギャングスター 57.0、トシザツンツン 56.0、ナイジェラ 55.0、パワースポット 54.0、ブレーヴゴールド 57.0、ホクセツダンス 54.0、メイクアダッシュ 57.0、メイショウツチヤマ 57.0、モエレエンデバー 57.0、ヤマタケディガー 57.0、レッツゴーマークン 56.0、ワンダーキラメキ 57.0
いやぁ、たくさんの馬が登録していますね。
実は、登録馬の中には広尾TC2008年産の1頭シャトルアップもいて、場合によってはステラリードとシャトルアップの対戦になるかと思っていましたが、この登録状況だとおそらくそういうことにはならないでしょう。
一方、雲仙特別の登録頭数は19頭と落ち着いていますが、せっかく『ダート1400~1600mで追い込む競馬を試そう』としている時に、わざわざ小倉に行って芝1200mのレースをするのかどうかが悩ましいところです。
■11/27小倉11R スポーツ報知杯雲仙特別(1000万下・ハンデ・芝1200m)登録馬
オーセロワ、クリノスレンダー、サザンブレイズ、シセイハヤテ、ジュエルオブナイル、スズカローゼ、ステラリード、タガノシビル、トップルビー、ニホンピロシュラブ、パスピエ、ビットスターダム、ファンドリノチカラ、フラワーウィンド、マックスバローズ、メイショウツガル、メイショウフレアー、メロート、ユキノアイオロス
シャングリラ賞も雲仙特別も思い通りでない条件・状況にあるとすれば、わざわざ東京や小倉に遠征するまでもなく、26日京都12R(1000万下・ダ1400)に出走する方が良いかもしれません。
最終的に森調教師がどう判断するかは分りませんが、今の時点では、『次走は11/26京都12R』というつもりでいようと思います。
←応援クリック励みになります!
とは言え、27日東京11Rのシャングリラ賞の登録馬は33頭もおり、そもそも出走そのものが覚束ない状況です。
■11/27東京11R シャングリラ賞(1000万下・ダ1400m)登録馬
エスカーダ 57.0、エターナルロブロイ 57.0、カフェヒミコ 54.0、グランドシチー 57.0、グランブリーズ 57.0、ケイアイヘルメス 56.0、ケンエンブレム 56.0、コスモケンジ 56.0、コスモミカエル 57.0、ゴールドバシリスク 57.0、サクラシャイニー 57.0、ザストロンシチー 56.0、サトノデートナ 56.0、シャトルアップ 56.0、スイレン 55.0、スカラブレイ 56.0、ステラリード 55.0、タマモスクワート 57.0、タマモワルツ 55.0、トウショウクラウン 56.0、トキノエクセレント 56.0、トシギャングスター 57.0、トシザツンツン 56.0、ナイジェラ 55.0、パワースポット 54.0、ブレーヴゴールド 57.0、ホクセツダンス 54.0、メイクアダッシュ 57.0、メイショウツチヤマ 57.0、モエレエンデバー 57.0、ヤマタケディガー 57.0、レッツゴーマークン 56.0、ワンダーキラメキ 57.0
いやぁ、たくさんの馬が登録していますね。
実は、登録馬の中には広尾TC2008年産の1頭シャトルアップもいて、場合によってはステラリードとシャトルアップの対戦になるかと思っていましたが、この登録状況だとおそらくそういうことにはならないでしょう。
一方、雲仙特別の登録頭数は19頭と落ち着いていますが、せっかく『ダート1400~1600mで追い込む競馬を試そう』としている時に、わざわざ小倉に行って芝1200mのレースをするのかどうかが悩ましいところです。
■11/27小倉11R スポーツ報知杯雲仙特別(1000万下・ハンデ・芝1200m)登録馬
オーセロワ、クリノスレンダー、サザンブレイズ、シセイハヤテ、ジュエルオブナイル、スズカローゼ、ステラリード、タガノシビル、トップルビー、ニホンピロシュラブ、パスピエ、ビットスターダム、ファンドリノチカラ、フラワーウィンド、マックスバローズ、メイショウツガル、メイショウフレアー、メロート、ユキノアイオロス
シャングリラ賞も雲仙特別も思い通りでない条件・状況にあるとすれば、わざわざ東京や小倉に遠征するまでもなく、26日京都12R(1000万下・ダ1400)に出走する方が良いかもしれません。
最終的に森調教師がどう判断するかは分りませんが、今の時点では、『次走は11/26京都12R』というつもりでいようと思います。
