わ! かった陶芸 (明窓窯)

 作陶や技術的方法、疑問、質問など陶芸全般 
 特に電動轆轤技法、各種装飾方法、釉薬などについてお話します。

焼き物の着物(色彩)58 古備前 5

2014-04-16 23:11:30 | 陶磁器と色彩
5) 備前焼の作品

  中世に於いては全国の窯場で甕、壷、擂鉢の三種を中心に製作されています。

  備前でも同様な傾向ですが、これらは、時代の影響が少なく、胴の膨らみや口縁部の形状の変化

  など、若干の変化はある物の、どの時代であっても、大差ない形状になっています。

  16世紀に入ると各種の食器類や茶道具が焼かれる様になります。

  茶道具類は、時代の変化に対応して、形や嗜好が変化します。

  天正、文禄、慶長、元和になると、桃山形式といわれる茶道具の焼き物を作る様になります。

 ① 特注品としての備前の茶道具。多くの茶道具は注文品として製作されています。

  ) 花生について

   a) 中国の青磁を模した花瓶を製作。

    伊部(いんべ)周辺の寺へ、中国の天竜寺青磁の大花瓶を、模した花瓶が奉納され、

    「奉寄進横尾山永正九六月日 伊部 木村三郎衛門」の銘文があります。 

    これは特別注文品です。その他、青磁算木花生(高さ46.2cm)の模倣品に備前算木花生

    (高さ24.0cm)などが著名です。

   b) 筒形花生: 室町後期の永正、永禄の頃には、寺院から特別注文で中国風ではない筒形の

     花生が作られています。この形は、中国風の花瓶の写しや模倣から、和様化が行われ、

     桃山時代の先駆けと言える形状の作品です。

   c) 筒形や旅枕形の花生も、次第にデフォルメが加えられ、耳なども付けられ、桃山様式の

     花生が作られる様になります。

    ・ 備前耳付花生 銘 福耳: 高さ 26.0cm、口径 14.2cm、底径 17.0cm

      口縁は、内にすぼめた姥口(うばくち)状で、肩の左右にゆったりとした垂れた耳が

      付けられています。赤く焼き上がった部分と、焦げて灰黒色に窯変した部分の対比が

      鮮やかです。胴の縦や横に箆(へら)目が入っています。

    ・ 備前花生 銘 宮柱: 高さ 25.0cm、口径 143.8cm、底径 13.1cm

    ・ 備前耳付花生 銘 太郎: 高さ 25.6cm、口径 10.6~13.7cm、底径 12.7~13.7cm

    桃山様式とも言える歪(ひずみ)と箆目を駆使し豊かな表情を表しています。

    これらは、いずれも「掛花生」として用いられた物で、小さな穴が開いています。

   d) 江戸時代に入ると、桃山様式の物は無くなり、再び古銅や青磁の中国写しの花生に戻って

    しまいます。

  ) 水指について。

    水指は茶陶器の代表的な焼き物ですので、桃山期を中心に名作の伝来品が多いです。

    最初に水指として作られた時期は、いまいちはっきりしません。鬼水指と呼ばれる水指も

    雑器からの転用と見る人もいます。

   a) 備前一重口水指: 東京博物館蔵 高さ 15.6cm、口径 17.7~22.0cm、底径 18.5cm

     轆轤挽きされた桶形の水指で、塗り土の伊部手と呼ばれる作品です。

     この水指は水指として作られたと思われています。

   b) 矢筈口(やはずくち)形水指: 備前水指を象徴する器形です。

     注: 矢筈とは、矢の末端の弓の弦(つる)を受ける部分の事です。

    ・ 備前矢筈口耳付水指 銘 巌松(がんしょう):元紀州徳川家伝来で、大振りの水指です

      通高 20.0cm、口径 18.5cm、底径 20.3cm

    ・ 備前矢筈口耳付水指 銘 小倉山: 胴裾を高台風に深く切り込んだ、珍しい形です。

      通高 15.5cm、口径 17.9cm、底径 16.1cm

    c) 緋襷(ひだすき)の水指: 数は少なく、作為的な物ではなく、素直な轆轤挽きの

      作品です。

     ・ 重要文化財 備前緋襷水指: 畠山美術館蔵。最も有名な緋襷水指です。

       高 13.0cm、口径 10.0~13.0cm、底径 10.7cm

     ・ 備前緋襷棒先(ぼうのさき)水指: 高 13.8cm、口径 15.2cm、底径 10.0cm

     ・ 備前緋襷耳付水指: 高 16.3cm、口径 15.9cm、底径 9.1cm

    d) その他の水指:桃山~江戸時代に掛けて、変化に富んだ器形の水指が登場します。

      烏帽子箱形、菱形、瓢形、三角、六角、四方釣瓶、逆瓢、輪花、半月、砂金袋などです

以下次回に続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする