常住坐臥

ブログを始めて10年。
老いと向き合って、皆さまと楽しむ記事を
書き続けます。タイトルも晴耕雨読改め常住坐臥。

ハーブの室内栽培

2024年11月13日 | 登山
気温が下がって戸外の樹々は日に日に紅葉のお色を変えてる。イチョウは黄色が濃くなり、木のもとに落ちが目立つ。ヤマボウシの赤は少し黒みを増して落ち葉へ準備が進んでいる。プラタナスは黄葉が半分ほど落ちたものもある。イチョウの銀杏は今年拾って冷凍にいて味噌汁に落として食べるのに一冬分の量になった。この3日ほど南に発生した台風の影響か少し気温が高く秋らしい過ごしやす日が続いている。

ベランダのローズマリーを室内に入れた。バジルは小瓶にさして花を楽しんでいるが葉の部分を茎から切り水耕栽培を始めた。ローズマリーも穂を切って挿し木にして増やすことができるらしい。ユーチューブで検索すると挿し木の方法がたくさん出てくる。冬の室内の長い時間、ハーブの室内栽培の楽しみが見つかった。ローズマリーの挿し木をみていると、ユーチューブには次々と利用方法のページが出てくる。アルコールでエキスを抽出するチンキの利用方法、ハーブウォーターにして消毒や消臭のためスプレーづくりなど奥行きは広がる一方だ。葉のついた枝を乾燥させてポプリをつくったり、そのための容器などの買い方も百円ショップを中心にたくさんの紹介がある。高齢者の室内園芸は思わぬ広がりを見せている。

もう読みそうもない本を段ボールに詰めてブックオフに持参する。代価780円。本棚がふさがってしまったので、適宜本の処分を考えていく。落合陽一『忘れる読書』再読。デジタル時代に著者が推奨する読書法は「忘れる読書」だ。あらゆるジャンルの本を多読して、忘れて混然とした知識が新しいものと結びついて見出される新時代の発想。何度読んでも面白く読める
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする