昨日、急に「カレーが食べたい!」って思った。
スパイスが効いたトマトベースの夏野菜カレーだっ!と思った。
で、ニンニクをた~っぷり、自家製玉ねぎを炒めて
牛肉も適当に切って炒め、スパイスをた~っぷり振って
生のトマトをザクギリして加え
フレイクのカレールーを加え
ちゃちゃっと出来上がり!
ナスとシシトウはさっと揚げて
ご飯は五穀米だか十穀米だか、なんだかそんな感じ。
昔はカレーって云えばコトコト煮詰めて
牛肉がとろ~り溶けてる…なんてのばかり考えてたけど
今はスパイスをとにかく効かせて野菜たっぷりのカレーが気に入ってる。
なにしろ早くできるし、少し作れるし
あまり過ぎないところが、またいいよね。
筍と蒟蒻、豚肉、ネギ、炒め煮しました。
材料をよ~く炒めてから(特に蒟蒻)
酒・だしつゆ・砂糖少々・七味唐辛子で味付け。
なんで今頃、筍?って思うでしょ?
田舎から最後に届いた筍を冷凍しておいたのよ。
そろそろ使うか、と思って解凍したら
繊維が壊れて、水っぽくなって
なんだか高野豆腐みたいに絞れた(((。^_^A
でも、まぁ、と思って、絞ったあと細かく切って
料理したら、違和感なし。
いまさらながら検索してみたら
筍は細かく切って急速冷凍して
凍ったまま調理しましょう、とか書いてありました。
先に検索しなくちゃダメよね~
朝ご飯にぶっかけソーメンを作ってあげた。
頂き物の立派そうなソーメンはクルクル巻きになっていて
和紙にくるまれ、こよりで締められていて
やたらカッコよかった。
でも、なんだかやたら長くて
ゴンゾーさん、食べるのに苦労していた(笑)
ぶっかけは見た目も美味しそうだよね。
ミョウガ、鰹節、ブロッコリーの芽、卵の黄身。