巾着卵、レタス、お豆さん、大根のこってり煮
揚げ餃子、カボチャの甘煮、大根の葉(醤油あえ)
白飯、梅干
こないだ餃子を作った時残りをとっておいて、今朝揚げました。
フープロがあると餃子も簡単ね^^
餃子の皮が余ってますが・・・それはまた次回活用しようかな?
巾着卵は、油揚げの下処理など面倒なので(^-^;)ゞ
おいなりさん用のパックを買ってきました。
特売でね、10個分入って100円だったんだもん、買うよね~?
おいなりさん用なので、味もついてるし
中に卵を割り入れて、人参と大根の葉も小さく切って散らして
シメジなんかと一緒に煮ました。
酒・醤油・砂糖で薄味仕立てです。
おいなりさん用の油揚げだと深さがちょっと浅いのね。
だから卵を入れたら閉じれませんでした。
倒れないようにシメジ達の真ん中に立てて煮ました(笑)!
大根のこってり煮は次回載せます^^
お約束通りの真っ白いご飯に大きな梅干!
今日は大喜びでご飯食べてると思います(^m^)
このタッパー弁当にしてから、おかずが楽に詰められます。
カツ煮、レタス、うさぎリンゴ、じゃこの佃煮、カボチャの甘煮とにんじん
玄米&黒米入りご飯、キュウリの漬物
これね、メンチカツだったわ(笑)
カツ丼の具の味付けで煮ちゃった!
果物をお弁当に入れれるようになったのも楽しい。
ちなみにこの人参は大根と一緒に煮たものです。
色あいに加えてみました。
キュウリの漬物は主人が買って冷蔵庫に入ってました。
長くてしょっぱそうなのが何本も・・・
薄切りにしてやったわ(^、^)
もうずっと白いご飯を食べてない・・・思いっきり白いご飯を食べたい
月に2回や3回、白いご飯を食べたって罰は当たらないと思う・・・
って主人が泣きごとをいうので
仕方ないので次回は白飯
ポトフを作りました。
近頃夕食が遅めなので、出来るだけカロリー抑えめ、野菜たっぷり。
じゃがいも、玉ねぎ、ニンニク、セロリ、牛肉だけの
シンプルなポトフでした。
圧力鍋で圧力がかかってから22分。
じゃがいもはホクホクになりましたが、お肉はあと3分欲しかったかな?
柔らかですが、お箸で切れるほどじゃありませんでした。
ポトフにすると、じゃがいもがすごく美味しいね~^^