「すごい~こんなに厚いお揚げさんのキツネうどん初めて~」と、ミモロは目を丸くして感激。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4a/68dd03185e5cf37c18d6db3e3af4ec44.jpg)
ミモロの顔の大きさと比べても、そのお揚げのたっぷりとしたサイズがわかります。
「伏見稲荷大社」の参拝をしたミモロ。お腹が空いて立ち寄ったのは、京阪「伏見稲荷駅」の踏切を渡り、JRの線路に行くまでの間の道をちょっと右手に行ったところにある「いなり名代 道八」というそばとうどんのお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5f/e6496d69fde4e2196576c578884f4660.jpg)
「あれ?こんなところにお店がある…」と偶然通りかかったミモロ。その昭和を感じさせる佇まいに引き寄せられるように店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/13/8b8f8bccc6a885a94f0c08351135c5c4.jpg)
店の前には、料理サンプルが並びます。キツネうどん、にしんそば、親子丼など、ごく一般的な品ぞろえ。
「でもなんかいい匂いがする…クンクン」と鼻を動かし、店から漂うだしの香りに誘われて店内へと進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/80/f5fd8070c5dbf9e4f8d493f7f16b8f98.jpg)
「こんにちは~」
店内は、どこか懐かしい雰囲気…落ち着いた感じが漂います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b6/0672f3f5a608906c527082afc0b5a905.jpg)
奥のテーブルについて、さっそくお品書きを拝見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/23/b44a0c49b6a2d02af9088eb4ed68bbe1.jpg)
「すごいうどん380円だって~」と、駅のうどん店より安いかも…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1a/4595fca349d84cc4975c5fc92730fcd5.jpg)
そばにあった別の写真入りお品紹介を見ると、「名物いなりうどん」670円、「キツネうどん」570円とあります。
「あの~きつねうどんって甘キツネですよね~」とお店の方に伺います。「はい、甘く煮たお揚げですよ~」と。
ミモロは、甘く煮たお揚げのうどんが大好き。東京のキツネうどんの多くは、普通の油揚げが入ったもの。でも関西のキツネうどんは、砂糖と醤油などで甘く煮詰めたもので、口でジワ~っと甘汁が出るのがたまらないというミモロです。
「やっぱりお稲荷さんに来てるから、キツネうどんにしよう~」と。
さて、ここ「いなり名代 道八」は、創業85年で現在3代目のご店主が味を守っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4d/62df66e660417a208e82e01f08f41862.jpg)
「ずっと家族だけでやって来たんです~」とおっしゃるお店の方。
なんでも「道八」という名は、道が末広がりに開けるように…との願いから初代が名付けられたそう。
伏見稲荷の参道から、ちょっと入った場所にあるため、今まで気づかなかったミモロです。
しばらくしてミモロの前に運ばれたのが、この「キツネうどん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/02/4de69d46c610314fa6521c9cbd9cfe23.jpg)
丼いっぱいに広がった甘キツネのお揚げ…うどんも隠れる大きさです。
「わ~すごい~こんな大きなの見たことない・・・!」としばし見とれるミモロ。
揚げの大きさは、その表面積だけではなく、厚さもたっぷり。しかも2枚も入っています。
「口に美味しいお味がジワ~って広がる…うどんのお汁も美味しいね~」と、すでに何度もキツネうどんを食べているミモロですが、その反応は、今までにないものが…。「お揚げが厚いから、食べ応えある~」と大感激。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/71/ce1aa9e9b602ddad6de93affb59db885.jpg)
正直、観光客でにぎわう食事処は、今まであんまり感激せず、伏見稲荷大社に来ても、何か食べるというのは、よほどお腹が空いて倒れそうにならない限りなかったミモロです。
「すごく美味しい~」となんと汁まで全部飲み干したミモロ。なんとこれで570円は感激の価格。
「このキツネうどん食べに、ここまで来てもいいと思う…」と、うどんのために途中下車も厭わない感じ。
「あのね~すごく感激しちゃいました。また食べに来ます!絶対!!」とお店の方にその感激を伝えるミモロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/58/c3930cfa4bd36d52476e05622f1e0393.jpg)
「あの~いなりずしはないんですか?」とミモロ。「はい、昔はやってたこともありますが、今はおにぎりを追加できます」と。
「わらび餅やあんみつもあるんだ~~」と、甘いものにも興味を示します。
「はい、またぜひいらしてくださいね~お待ちしてますよ」と。ミモロの名刺代わりのカードを大切そうに飾ってくださいました。
お店を見守るお福のお面。「またね~」とそちらにも挨拶するミモロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/52/602fff93e401774e3c267d61a1fb6e15.jpg)
「伏見稲荷大社」の参拝に折には、ぜひ、ここのお店へ。「キツネうどん」おすすめだよ~というのは、ミモロの意見。ほかにもいろいろ美味しいお品があると思います。でも「まずは…キツネうどんだよね~」とミモロのお気に入りになった品です。
*「いなり名代 道八」京都市伏見区深草祓川町15 ☎075-641-1951 営業時間11:00から売り切れ次第閉店 金曜休み
京阪電車とJRの踏切の間にある公園のようなスペースの脇にあります。
<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで