「わ~きれい~もう春だね~なんか嬉しい!」というミモロ。ここは「京都府立植物園」の大芝生地特設会場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f2/b96ed5a04ee6da948658ebf57fa5abb6.jpg)
植物園の梅の花は、まだあまり開花していませんが、春を先取りした企画「早春の草花展」が3月13日まで開催されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/43/d9b0287612b4f79bd94c0c2c657112d0.jpg)
この日、ミモロは、植物園の東側の「北泉門」から園内へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/65/1a470db3c6228881ae0c8cab6c3a36db.jpg)
この門があるのは、「京都府立京都学・歴彩館」の南側で、広いスペースの先にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/57/0665fb11a5702435fc352b3626608058.jpg)
植物園は、何度も訪れているミモロは、門から目的の芝生広場へサッサと歩いて行きます。「こっちだよ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4d/2ebdd3dcb99b75c3b4ae6300dfe1b401.jpg)
「早春の草花展」は、芝生広場の一角の仮設テントの中で開催されているのです。
「わ~きれい~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9d/26d39b7e5f383b05a861214c47bedf0a.jpg)
入口から、色とりどりの春の花が訪れる人を迎えます。
結構広い会場で、そこは、まさに春…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d7/99cc63dba7df67dede555a5154284568.jpg)
ミモロの目の前に、次々に春の花畑が現れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5b/362e5689e898b12de5b09e0bd01fc231.jpg)
「きれいなお花~クンクン」いちいち香りをかぐミモロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/95/8276f7f7cf6cddc1f451f9a6b7c64532.jpg)
会場内をあちこち歩き回ります。「わ~い、春だ~!」と嬉しそうに時々ジャンプまでするミモロ。よほど楽しいよう…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f2/8827674e4b05f50fe7dc9a884575b3e4.jpg)
もちろん立ち止まって、じっと花を見つめるときも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/43/25acc743a5f2c9d73648abaa41635793.jpg)
「もうコロナ禍になって2年経つんだね~。また春になった…」とポツリ。
いつも明るいミモロですが、本当は、長引くコロナ禍の不安定な生活をネコなりに感じ、ストレスもあるようです。
「お友達に会えないね~」とか「自由にどこか遠くに行きにくい~」とか「みんなで宴会したい~」とか「お祭りのお神輿見たい~」とか…言い出したら切りがありません。
それらを、時々ポロリというのですが、あまり何度も口にはしません。
だから、こういう鮮やかな花々がいっぱいある場所は、そんなミモロの気持ちを明るくしてくれるよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/57/763d3dea579e562e57a9073c24f307d0.jpg)
「このチューリップ、なんか美味しそうな色してない?キャンディーみたい~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/08/5ee7b836fdc5c4a0ba779dcc1bb47c93.jpg)
今にも舐めそうなミモロ。マスクしててよかった~
会場内には、菜の花や聖護院大根の姿も…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ce/0084eaaf454e63737f8a52d681ddc0ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ac/0a3cb5dca104288fcec6af6d0b199b79.jpg)
また、日本庭園風の場所もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0a/6c1f0926ac0c06aca38dee9210e387fd.jpg)
「展示内には入らないでください」との標示がありましたが、ミモロは特別許していただきました。
小さいので、飛び石に乗れたため…。
さて、会場の外では、春の花々を販売しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7c/86f868874482d65f84c06f81e3afe017.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/57/d6803e9b007ff9e42d5aecc114a7f899.jpg)
おうちに春を持って帰る…それもいいのでは?
帰り道は、植物園の中をあちこち散策…
小川の畔では、水の中を観察。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2c/66d062693395ef5130db035f83c0f0e4.jpg)
「あれ~シジミがいる…食べられるかな?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b6/341bd3a86456a709f46986af637c0e78.jpg)
確かに小さなシジミらしき貝の姿が…。
「あ、小さなミカンもなってるよ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/75/53c57d58ed5e9c6ea357d2d6b93ac17e.jpg)
それはタチバナです。地面に落ちた実を拾ったミモロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ce/cb4e6426d31febf21643e38555d5adb7.jpg)
「これ食べられるかな?」と。植物園の中のものを食べちゃダメ。元の場所に戻して…
ミモロが、タチバナの実を置くと、まもなく鳥がたくさんやってきて、それを食べ始めました。
「鳥はいいの?」と不満げなミモロ。野鳥はいいの…ミモロが野良猫なら食べていいかも…
「ミモロ、野良猫じゃないもん…!」
どうもお腹が空いているよう…さぁ、おうちに戻りましょう…。
ほんの短い時間の滞在でしたが、春の花々は、気持ちを明るくしてくれます。
ぜひ訪れていかがでしょう?
*「京都府立植物園」の「早春の草花展」は、3月13日まで 10時から16時です。
<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/55/b536fc11a8e1ce5bbf0a68ad9d34b2d2.jpg)
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで