「この景色見たかったんだ~ここまで来てよかった~」とミモロがいうのは、「鞍馬寺」の山にある木の根の道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f9/7117fa18b44b5b10f56684d070f057f1.jpg)
叡山電車の「二ノ瀬駅」にある日本庭園の「白龍園」での「雪の日の特別公開」に参加した後、ミモロは、「ここまで来たら~」ということで、鞍馬を目指すことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9f/93d43a5d76cbcdee7aa3d02a02e29a9d.jpg)
「二ノ瀬駅」から、参加者の人たちが「出町柳駅」を目指すのとは、反対側のホームで電車を待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/40/a85b80f93e6f6d7a1bf72fe268a76668.jpg)
しばらくして、やって来た「鞍馬」行の電車は、観光電車の「きらら号」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4a/ff9e85011cf9afed78e16cc77cb74cea.jpg)
車窓の景色を楽しむように、窓の大きな車両です。「シートも快適なんだ~」と。
「鞍馬駅」までの車窓の景色を楽しむミモロ…「あれ~ずいぶん、雪解けちゃったね~」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/92/526ea444e7e764fceee8b6bc12fe046f.jpg)
2駅乗って、終点の「鞍馬駅」に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a4/247d4af206b11d8542d714b0bcacde49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c9/12dd9e6eba25f95a18f75a8d19344fc0.jpg)
まずは、駅前の天狗にご挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1e/ea5d8699f40654a6000f7c50c93131c5.jpg)
「あ、天狗のお鼻に雪が乗ってる…」白い眉毛の天狗の鼻先にチョコンと雪が残っていました。
「わ~結構、雪解けちゃったんだ~」と「鞍馬寺」に到着したミモロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8a/c332af9837c840b24a335a1d4c6b7b0e.jpg)
時は、すでに13時過ぎ。「白龍園」で雪景色を見たのは、9時からですから、その間にほとんど溶けてしまったのでした。
門前の狛虎は、かろじて雪帽子をかぶっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/19/f092fcc1be299cb8f4452b1d5e11475f.jpg)
「もっと早く来ないと、きれいな雪景色は無理だね~」と、参道の石段の雪は、歩きやすいように取り除かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d4/5106b8f454188df0dc080d072acf49e4.jpg)
そこからケーブルカー乗り場へ。
「このサイン気になる~」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/86/2115c360843bf44bddb4d7a7448eaa08.jpg)
ミモロは、大丈夫…。
いつものようにケーブルカーの最後尾の席に座って、動き出すと、窓のところで立って景色を眺めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ce/2f9154f2e04c3b7c78fe6f7e58147e44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3f/d306ad5cb4d0c7dc34e62aeaae735519.jpg)
陽ざしが当たる南斜面は、すでに雪はありません。かつてここは、台風の被害で、杉などが倒れ、荒れた山になっていましたが、今は、すっかり整備が進み、そこには、小さな苗木が植えられています。なんでもそれは、楓と桜の苗木だそう。被害があった山は、将来、春は桜、秋は楓の紅葉に彩られる山に変貌するのでしょう。「それまで生きていられるかな?」と私を見るミモロ。う~どうかな?
さて、ケーブルカーを降りて、本堂を目指します。山間の日陰には、まだ雪が残ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e6/498ce72be984863d091e6016fbab3d24.jpg)
毎回、訪れるたびに立つ本堂の前…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bd/f8fd026e89015981359f7be37504442a.jpg)
「思ったより雪がない~」と。
本堂に参拝した後、「そうだ、奥に行けば雪残ってるかも…」と、果敢に奥の院方向へと山道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7b/403edff180ef251b896711f497f7c2a8.jpg)
杉木立が続く山道の参道は、ミモロの予想通り、まだ雪は残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5d/e562e41a4c6ef902cf48fb5e15313e73.jpg)
「滑らないように~」と1歩1歩注意しながら進みます。
「わ~ここ、素敵な景色だね~」と…。ミモロが到着した「木の根の道」。すると、杉木立に陽光が注ぎ、それは美しい景色に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/96/4464791a91bf49ff65d2ab9c87cc1d14.jpg)
いつもは、地面と同じ色の根っこが、雪の中で模様のように浮き上がって見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3a/7149dd230278b519f44d6f816cf231e4.jpg)
「奥の院まで行こうかな?どうしよう~」とミモロ。木の根の道の辺りは、山頂に当たり、それから先は貴船側へと下り道になります。「奥の院まで行くと、貴船に抜ける方が楽になっちゃうね~。でも今日は、貴船まで行く時間ないし~」ということで、ここから折り返すことにしました。
きっと「貴船神社」の雪景色も美しいはず…でも、ちょっと時間が遅いかも…また、次に雪が積もったらということで…。
鞍馬の山々には、まだうっすら雪が残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0f/eb3890971f7215527953eaa117bfc7d1.jpg)
「きれい~」とその景色を眺めるミモロでした。
たまに積もる雪…積雪10センチ以下の地域では、「きれい~」とたまの雪景色に感激するもの。でも、今年は、日本海側、東北、北海道では、例年を超す豪雪が…。「雪がきれい~」とのんきなことを言ってる場合ではありません。生活に支障が出るほどの雪…その大変さは、ミモロの想像を超えるものがあります。「早く春になるといいね~」と、本堂に祈るミモロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0b/b84f725ff5ab23c704ee17295f873c0f.jpg)
さて、鞍馬寺の虎の土鈴。今年は寅年ということもあって、人気の品だとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/30/eed952ef026b6574d314dc0ef9378969.jpg)
「あ、ブーツ雪で濡れちゃった~」とミモロ。
そうお気づきの方もいらっしゃると思いますが、今回、雪ということで、ミモロは、暖かい羊毛のブーツを履いています。「これUGGのブーツなの~」とちょっと自慢気に…。オーストラリアのお友達からのプレゼントのブーツです。ミモロサイズでピッタリのブーツは、実はキーホルダーだったのです。ミモロのために2つ買ってくれたお友達でした。
でも、「白龍園」の参加者さんたちには、「わ~さすがミモロちゃん、UGGのブーツも持ってるんだ~」と驚かれました。
そのたびに「まぁね~」とちょっと鼻を膨らますミモロでした。
<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/55/b536fc11a8e1ce5bbf0a68ad9d34b2d2.jpg)
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで