「わ~これ、どんな絵本だろ?」とミモロは、お店の絵本に夢中!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1b/57e11d96db3c3f4b7fda832d322c824a.jpg)
ある日、ミモロは、「平安神宮」の北側、丸太町通り沿いにある「京都ハンディクラフトセンター」にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/be/8733aefbc40640b5366f553ad905d36e.jpg)
以前、ここを訪れてから、近くに来るとよく立ち寄る場所になったのです。
この日は、7階に上がります。エレベーターのドアが開くと、そこにミモロにとって夢のような絵本の世界が広がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c2/f9adf4b5e71f51ddb877c312b62afe86.jpg)
このスペースは、2020年8月にオープンした、誰でも利用できる場所。
以前は、外国人観光客向けの体験プログラムを行っていたそうですが、コロナで観光客は、激減。そこで、新たな活用方法として身近に英語に触れ合える環境を提供したいと、改装したそう。
「キャ~ミフィーちゃん…」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cb/810ce8cbaa19ab19db53e4680df6e7e6.jpg)
ミモロの愛読書であるブルーナさんの「ウサギのミフィーシリーズ」の英語版です。ミモロは、日本語版を何度も読んでそのストーリーはすでに記憶済み。でも、英語で読むと、また違ったイメージが膨らむよう…
日本で翻訳されている絵本も、英語で読むと、そのリズムや表現方法に新たな発見や魅力を感じることができます。
ここでは、購入できる絵本だけでなく、一般の書店では、触ることが遠慮される絵本選びも、ここでは自由に思う存分可能です。
店内には、ライブラリーもあり、ここでゆっくり絵本と触れ合うことができるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f4/77445a2c08e29b4371cc61981891fca9.jpg)
「こんにちは~一緒に遊んで~」とミモロが声を掛けるクマの絵本。握手できるように腕が本から出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b2/9e79501ae6f3a6a123e21d6918a1a65b.jpg)
「これも面白い!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bc/76439a536d5069246a184d0dd2886430.jpg)
さまざまな絵本を次々に見てゆきます。
ここには、約1200冊のいろいろな国で出版された絵本の英語版が揃って、子供だけでなく、絵本好きの大人にとっても魅力的なスペース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3c/0f3741e9de4708ddce3c100e98628b1c.jpg)
「これ、ママ読みたいんじゃない?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a8/49943a44ca114ad2fb6f0a2a35d0b8c6.jpg)
分かりやすい表現で書かれた世界の偉人シリーズ…その偉人のセレクションがなかなか…
広いスペースにゆったりと配置された棚やテーブル…それを次々に巡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/13/09047ecfce6767e30b0be7b02ce78c61.jpg)
気づけばすでに30分以上を経過…時間が経つのを忘れてしまいそう…
ここには、地元のママたちが、子供といっしょに時を過ごしに訪れるそう。
また、家族連れで京都旅にやって来た方にも、おすすめです。
子供にとって、京都の歴史などはあまり興味がないはず…そこで、ここを利用しては…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/38/32db402bee375488519c425ac65ec41e.jpg)
ミモロ、他のスペースもあるのよ~きっとさらに夢中になるかも…
「え?なぁに???」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/47/4cf7e1b88ddf19e8f2063ae7970e058a.jpg)
さて、次に待っているのは何かな???
*「英語の絵本SAIKA.」京都市左京区聖護院円頓美町17「京都ハンディクラフトセンター7階
営業時間 10:00~17:00 木曜休み
<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロオリジナルグッズをぜひ~ご覧ください~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5c/48b585e096d198948415c70203026255.jpg)
ミモロのウールジャージひざ掛け
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1b/57e11d96db3c3f4b7fda832d322c824a.jpg)
ある日、ミモロは、「平安神宮」の北側、丸太町通り沿いにある「京都ハンディクラフトセンター」にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/be/8733aefbc40640b5366f553ad905d36e.jpg)
以前、ここを訪れてから、近くに来るとよく立ち寄る場所になったのです。
この日は、7階に上がります。エレベーターのドアが開くと、そこにミモロにとって夢のような絵本の世界が広がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c2/f9adf4b5e71f51ddb877c312b62afe86.jpg)
このスペースは、2020年8月にオープンした、誰でも利用できる場所。
以前は、外国人観光客向けの体験プログラムを行っていたそうですが、コロナで観光客は、激減。そこで、新たな活用方法として身近に英語に触れ合える環境を提供したいと、改装したそう。
「キャ~ミフィーちゃん…」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cb/810ce8cbaa19ab19db53e4680df6e7e6.jpg)
ミモロの愛読書であるブルーナさんの「ウサギのミフィーシリーズ」の英語版です。ミモロは、日本語版を何度も読んでそのストーリーはすでに記憶済み。でも、英語で読むと、また違ったイメージが膨らむよう…
日本で翻訳されている絵本も、英語で読むと、そのリズムや表現方法に新たな発見や魅力を感じることができます。
ここでは、購入できる絵本だけでなく、一般の書店では、触ることが遠慮される絵本選びも、ここでは自由に思う存分可能です。
店内には、ライブラリーもあり、ここでゆっくり絵本と触れ合うことができるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f4/77445a2c08e29b4371cc61981891fca9.jpg)
「こんにちは~一緒に遊んで~」とミモロが声を掛けるクマの絵本。握手できるように腕が本から出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b2/9e79501ae6f3a6a123e21d6918a1a65b.jpg)
「これも面白い!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bc/76439a536d5069246a184d0dd2886430.jpg)
さまざまな絵本を次々に見てゆきます。
ここには、約1200冊のいろいろな国で出版された絵本の英語版が揃って、子供だけでなく、絵本好きの大人にとっても魅力的なスペース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3c/0f3741e9de4708ddce3c100e98628b1c.jpg)
「これ、ママ読みたいんじゃない?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a8/49943a44ca114ad2fb6f0a2a35d0b8c6.jpg)
分かりやすい表現で書かれた世界の偉人シリーズ…その偉人のセレクションがなかなか…
広いスペースにゆったりと配置された棚やテーブル…それを次々に巡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/13/09047ecfce6767e30b0be7b02ce78c61.jpg)
気づけばすでに30分以上を経過…時間が経つのを忘れてしまいそう…
ここには、地元のママたちが、子供といっしょに時を過ごしに訪れるそう。
また、家族連れで京都旅にやって来た方にも、おすすめです。
子供にとって、京都の歴史などはあまり興味がないはず…そこで、ここを利用しては…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/38/32db402bee375488519c425ac65ec41e.jpg)
ミモロ、他のスペースもあるのよ~きっとさらに夢中になるかも…
「え?なぁに???」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/47/4cf7e1b88ddf19e8f2063ae7970e058a.jpg)
さて、次に待っているのは何かな???
*「英語の絵本SAIKA.」京都市左京区聖護院円頓美町17「京都ハンディクラフトセンター7階
営業時間 10:00~17:00 木曜休み
<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロオリジナルグッズをぜひ~ご覧ください~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5c/48b585e096d198948415c70203026255.jpg)
ミモロのウールジャージひざ掛け
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます