「もうすぐしばらく休園になっちゃうんだって~行きたい~」とミモロが言い出したのは、京都東山にある「京都市動物園」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5a/88cc06406858f6b008bb3aed16df2b5a.jpg)
京都に20日から発令される緊急事態宣言。「京都市動物園」は、週末は開園し、23日の月曜日から9月13日まで休園することになりました。
「また動物園も休園になっちゃうんだ~。そんなに密にならないのにね~。だから今のうちに行かないと~」と、雨が上がった15時過ぎに向かったミモロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/25/d625545fc704c1955aceffeda1c01414.jpg)
「京都市動物園」は、明治36年(1903)に開園した、東京「上野動物園」に次ぐ、日本で2番目にできた歴史ある動物園です。
「京セラ美術館」の東側に隣接する面積約3万4000平米というこじんまりとした規模の動物園で、気軽に訪れることができる場所で、ミモロも何度も訪れて、園内のマップはすっかり頭の中に…。
雨上がりでさすがに来園者も少ない動物園。「でも動物さんにゆっくり会えるかも…」とそれを楽しみにしているミモロです。
まず向かうのは、親しみを勝手に感じている「もうじゅうワールド」というネコ科の動物がいるエリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9a/3a7806703aa7478d9ff59830d95b695e.jpg)
「あれ?トラさんもジャガー君もあんまり見えない…」とキョロキョロするミモロ。
しばらく飼育舎のそばに立っていると、その奥にやっと姿が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6c/578768e8c1f5056982f1e0ec088be707.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a1/73ac24a344623ac52198373027473395.jpg)
同じネコ科としてその凛々しい姿と精悍な顔つき、堂々とした振る舞いに憧れを抱くミモロです。
でも、以前は、もっとすぐ近くで会うことができたジャガーやアムールトラですが、飼育舎のすぐそばまで行けましたが、今、その前に行けないようにガードされているのです。
その理由は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3a/44d26a0f5422e8a488f300f8bce4df74.jpg)
「え~ネコもコロナにかかるんだって…そんな~」と、その表示を見て、ドキッとするミモロ。
他の動物の前には、そのような表示がないので、ネコがコロナにかかりやすいということに…。
「どうしよう~もっと気を付けないと…」と緊張するミモロです。どうぞ、おうちにネコがいる方、お気をつけください~。
その表示で、一気に気分がダウンした様子のミモロ…トコトコと園内を歩いて、大好きな観覧車のそばへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e5/ff3197c8f405743adf36d510338e0276.jpg)
ミモロ、観覧車久しぶりに乗る?「え?ホント?」と目を輝かせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/aa/3bb8792fab8be67e25c3385c77c717ff.jpg)
4人乗りのゴンドラが12基下がる観覧車は、高さ12mという5階だけの建物くらいの小さな観覧車です。
昭和31年に完成し、本州にある現役で最も古い観覧車なのです。
観覧車がある場所は、平安時代に法勝寺の八角九重塔という81mの塔が聳えていた場所です。
乗車料金200円で、メダルを購入し、それを係の人に渡します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/87/287fd34109680b841a133515a27b0bb2.jpg)
「はい、今、シート拭きますから待っててね~」と雨で濡れたシートをタオルで拭いてから、ゴンドラのドアを開けてくれました。
「ヨイショ!」と、ゴンドラに乗り込むミモロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/40/a37c51ea9feed05207a340ae8c0ac092.jpg)
「早くしなくちゃ~」と、次第に高度を上げるゴンドラで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3d/71d4288b224cd1a21b462063bffb61a5.jpg)
なにせ高さ12mですから、あっという間に一周してしまうのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/06/6391dc16a82f9d3319883d5072ded64d.jpg)
「わ~い」
何度も見慣れた景色ながら、やはりゴンドラからというのは、特別感がアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/65/25ca8c047bf27b41089e617f703c5b8c.jpg)
特に雨上がりということもあり、いっそうしっとりとした京都の景色がそこに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/67/dc4bb41d7f620ca00de675e10548231f.jpg)
バッグを重ねた上に背伸びして…景色を眺めるミモロです。
「わ~い」と、地上のいろいろな不安を忘れるひと時…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/32/6c5991215556501151fa4697b34cffa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5a/332b4187715cc189d59fa45118c5f642.jpg)
「あ、もう終わっちゃった~」と、わずか3分ほどなので、あっという間…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/62/0eab5b42118f1847fdd4f0b77a4b2451.jpg)
でも、かなり気分転換になったよう…
この日は、ほとんど動いていない遊園地の乗り物…しばらくは、子供たちの歓声も聞こえなくなる緊急事態宣言に入ります。
さぁ、ほかの動物に会いに行きましょう…
<ブログを見たら 金魚をクリックしてね ミモロより
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます