「だれもいない~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/98/60d01271057ca6cef4e4d491a503f6a7.jpg)
ミモロが訪れたのは、京都の観光スポット「平安神宮」です。
ときどき健康チェックに訪れる内科の先生のところに寄った帰り道、ミモロは、「平安神宮」の前を通りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cf/d698634554f68173245979d56bc3b2c8.jpg)
「せっかく来たからお詣りしてこう~」と、手水のそばへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8a/e3401094c5a1e202eb98c48f21997f73.jpg)
「キャ~自動的にお水がでるんだ~」と、竹からまるでミモロにとっては滝のように水が流れ出ます。「ここで水に打たれると修行になるかな?」と。それは…手水だからねぇ~
さて、緊急事態宣言の延長がされた京都では、神社仏閣の参拝時間が短縮されて、閉門時間が切り上げられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/59/e078aa84c0eae76d93d775d0d3cf408f.jpg)
また、宝物館や資料館などは、休館状態になっています。
「お詣りだけはできるんだよね~」と、ミモロは、コロナ退散を願いお詣りすることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/80/0c1823ad106604243b03908ceadaba6e.jpg)
正面の応天門を通り、境内へ。
「わ~だれもいないんだ~」ミモロの前には、白砂の境内が、本殿まで、まるで白い海のように見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bf/e22834aa50db9b2a0a6c2e8d534fa6fc.jpg)
そこには、全く人影がありません。「ここまで人がいないのって、めったにないよね~」
例年なら、この時期、修学旅行生で賑わい、外国人観光客のグループの声が響く境内です。
以前、ミモロは、よく朝のお散歩にここに来たもの。「なんかその時みたい…でも、今はお昼だよ~」
サクサクと白砂を踏みながら進むミモロ。境内を吹く風もストレートにミモロに当たり、立っているのがちょっと大変そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cc/5f87dc7f23b65516f65512c30c4988f5.jpg)
ミモロ、神苑行く?
「ううん…だれもいないでしょ。あまりに寂しい過ぎるから、またにする~」と。
この人影のない景色は、かなりショックだったよう。
「平安神宮」では、6月1日、2日に「京都薪能」が行われる予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ff/5b5a6cf7861889ec7c68dce4a9c0b6d4.jpg)
そして6月4日は、神苑無料公開が行われます。「この日は、来なくちゃ!」とミモロ。
それまでには、緊急事態宣言も解除されることでしょう。
「平安神宮」への参拝を終えたミモロは、「岡崎公園」を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2f/efdc47a29e5ed0fa2d4876e547252593.jpg)
「ここ、本当は、京都の聖火リレーのゴールだったのに~」。緊急事態宣言中の京都でも聖火リレーは、公道では行われないことに。でも予定していた「二条城」は、大会委員会より認められないことに…。さて、どこでするのでしょうか?まぁ、どこになっても一般の人は見ることはできませんが…残念…
週末は、手作り市をはじめ、いろいろなイベントが行われる「岡崎公園」。
「ここも人がいないね~」いるのはミモロと鳩だけ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/67/ef02ba2d8bd138088de8fefb591520ca.jpg)
芝生には、何人かが日光浴をしていますが、周囲にある「京セラ美術館」「みやこめっせ」「ロームシアター京都」やそこにある「スターバックス」なども休館、休業状態です。
ミモロはトコトコ「京都府立図書館」の前に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8c/9055a7e2a42575d9642f8888efb24e5f.jpg)
そこにある市電は、かつて案内所として使われ、ミモロもそこで案内係をしていました。その市電が今、売りに出されているのだそう。
「なくなっちゃうんだ~」と、ポツリ。
尚「京都府立図書館」は、開館しています。
市電の前にある公園。いつもなら、子供たちの姿がある場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/26/9cc7c32829c12142ba7a53aab7308350.jpg)
「だれもいない~」と、ミモロは、ひとりブランコへ。
ギーギーとしばらくブランコ遊びをしたミモロ。押してあげようか?と聞くと…「うん、いいの~」と力なく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5a/0c3bfc9cede0d87c62516d716a75ac59.jpg)
だれもいない公園…ブランコに乗るミモロの後ろ姿がいっそう寂しく感じられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7b/b74c2550bfd0c6230505458c888db92d.jpg)
緊急事態宣言の延長で、デパートやショッピングモールは、時間短縮営業が再開されます。でも、美術館、植物園、動物園などは京都では閉まった状態が継続されます。
「みんなおうちにいるのかな?ミモロもおうち帰る~」と、ブランコから飛び降りると、トコトコ公園を抜けて、家路を辿ります。
静かな京都に馴れてきたはずなのに…今回の緊急事態宣言は、以前のものより、さすがのミモロもいっそう辛く感じているようです。
がんばれミモロ…
<ブログを見たら 金魚をクリックしてね ミモロより
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます