「わ~美味しそう~」とミモロが思わず涎を出しそうになるのは、京都の台所「錦市場」の「鮮魚 木村」です。
店頭には、大きな岩ガキが積まれています。
久しぶりに訪れた「錦市場」。昔から京都の台所と言われ、アーケードの通りの両側に、ずらりと鮮魚店や食品店などが連なり、観光の名所のひとつになっています。
その通りの柳馬場通の西にある「鮮魚 木村」は、江戸の元和年間から魚の商いをしているお店です。
「え~元和年間て、大坂夏の陣の頃でしょ!」と驚くミモロ。もちろん今日のような形の市場になるには、いろいろなことを経てのこと…。「ということは…ここのご先祖さま、ここで八百屋さんをやっていた若冲さんとも知り合いだったのかな?」と。
おそらく…
「錦市場」で商いする鮮魚店の多くは、京都の有名料理屋さんなどに品を納め、メインは個人のお客様ではありません。
京都に観光客が急増する以前は、「錦市場」のほとんどの店が午前中で営業をやめて、夕方は閉まっていたのです。
しかし、海外からの観光客の急増で、近年、その商いのスタイルも変化しています。
それは、新鮮な魚をその場で食べられる「イートイン スペース」を店の一角に設けるところが増えたこと。
ここ「鮮魚 木村」は、観光客のニーズにいち早く対応し、手軽に食べられる品々がいろいろ揃っているのです。
ミモロもよくお造りやお寿司を購入します。
「だって、すごく新鮮で、値段も手ごろなんだよ~」と、ネタが大きいお寿司は、ミモロのお気に入り。
この日もお寿司やお造りを買いに訪れました。
「あ、お寿司ないんだ~」とはじめ店頭に並んでなかった大好きなお寿司…「にぎりはできませんが、太巻きならできますよ~」とお店の方。「じゃ、お願いします~」とミモロは、店頭で太巻きを待つことに。
すると、そばにいた観光客のカップルが、「ここで食べられるんでか?」と。
「はい、座る場所ありますから…」と言われ、注文したのは、大きな岩ガキ。
「あれ、食べるんだ~いいなぁ~」と密かに思うミモロ。
お店の方が、岩ガキを手に取り、その場で殻を開けてくれます。
「きゃ~デカい!」と思わずミモロ。
プリプリとした大きな身…ここではポン酢かレモン汁をかけて頂きます。
「すごいですね~」と注文した観光客も感激の様子。
「う~貝もいろいろある~食べたいなぁ~」と店頭に並ぶ品々を見つめるミモロです。
アワビやサザエも美味しそう…。
「サザエのつぼ焼き食べたいなぁ~」というミモロですが、そのまま、お造りで頂きたい新鮮なサザエです。
「はい、クマちゃん、お待ちどうさまでした~」と太巻きを用意してくれたお店の方。
「あ、ミモロちゃんは、ネコなのよ!」と急いでお店の女将の木村さんが…。「え~そうなんだ~」と慌てるお店の方。
実は、この方、本職は月亭太遊(たいゆう)さんとおっしゃる落語家さん。
コロナ禍で高座が激減し、知り合いだったこのお店で働いているそう。
吉本興業に所属する漫才師としてコンビを組んでいたことも…。その後、2010年から落語家を目指し、月亭遊方に入門。太遊の名を授かります。上方落語の三代目桂米朝一門の噺家さんで、月亭八方さんの孫弟子に当たります。
「え~落語家さんなの??ミモロ、落語好きで、大坂や神戸まで落語聞きに行ったことあるよ~」とミモロ。「おや、そうなんですね~落語好きのネコとは…また、落語会やりますから、ぜひ来てください~」と。
YoutoubeやFacebookなどいろいろなSNSを使い、積極的に活動をしていらっしゃいます。
ぜひ、検索してください~
「はい、ぜひ~声かけてください~」と、その日を楽しみにするミモロです。
「う~本当に美味しそう…」と、食いしん坊のミモロは、もっといろいろ食べたい様子。
でも、一度にたくさん食べられないし、新鮮なものは、その日に食べたいから、また来ましょうね。
さて、家に戻ったミモロは、さっそく太巻きを頂きます。同じく錦市場で購入しただし巻き卵もいっしょに…。
「すごい、いろんなお魚がいっぱい入ってる~これで400円台って凄すぎる…」
一緒にアナゴの蒲焼も購入…「お茶漬けにするんだ~」と。
錦市場に行くたびに、いつも立ち寄るお店です。
*「鮮魚 木村」京都市中京区錦小路通柳馬場西入る中魚町486 075-221-1639 8:30~18:00 日曜・祝日休み
<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます