風来庵風流記

縁側で、ひなたぼっこでもしながら、あれこれ心に映るよしなしごとを、そこはかとなく書き綴ります。

東京タワー

2010-03-15 02:11:39 | 日々の生活
 今日、更新したパスポートを受け取るために新宿に出たついでに、都庁ビルに登りました。春霞でくっきり見えないながらも、日本一の山・富士山にはハッと胸を打たれますし、東京の新タワー・東京スカイツリーも、どこまで出来上がったかと、つい目で追ってしまいますが、東京の街並みを眺めていて、どうしても気になってしまう存在は、私にとっては、高度成長の象徴的存在でもある、永遠の東京タワーです。
 就職で大阪から東京に出てきて、最初の週末に先ず訪れたのが東京タワーでした。黄昏時に見た東京の街は、宝石を散りばめた様に美しかった。大阪とはスケールが違う東京の街の大きさにも驚かされたものでした。
 ところが都庁から見やる東京タワーは、飛びぬけて高いわけではなく、むしろ他の高層ビルに囲まれて、もはや目立たない存在であることに、些か驚かされました。上の写真で、目立つのは右端の六本木ヒルズ、そして中央の何のビルだか分からない傍で、東京タワーはひっそりと佇んでいます。これほど高層ビルが乱立しているとは思いませんでした。東京の街は今もどんどん変わっているのですね。そしていずれ放送施設としての役割を終える東京タワーの運命が、気になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする