かーちゃんはつらいよ

施設入所した18歳そうちゃん(自閉症、最重度知的障害、強度行動障害、てんかん)のかーちゃんが書く雑記。

忍びの遠足

2012年05月22日 10時51分42秒 | みゆみゆとの生活
遠足は、岐阜の川島環境楽園。
事前にそうちゃんを連れて下見もし、写真で行程表作って説明もしました。
朝はみゆみゆと二人分お弁当を作り、準備万端、いざ出発!

いつもどおり学校へ登校して、バスに乗せたらいってらっしゃい。
見送りのお母さん達が20名近くいて、びっくりしました。

そして大急ぎで一度家に帰り、車に乗って私も現地に向かう。
基本的には先生方にお任せしたのですが、不足の自体に備え、現地で待機することにしたのです。

で、今、現地の喫茶店で待機中。
カプチーノがあまりおいしくない…。
水族館は、1400円もするので入るのやめました;
さっきそうちゃん見てきたら、先生二人に挟まれて、いい子に列に並んでた。

さぁて、何事もありませんように。
できれば雨も本降りになりませんように。

とりあえず私は、読書でもしてよっと。
「マンスリーよしもと」だけどね。

インフルその後

2012年05月22日 10時42分25秒 | みゆみゆとの生活
そうちゃんのインフルエンザは、金曜日に40.0度を記録し、
「おふとんで ねんねしたいです」と言って、自らお昼寝!するくらい、しんどそうでした。そうちゃんが自分から昼寝…こんなこと、はじめてかも。
インフルの威力はすごい、と思ったり、そうちゃんも成長したなーと思ったり。
でも、やっぱりさすがはスーパー白血球。
翌日土曜日には「おきるよぉ?」と起きてきて、奇跡の36.8度。
おおー。
パワー2割減くらいでしたが、それでも一般小学生よりは元気でよく食べる。
月曜日は念のためお休みして、今日から復活。
で、復活初日は遠足なのだ!!
頑張って!先生。

ちなみにインフルはおばあちゃんにうつってしまい、ほんとにしんどそうで、かわいそうでした。
昨日は元気なそうちゃんを、「人混みではないとこ」に連れて回りながら家事やったり遠足準備したり。
夫が頭痛で帰宅して、少しそうちゃんを見てくれたので助かりましたが。

なにせ感染症の場合は福祉サービスも使えないので、
なかなかハードな3日間でした。

で、今日は遠足。