昨日のお風呂屋さんでのこと。
みゆみゆと一緒にお風呂に入ろうとしたら、なんと幼稚園の団体様が来た。
お泊り保育で、お風呂に入りに来たらしい。
年長さんの子供達がずらりと並び、付き添いの先生方もたくさん。
私はひそかに、「あんなにカワイイ子供達と一緒にお風呂に入れるなんて、ラッキー!」とよだれを垂らしました。(ええ、比喩表現です、もちろん)
ところが、実際に裸になった子供達、なーんか私のイメージと違う。
…おとなしすぎる。
うちの子達がのびのびと保育園に行っていたからなのか?お風呂に向かう幼稚園児は、行儀が良すぎるのです。
そしてもう一つの違和感が。
園長先生とおぼしき尼さんは、服を脱いで子供達と同じ姿でお風呂に行ったのだけど、その他の先生方は、全員体操服のまま。
そして、事故があってはいけない、迷惑をかけてはいけないという思いが強すぎるのでしょう、先生方に笑顔がない!のです。
小グループごとに、体操服の先生の前に並んだ子供達は順に身体を洗われていました。
その後、露天風呂に進み、お、やっとはしゃげるのかな?と見ていたら、なんと「歩行湯」のみだった。
一列につながったまま、湯の中を歩き、温泉にはつからずにそのまま出ていく。で、また次の小集団が呼ばれ、また一列で湯の中を歩く。
これは、「お風呂に入りに来た子供達」じゃない、ただの「洗体」だな、と思ってしまった。
いろんな経緯があって、あの形になってるんだとは思うけど。
せめて担任の先生くらいは一緒に浴槽に入って、露天風呂で10数えるくらいのことはしてあげるといいのに。
きれいなきれいな、満月、出てたのに。
世の中が窮屈になって、少しのことで苦情が出るのかもしれない。
でも、個人的には、
ハリーポッター2で先生が教室に放ったピクシー妖精のように、幼稚園児をお風呂で自由に飛び回らせてもいいのではないか、と。
ぶつぶつ言う人もいるかもしれないけど、きっと大半の一般客は子供達を捕まえて洗ってくれるはず。
きっと、子供達を含め、居合わせたほとんどの人が笑顔になれたんじゃないかな。
ま、先生方は、キーッと怒鳴らなきゃならない場面もでてきただろうけど。
実際には、先生方は淡々とお仕事をされ、
子供達もお行儀よく身体を洗われ、
体調を崩した子が吐いてしまってみんなで後片付けしたり、
廊下におとなしく並んでる子に若い先生が「今日は早く寝て明日ちゃんと起きなさいよ!明日起きれなかった子は幼稚園クビだからね。」とか説教していたりした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
先生も大変だけど、子供も大変だな、と思いました。
そうちゃんは、笑顔でお風呂に入ってるかな。
毎日、午後は水遊びだそうで、それはきっと、満面の笑みだと思います。
水遊び、大好きだから。
みゆみゆと一緒にお風呂に入ろうとしたら、なんと幼稚園の団体様が来た。
お泊り保育で、お風呂に入りに来たらしい。
年長さんの子供達がずらりと並び、付き添いの先生方もたくさん。
私はひそかに、「あんなにカワイイ子供達と一緒にお風呂に入れるなんて、ラッキー!」とよだれを垂らしました。(ええ、比喩表現です、もちろん)
ところが、実際に裸になった子供達、なーんか私のイメージと違う。
…おとなしすぎる。
うちの子達がのびのびと保育園に行っていたからなのか?お風呂に向かう幼稚園児は、行儀が良すぎるのです。
そしてもう一つの違和感が。
園長先生とおぼしき尼さんは、服を脱いで子供達と同じ姿でお風呂に行ったのだけど、その他の先生方は、全員体操服のまま。
そして、事故があってはいけない、迷惑をかけてはいけないという思いが強すぎるのでしょう、先生方に笑顔がない!のです。
小グループごとに、体操服の先生の前に並んだ子供達は順に身体を洗われていました。
その後、露天風呂に進み、お、やっとはしゃげるのかな?と見ていたら、なんと「歩行湯」のみだった。
一列につながったまま、湯の中を歩き、温泉にはつからずにそのまま出ていく。で、また次の小集団が呼ばれ、また一列で湯の中を歩く。
これは、「お風呂に入りに来た子供達」じゃない、ただの「洗体」だな、と思ってしまった。
いろんな経緯があって、あの形になってるんだとは思うけど。
せめて担任の先生くらいは一緒に浴槽に入って、露天風呂で10数えるくらいのことはしてあげるといいのに。
きれいなきれいな、満月、出てたのに。
世の中が窮屈になって、少しのことで苦情が出るのかもしれない。
でも、個人的には、
ハリーポッター2で先生が教室に放ったピクシー妖精のように、幼稚園児をお風呂で自由に飛び回らせてもいいのではないか、と。
ぶつぶつ言う人もいるかもしれないけど、きっと大半の一般客は子供達を捕まえて洗ってくれるはず。
きっと、子供達を含め、居合わせたほとんどの人が笑顔になれたんじゃないかな。
ま、先生方は、キーッと怒鳴らなきゃならない場面もでてきただろうけど。
実際には、先生方は淡々とお仕事をされ、
子供達もお行儀よく身体を洗われ、
体調を崩した子が吐いてしまってみんなで後片付けしたり、
廊下におとなしく並んでる子に若い先生が「今日は早く寝て明日ちゃんと起きなさいよ!明日起きれなかった子は幼稚園クビだからね。」とか説教していたりした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
先生も大変だけど、子供も大変だな、と思いました。
そうちゃんは、笑顔でお風呂に入ってるかな。
毎日、午後は水遊びだそうで、それはきっと、満面の笑みだと思います。
水遊び、大好きだから。