かーちゃんはつらいよ

施設入所した18歳そうちゃん(自閉症、最重度知的障害、強度行動障害、てんかん)のかーちゃんが書く雑記。

すずめ?

2015年06月17日 21時00分29秒 | みゆみゆとの生活
そうちゃんが言ってくるスケジュールが、なんだかおかしい。

1おきる
2あさごはん
3とくべつしえんがっこう
4したきりすずめが おむかえくる
5したきりすずめのうちで おひるごはん たべる

ホラーな予定だ。
したきりすずめって…
突然出てきましたけど。
したきりすずめのうちでお昼ご飯食べると、どんな物を食べさせられるんだろう?想像したくない。

大体、どっからしたきりすずめが出てきた?
誰のことなの?

横から夫が
「あんたのことでしょ。嘘ばっかりつくから舌をちょん切られたんでしょ。舌切りすずめさん。」
キーッ
なんて失礼な物言いなの!

あっという間に低レベルなけんかが始まったとさ。
ちゃんちゃん。

…そうちゃん、家庭に波風立てないでよ。

回復以上の復活

2015年06月17日 20時50分22秒 | みゆみゆとの生活
やたら繰り返し言葉が多く、食欲がなくて、笑顔も出ない。
便の失敗も続いている。
身体がくにゃくにゃでまっすぐ立てず、かと思うと突然走り出す。

なんか変だなー。
と思っていたら、昨日の午前10時に学校から電話がありました。
「39度3分の発熱があります。迎えに来て下さい。」
ありゃー。
朝はいつも通りで、咳も鼻水ももちろん熱もなかったのに。

仕事に穴を空けてしまうことになるので、丁重にあちらとこちらに謝って、車を支援学校に飛ばしながら、考えた。
どうだろう。
ダメな39度か、大丈夫な39度か。
それによって午後の過ごし方が変わる。

そうちゃんの母をそこそこ長くやっているので、だいぶ最近わかってきた。
39度から40度あって「ダメな時」は、アラーの神様にお祈りするポーズになったまま動かない時。そういう場合は、回復に2日かかる。
で、ほとんどの場合は、熱は高くても「大丈夫な時」。

昨日も、保健室に言ったらすぐにベッドから飛び出してきて「おじいちゃんち いくよぉ?」を私の手をぐいぐい引っ張りながら連呼。
…あんた、おじいちゃんいないでしょ。

あ、大丈夫なパターンだ、とホッとする半面で、もう一人の私が覚悟を決める。
神様に祈る姿勢を取らない、ということは、体が動きっぱなしになるということ。
午後いっぱい、そうちゃんとドライブしたり、病院に連れていったり、買い物に行ったりと、アクティブに過ごしました。
ええ、「大丈夫なパターン」ですから。
予測通り、午後には37度台前半になり、夜には平熱に戻りました。
いつもと行動パターンの違う午後を、熱は多少あってもほぼ元気なそうちゃんと二人で過ごすのは、なかなかパワーがいりました。
そうちゃんと一緒にスーパーで買い物して、そうちゃんに邪魔されながら晩御飯を作るのは、至難の業です。
疲れた (*´ο`*)=3

本人も疲れたのか、ぐっすり眠ってくれて朝は元気に登校しました。

さて、今はそうちゃんを寝かしつけている最中です。
大声が…
昨日までより、よりしつこく、大きくなっている!
それに、何日かぶりで満面の笑みが出ている。
ゲラゲラ、ギャハギャハ笑いながら、部屋を飛び出そうとしたり、いたずらっ子な感じ。

ああ、完全復活なのね。
それで前より元気なのね。

よ、よかったよかった。
なんでもいいけどはよ寝ろー。