震災7年9月25日
私は色々な植物を挿し木で育てています。先日も、朝顔はどうだろうかと思い挿し芽をしてみました。どうでしょう?暫くすると活着しているではありませんか。
私は何事もスタンスとして、常識は疑うことから始めていますので、初めての実験です。植物ですので、多分つくだろうかと思っていました。
さし床に利用しているのは、鹿沼土、バーミキュライト、赤玉土、籾殻くんたんです。今回はたまたま、籾殻くんたんに挿してみました。
暫くして茎を引っ張ってみると根張りに手後があり、見事活着していました。それを、花壇の土に移植して花の鑑賞を待ちました。見事、それも成功して思ったような花が咲くことまでいきました。
今までの実践ですと、だいたいのものがつきますが、太い枝や、極端に若い芽は枯れてしまうことが多かった様に思います。そのとき、メネデールやルートンなどの発根調整剤をつけますと、なお、活着がよくなるようです。
挿し芽で見事に咲いた朝顔
ミニバラ
挿し芽でどんどん増やせます。殆どが成功します。四季咲きですので花も冬以外はいつでもみられます。とてもかわいくてきれいな花です。咲終わるまで花びらの色が変化していくのをみるのも楽しみです。あじさい同様七変化の花です。
松葉ボタン
こちらは、挿し芽で増やした庭植のものです。最近の松葉ボタンは品種改良も進み花柄が多種多様できれいになりました。私が子どもの頃は八重咲きは無かったように記憶してます。私が子どもの頃から親しんだ花です。朝顔同様に…。
こちらは畑に植えた種から育ててものです。
ルートン 15g 住友化学園芸 発根促進剤 植物調整剤 さし木 さし苗 さし芽 | |
クリエーター情報なし | |
所沢植木鉢センター |