想い続けることができれば、その想いはいつか成就する

その日その日感じたことを詩、エッセイ、短歌、日記でつづります。野菜も育ててます。

春の兆しがあちこちに

2020年03月09日 | 我が家の庭
コロナ元年3月9日
 
 庭を見渡すと、あちこちに春の気配を感じます。
 
 
馬酔木の花が咲いていました。漢字では馬酔木と書きます。それだけで、なんとなく意味が分かりますね。馬も酔う木とかきます。食べると馬もふらふらしてしまうようです。まあ、毒のある木ということでしょう。ですが、なかなか花はかわいらしいです。しかも、色は純白でとても毒のある木とは思えません。
 

葉ボタンです。毎年、門松の一素材として使っています。直径が10CM位の小ぶりの苗です。小さくても、とても、きれいな色合いが気に入ってます。紅白で植えたりしています。この花は実生で種から育てました。
 
馬酔木の白と万両の赤の対比がいいです。右側にはつわぶきの葉っぱがあります。
 
 
シンビジウムのつぼみです。後、1週間後には開花しそうです。最初の1鉢が20数年で10鉢ぐらいに増えました。色は白でしだれるように咲くのが特徴です。割と寒さに強く、冬、外に出しておいても花芽をつけます。
 
 
山茶花の花とすみれのコラボが気に入ってブログにあげてみました。生け花をいけたようになりました。
 
 
アボガド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする