monoろぐ

古典和歌をメインにブログを書いてます。歌題ごとに和歌を四季に分類。

蒲原有明の詩「秋の歌」

2015年09月06日 | 読書日記

秋の歌

柔らかき苔に嘆かふ
石だたみ、今眞ひるどき、
たもとほる清らの秋や、
しめやげる精舍(しやうじや)のさかひ。

並び立つ樅(もみ)の高樹(たかぎ)は、
智識めく影のふかみに
鈍(ね)びくゆる紫ごろも、
合掌(がつしやう)の姿をまねぶ。

しめやげる精舍のさかひ、――
石だたみ音もかすかに
飜る落葉は、夢に
すすり泣く愁(うれひ)のしづく。

かぎりなき秋のにほひや、
白蝋(びやくらふ)のほそき焔(ほのほ)と
わがこころ、今し、靡なびかひ、
ふと花の色にゆらめく。

花の色――芙蓉(ふよう)の萎(しな)へ、
衰への眉目(まみ)の沈默もだし)を。
寂(さび)の露しみらに薫(くん)ず、
かにかくに薄きまぼろし。

しめやげる精舍に秋は
しのび入り滅(き)え入るけはひ、
ほの暗きかげに燦(きら)めく
金色(こんじき)のみ龕(づし)の光。

(蒲原有明「有明集」~青空文庫より)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古典の季節表現 秋 九月三... | トップ | 有本芳水の詩「法隆寺」 »

コメントを投稿

読書日記」カテゴリの最新記事