monoろぐ

古典和歌をメインにブログを書いてます。歌題ごとに和歌を四季に分類。

古典の季節表現 秋 秋風

2015年07月16日 | 日本古典文学-秋

ほにいててなひくをはなのかたよりにゆくかたしるきのへのあきかせ
(嘉元百首~日文研HPより)

師賢朝臣の梅津の山さとに人々まかりて、田家秋風といへる事をよめる 大納言経信
夕されは門田のいなは音つれて芦のまろやに秋風そ吹
(金葉和歌集~国文学研究資料館HPより)

秋の歌あまたよませ給ける中に 永福門院
夕附日岩ねの苺(こけ)に影きえて岡の柳は秋風そふく 
(風雅和歌集~国文学研究資料館HPより)

三首歌めされし時、遠近秋風といふ事を 権中納言兼季
吹しほり外山にひゝく秋風に軒端の松も声あはすなり
(玉葉和歌集~国文学研究資料館HPより)

秋歌あまたよませ給ける中に 伏見院御歌
庭の面に夕への風は吹みちて高き薄の末そみたるゝ
(風雅和歌集~国文学研究資料館HPより)

たいしらす 和泉式部
秋ふくはいかなるいろの風なれは身にしむはかりあはれなるらむ
(詞花和歌集~国文学研究資料館HPより)

山家秋風といふこゝろをよめる 大宮越前
山さとのしつの松かきひまをあらみいたくな吹そこからしのかせ
(後拾遺和歌集~国文学研究資料館HPより)

山階入道左大臣家の十首歌に、閑居秋風 三条入道内大臣
人めみぬ宿の荻原をとつれて秋とは風のつてにこそしれ
(新後撰和歌集~国文学研究資料館HPより)

たいしらす 源道済
いとゝしくなくさめかたき夕暮に秋とおほゆる風そ吹なる
(後拾遺和歌集~国文学研究資料館HPより)

天喜二年四月蔵人所歌合に、風 よみ人しらす
待人もなき宿なれと秋風の吹くる夜半はいこそねられね
(続千載和歌集~国文学研究資料館HPより)

水無瀬恋十五首歌合に 藤原定家朝臣
白妙の袖の別につゆおちて身にしむ色の秋風そふく
(新古今和歌集~国文学研究資料館HPより)

ものいみじう思ふ頃、風のいみじう吹くに
身にしみてあはれなるかないかなりし秋吹く風をよそに聞きけん
(和泉式部続集~岩波文庫)

行きくれぬれば、武佐寺といふ山寺のあたりに泊りぬ。まばらなるとこの秋風、夜ふくるままに身にしみて、都にはいつしか引きかへたるここちす。枕に近き鐘のこゑ、曉の空におとづれて、かの遺愛寺のほとりの草の庵のねざめも、かくやありけむとあはれなり。行くすゑ遠き旅の空、思ひつづけられて、いといたう物がなし。
都いでていくかもあらぬこよひだに かたしきわびぬとこの秋かぜ
(東関紀行~バージニア大学HPより)

淋しさはたくひもあらし山里の草のとほそにすくる秋風
(影供歌合 建長三年九月十三夜~群書類従12)

藤原仲能朝臣出家して侍ける又の日、申つかはしける 従三位為継
ありしにもあらぬ袂の秋の風いかなる色にふきかはるらん
(続古今和歌集~国文学研究資料館HPより)

大弐国章妻なく成て、秋風の夜寒なるよしたよりにつけていひをこせて侍ける返事につかはしける 清原元輔
おもひきや秋の夜風の寒けきにいもなき床にひとりねんとは
(後拾遺和歌集~国文学研究資料館HPより)


1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mono)
2016-07-29 08:31:47
和泉式部続集と影供歌合を追加しました。
返信する

コメントを投稿