今日、お墓参りをしながら久しぶりに湊線方面に行ってきました。
(お正月以来かな?)
HPを見ると金上駅を列車交換ができるように工事をするという・・・
早速金上駅に行ってみました。
すると・・・

新しいホームが出来上がってて、そこに新しい駅舎も建っていました。

また、工事も急ピッチで進められているようでした。
ここで列車交換ができるようになれば、本数も増やすことが可能になりますね。
完成後のダイヤが楽しみです。。。
(お正月以来かな?)
HPを見ると金上駅を列車交換ができるように工事をするという・・・
早速金上駅に行ってみました。
すると・・・

新しいホームが出来上がってて、そこに新しい駅舎も建っていました。

また、工事も急ピッチで進められているようでした。
ここで列車交換ができるようになれば、本数も増やすことが可能になりますね。
完成後のダイヤが楽しみです。。。
そうなんですか・・・中根駅でも交換ができたんですか・・・(ちょっと意外です。)
平磯と磯崎に交換設備があったのは、覚えています。共に立派な駅舎もあって、窓口で切符を売ってましたっけ・・・(当時、祖母に頼まれて切符を買ったのはいいけど、間違って買ってしまい、泣いちゃったことがあったけ・・・思い出してしまった。。。)
また、夏場は湊線の車両も3~4両くらいで走ってたような気もします。。。
また近いうちに足を運びたいと思います。。。
そして急行あじがうら号ですが列車とホームの長さの関係で中根駅と殿山駅(日工前駅は無条件)は通過したそうです。
では。
そうだったんですかぁ・・・。
新駅舎が使用開始されたらもうすぐに旧駅舎は、取り壊されたんですね。
ホント、急ピッチですね。。。
でも、昔はもともと交換可能駅だったんですよね。。。(小さいころ、急行あじがうらと行き違いしたのを覚えてます。。。)
では。
行ったときは、もう旧駅舎・ホームはなくなっていました。
今年の夏、いやGWまでには完成し、列車交換ができるようになるのでしょうか?(でもホームは3両分の長さしかなかったような・・・)
どんなダイヤが組まれるのか、楽しみです。。。
では。