25日のNY金は、前日比8.40ドル高の2415.70ドルで通常取引を終えた後の時間外取引で節目の2400ドル割れに水準を落とした。
25日アジアの午後からNYの時間帯を通し買いが先行する流れで、NY時間に入り上値追いに転じ昼前には一時2433.00ドルまで買われこれが高値になった。その後、ファンドと見られる益出し売りに水準を切り下げながら相場は進行した。
もともと前週に大きく買われて買い残整理の途中でもあり、下げ始めると値を消すのも早かった。
何ゆえの益出し売りなのか。
それは株式市場が大幅な下げに見舞われたことによる。 報じられたように25日は米国株式市場では決算発表が続く中で、結果あるいは見通しが市場予想に届かない銘柄を中心に大幅安状態で、テスラ、グーグル持ち株会社アルファベットが大きく売られた。下げは他の巨大テック7銘柄いわゆる「マグニフィセント・セブン(MAG7)」銘柄にも波及。Nvideiaなども大きく売られ、ナスダック総合株指数は、前日比654ポイント、3.6%安の1万7342で終了。下落率は22年10月以来、約1年9カ月ぶりの大きさを記録した。
予想されつつも、なかなか起きていなかった大きな調整安が到来しリスクオフの中で、金金市場にも影響が波及した。
株式のポジションを手じまうにあたり、利益が出ているゴールドのポジションを手じまいする動きが進むことによる。とはいえ株のポジションを保有している投資家が全てゴールドのポジションを有しているわけでなく、限りがある。
一方、25日もドル円相場は、円の売り持ち(ショート)を巻き戻す(買い戻す)動きからドルの下値追い(円高)が続いた。
NY時間には一時153.11円まで付ける急落が続いた。NY午前の中頃に米S&Pグローバルが発表した7月の米PMI(購買担当者景気指数)速報値で総合指数が55.0と、2022年4月以来、2年3カ月ぶりの高水準となる一方で、製造業は49.5と好不況の節目50を再び割り込んだことが判明した。6月の米新築住宅販売も予想外のマイナスとなり7カ月ぶりの低水準となった。 景気の減速感が強まる中でFRBの利下げ観測が一段と強まり、日米金利差の縮小観測を手掛かりとした下落に、今度は短期投機筋が相乗りする形の下げモメンタムの高まりが見られている。
25日の日本時間の午前には一時152.53円まで円高が進んだが、その後値動きが大きくなり、日本時間25日22時までの間に151.95円まで見て、足元で154円前後と大荒れ状態にある。
本日の注目指標、米4~6月期実質GDP(速報値)が、大幅に上振れ発表後にドルの買戻しが入っていることがある。
前期比年率換算で2.8%成長と前期(1~3月期)の1.4%成長から大きく加速し、市場予想の2%も上回った。個人消費が2.3%増と予想以上の伸びたことが大きい。前期は1.5%増だった。 FRBによる9月利下げ観測は後退することになった。
ただし、インフレ指標となる個人消費支出(PCE)価格指数は4~6月期、前期比年率2.6%上昇と、前期の3%上昇から減速した。 食品とエネルギーを除いたPCEコア価格指数は前期比年率2.9%上昇。やはり前期の3.7%上昇から減速した。
インフレは確実に落ち着いてきており、この点では利下げ方向を確認ということに。後は来週の雇用統計がポイントだが、米国経済はソフトランディングに向け、進行していることを示唆する結果と言える。
NY金の下落に、円高が重なった結果、国内金価格は前日比で一時400円近い下げとなり、25日の大阪取引所の先物価格(JPX金)は1万1621円まで売られ、1万1703円で終了。 10%の税込み表示の店頭小売価格は1万2970円となった。JPX金はその後の夜間取引では為替が円安方向に動いたことで1万1800円前後での値動きに。 NY金は2360ドル台まで押しだが、インフレが鈍化していなかったら、さらに売られていた。
この辺りが下値の水準になりそうだ。6月のレンジの上限の水