亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」

マクロな要因が影響を及ぼす金(ゴールド)と金融の世界を毎日ウォッチする男が日常から市場動向まで思うところを書き綴ります。

cautiously bullish(用心しながらの強気)

2012年01月12日 23時48分55秒 | 金市場

金価格が1650ドルを超え、戻り高値の更新に入っている。欧米メディアでも昨年9月以降の「リスク資産」として金を見る動きから、金本来の「ヘッジ手段」として金をとらえる動きが復活しつつあるという指摘が広がっている。昨年9月の急落で自信を失った金市場での信頼回復の妙薬はやはり価格の上昇ということになりそうだ。実際にファンドの買いは戻りつつある。しかし、いまだ「cautiously bullish(用心しながらの強気)」という段階で、疑いの中の上昇といえる。昨年ひび割れた相場ゆえに、復活の歩みもこういうことだろう。市場の関心は、200日移動平均線を越えた今、この動きでどこまで値を戻すことができるかという一点にある。

 

ところでファンドの動きがここにきて高まっている背景のひとつに旧正月(春節)に向けて予想以上に高まった中国需要の動向がある。香港から中国本土への金の輸出が、まさに激増しているのだ。9月は54トン、10月は86トンさらに昨日判明した11月は103トン(いずれもコンマ以下四捨五入)と過去最高を更新している。もちろんこれとて過去の数字に過ぎず必ずしも足元1月はどうなっているのかとは別の話ではある。それでも、ちょうど為替要因でインドの需要が頭打ちから下がり始めているタイミングで中国の台頭が際立っているのは確かといえる。この実需の底堅さが、ここにきてファンドの金の買戻しの背中を押しているのは間違いなかろう。

 

しかし、今や世界最大の産金国の中国だが、それでもなおこれだけの金を国内に入れているわけだが、果たしてすべて民間部門なのか?・・・・というのが関係者の関心事といえる。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リバランスよりもむしろリア... | トップ | フランスの格下げ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ナニユエ)
2012-01-13 22:42:46
いよいよの2012年。ことしもk先生のますますの活躍を楽しみにさせていただいています。私としてはgoldに関して今年はbullish。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

金市場」カテゴリの最新記事