荒れ模様で5月突入。29日からモバイルの圏外に行っており夕刻東京に戻ったところ。FOMCは声明文の従来の表現からの変化を読み取る世界。FRBによるリスク資産の引き取りが大手証券(プライマリーディーラー)の資金繰りを大幅に改善したのは、先週水曜日時点で3月に新規導入した公定歩合貸出が前週の256億ドルから186億ドルに減少していることからも明らか。つぎの余震までの間の金融の凪状態がドル戻りの時間帯をつくり主要6通貨に対するドルの相対的な相場を示すドル・インデックスは70ポイント台から73ポイント台と3月の急落後の戻り高値に接近中。それをみた金市場では投げ加速。上げには反応鈍くNYの下げに敏感だった一時の日本株のように、高値更新の原油には、無反応、下げには追随。ユーロに1.6ドルで目先の達成感が出ており、この地合いのなかでETFの売りも続いている。840~850のフシ目接近。雇用統計でもうひと揺れ。
最新の画像[もっと見る]
- もうはまだなり!国内金最高値更新、NY金強力な押し目買い 15時間前
- もうはまだなり!国内金最高値更新、NY金強力な押し目買い 15時間前
- 先行きのゴールド押し上げ要因が育っている 2週間前
- 益出し売りに沈むNY金 2週間前
- 円建てゴールド過去最高値更新 3週間前
- NY金は年末2600割れを見るのか、YouTube2025年6つの視点 2ヶ月前
- NY金終値で史上最高値更新 12ヶ月前
- 月末のインフレデータ(PCEコア)通過 1カ月ぶり高値 12ヶ月前
- 中央銀行以外のゴールド公的購入とは 1年前
- 中央銀行以外のゴールド公的購入とは 1年前
メリマンのサイクル、当たってるかもしれない…
特にインドやトルコで実需が増えるようにれば、ワタシも金貨買ってもイイかなと…
やっぱし
腐ってもゴールド(失礼)(ゴールドは腐りませんね)
850から下は
もれなく
拾っていこうかな。
急ぐ乞食は貰いが少ねぇ!
海外の実需と、金ETF残高に上昇の兆しが出るまでの辛抱だ!!
それまでは、夏にヤる、いけばな展の、作品のネタ集めでもしていよう
(^.^)b
まり子、見ててくれ~