久しぶりに作ったシュークリーム。私は上にクッキー生地を乗せて焼いたクッキーシューが好きなのですが、子供達からは固くてやだーと言われてしまうので、とりあえずクッキーなしの普通のシュークリームを仕上げました。
クッキーを乗せた生地も焼いたので、冷凍しておいて後でまた使う予定です。
私の分、ひとつだけクッキーシューも仕上げました。クリームたっぷり♪
久しぶりに作ったシュークリーム。私は上にクッキー生地を乗せて焼いたクッキーシューが好きなのですが、子供達からは固くてやだーと言われてしまうので、とりあえずクッキーなしの普通のシュークリームを仕上げました。
クッキーを乗せた生地も焼いたので、冷凍しておいて後でまた使う予定です。
私の分、ひとつだけクッキーシューも仕上げました。クリームたっぷり♪
本来ならバターたっぷりのパウンドケーキですが、バターの匂いがダメな時もあり(本当に、なんなんでしょう。)サラダオイルや、生クリームを使ったパウンドケーキに果敢に挑戦してます。しかし、生いちごを焼くと、ロースハム入れた?みたいな色になり、美的にはダメ。でも、味はいいのです。生苺にレモン汁かけたり、ドライフルーツの時のように小麦粉をつけたり、しかしどうもうまくいかないです。
パウンドケーキの焼き方は、全卵をがっつり泡立ててから、オイルやバターとか生クリームを入れ、その後小麦粉を入れて小島ルミ様のご指南の様に、ヘラをそこからすくって、80回くらいツヤがあるまで混ぜております。が、この混ぜ方の技術が悪いのか、作りたてのケーキの断面がういろうの様になっている時もあります。時間経てば、少しはカステラぽくなりますけど。。。
パウンドケーキは、日持ちがするので私は、結構好きですが、難しいです。。。
これから、MyaMyaさんの過去ブログを調べて、
美味しいパウンドケーキにまた挑戦しようと思っております。
また、楽しいお菓子作って見せてくださいね〜。お菓子は、心の栄養ですもの。
こんにちは。ありがとうございます、うちはみんな元気です。
生苺のパウンドケーキ、美味しそうですね!でもたしかに苺ってそのまま焼くと美味しそうな色が残らないことが多いですよねぇ。生地に混ぜ込む前に軽くお砂糖で煮てからにしてはいかがでしょう?
私のブログは作り方などほとんど書いていないのでお役に立てるかわかりませんが。私もパウンドケーキが作りたくなってきました!また近々作ってみようと思います~。