![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6a/cec5a4f401dd839aa0d1b1e91dc90a5a.jpg)
Park Güell
ガウディが作ったグエル公園です。サグラダ・ファミリア、カサ・ミラと同じくこれも世界遺産です。
1枚目は綺麗なモザイクのタイルで出来たベンチで囲まれた広場の一角。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/12/918e6b6f353818165aba54c762745d51.jpg)
この広場は柱で支えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ea/6715d04e3d9184b42eaf900fb354dc47.jpg)
広場の下のホール。ここ、ひんやりしてて気持ちよかった~。天井に綺麗なタイルのモザイクがたくさんありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7d/016a3e04b330df945b59d140c6474b36.jpg)
この公園はあちこちに綺麗なモザイクがたくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1c/cc259ae76a9525708b4088d3c9f7cba6.jpg)
公園の名前もタイルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9c/0a4d0f3a8da38bb71101bf0c375fdff6.jpg)
こんな道も。園内どこを見ても面白かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/37/cb23cf594e85ac1c9e1b2bd4c3100104.jpg)
こーんなおとぎ話に出てきそうなおうちもありました♪可愛いなあ。管理小屋として作られたそうですが、今はお土産屋さんになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ec/5e19bf4e17d7567ac46488d7d706d328.jpg)
これは、通りすがりに外観だけ観たグエル邸。これも世界遺産です。屋上になんだか色々立ってます。この方はこういうのが好きなのですね…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/57/169e96434c422abba85731c5ce12f2f2.jpg)
これはたまたま迷い込んだレイアール広場にあったガウディ作の街灯。建築士になりたての頃の作品だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c3/6a0d6e9a466c28212835f192fff77910.jpg)
今回私が見たガウディの作品で一番面白いなと思ったのは、このカサ・バトリョです。カサ・ミラ以上に独特の雰囲気。屋根が魚のうろこのようになっているのですがこの写真だと分かりませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6f/24eebda0f07ee6df15433c46544fd625.jpg)
夜になってライトアップされている様子。ちょっと見にくいですが、屋根がうねうねしているのが分かるでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/da/893a4125f6e8619b31f9a0934ac851c6.jpg)
正面下部の窓を内側から見たところです。内側からだとガラスの色が綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/10/0aee710abf903e9586c602b893e600c4.jpg)
屋上へ続く螺旋階段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/21/7c16fc36e9564642334033207d5079c9.jpg)
屋上にはやっぱり色んなものが立っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9a/8e12d7ff6e5333cc63b36652236fa3c3.jpg)
煙突や通気口になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c6/bcddc9a3144cc4298f40386785c355c2.jpg)
建物内部の吹き抜け。タイルの青色が上から段々薄くなっています。上の方は日の光が強くて色が飛ぶため、一番下から見た時にどこも同じ色に見えるよう調節されているのだそう。
いたる所に面白い工夫がしてあって(日本語オーディオガイドのおかげでよく分かりました)、デザインが変わっているだけではないんだな、という感じ。
明日はバルセロナの美味しい物を載せます♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます