2月の17日18日は、恒例の大学のスケート部のOB会で、伊東温泉に行って来た。
1日目は午後3時に伊東駅前に集合というパターンが多かったが、今回は12時に下田に集合。ということでちょっと早めに家を出た。着いてみると下田はかなりの強風。ロープウエイは営業中止。とりあえず昼食をということで店に入ったが、ここで平昌オリンピックをテレビ観戦。1時間以上粘って羽生選手の金メダル獲得をじっくり観戦することが出来た。
食後は、ペリー上陸の地ペリーロードを散策したが、観光客はまばら。大河ドラマ「花燃ゆ」の頃は、吉田松陰関連で盛り上がったのだろうかと考えてしまった。
ロードの突き当りには、なまこ壁の蔵を改装した資料館があり見学したが、梅がちょうど見ごろでいい感じ。
下田へ行く途中の河津桜を電車から眺めたがまだ1分咲き。2年前に見たときは満開だったが、今年の見ごろはまだ2週間はかかりそうだね。
夜はいつものとおり懐かしい話に盛り上がったが、今までと違う点は2つ。
1つは平昌オリンピックをみんなでテレビ観戦したこと。もう一つは札幌オリンピック最終聖火ランナーの辻村(旧姓)さんが参加したこと。
後は、日曜の夜、小平選手が500mで優勝すれば最高だね。