![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c2/8265e8c50d99b8a279b2882ae63e371d.jpg)
娘が静岡に引っ越したので、Gotoトラベルで静岡に行ってきた。
静岡市といえば駿府城。徳川家康公ゆかりの城である。
そんなわけで、宿に到着後まず向かったのは駿府城公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7a/aefc556dee05ed28b6996c2e2e633a16.jpg)
現在、天守台付近は発掘調査中。
詳細が分かれば、日本一の城の全貌が明らかになるかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/04/508f9c710cc04d148a9723ed2fe24592.jpg)
城は三重の堀で囲まれ、本丸、二の丸、三の丸で構成されていた。
現在は本丸を囲む堀(内堀・本丸堀)は埋められ見ることができないが、二重目の堀(中堀・二の丸堀)は完全に残っており、三重目の堀(外堀)もほぼ残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/32/66ead35b6594ef1bd5d6d156f8de9ab8.jpg)
天守台近くの家康公の像の傍には、家康が植えたミカンの木があり、ミカンがたわわに実っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ca/c6c34eedacae355623b68e6823706d78.jpg)
公園の南西にある櫓は、坤櫓(ひつじさるやぐら)。
坤の方角は南西。天守台の南西にあったことから、坤櫓と呼ばれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d1/c8895220be5cb8b9a11c16029d69c506.jpg)
公園の東南にあるのは、巽櫓(たつみやぐら)。
ここに着いたころは夕暮れで、坤櫓や巽櫓の入館もあきらめ、次に回すこととした。
静岡の一日目はこれで終了。夜は娘夫婦と会う予定。
明日は、三保の松原、日本平、久能山に足を延ばしてみたい。