ネットを見ていると面白い本があった。福岡大学の田中宏暁教授の「賢く走るフルマラソン」である。興味をひいたのは、10キロのベストタイムとフルマラソンタイムの関係と減量の効果。先生の導いた式は次のとおり。

⇒ フルマラソン予想タイム=10kmベストタイム*5.5-28分

⇒ Y=0.2*X+3.5

⇒ 減量後のX=(Y*(減量前のW/減量後のW)-3.5)/0.2
(ただし、酸素消費量は体重に関係なく同じと仮定)
以上の式により減量後のスピードを求め、フルマラソンのタイムを求める。
その結果分かったことは、なかちゃんのフルから10kmを逆算すると32分10秒となった。ベストを出したとき170cm、55キロだったとすると、2キロ減量すれば、2時間23分11秒で走れたことが分かった。
ちなみに、170cm、55キロのBMIは19.0で、2キロ落とすと18.3となる。箱根のメンバーは18.5くらいと聞いたことがある。今となっては昔の話・・・。