豆腐作り始めました。

2023年02月18日 | 料理

三寒四温の日々。

冷凍庫の中を減らし、越冬野菜を次から次にと料理する日々。

そして念願の豆腐作りを始めました。

醤油にしようと取ってあった大豆、今年は仕込みができないので、豆腐や納豆で消費することにしました。

街の電気屋さんで、納豆が作れるヨーグルトメーカーを探してもらったのですが、ありませんでしたので、こちらは後回しです。

豆腐って簡単にできるのです、ただ鍋の前を離れられない時間があるだけ。

その昔、学生時代の実習で作ったことがありました。にがりの混ぜ方が悪くて、上手にできなかったけど。

ネットでいただいたレシピ通りの分量にしました。

いつも大家族で暮していた感覚で、すぐ倍量とか3倍量作りたくなってしまうのですが、この頃これも自重することにしました。

大豆280グラムを良く洗って水に浸しました。

1晩どころか、都合で20時間も浸してしまいました。

それを3回に分けて、1回毎に水400㏄を入れてミキサーで2分。

鍋に入れて、2~3倍の水を入れて中火にかけ、煮立ていったん火を止めてから・・・・・どの位置いておけばいいか不明

弱火で10分煮ました。この間だけは焦がさないようにかき混ぜ続けます。

これを晒の袋に入れ、おからと豆乳に分けました。

豆乳が70度位になったら、50度のぬるま湯で溶いたにがり、豆の5%とか20㏄とかいろいろのようですが、とりあえず20㏄入れてみました。

かき混ぜながら混ぜます、ここがこつかな。

豆乳の鍋には蓋をして20~30分おきました。

その上澄みを少し捨て、下に沈んだものを晒を敷いた容器に移します。

容器は、とりあえず既製のお豆腐の空き容器に、きりで穴を何カ所明けました。

パットの上に菜箸を渡し、その上に載せ、水分が抜けるようにしました。

表面にラップを敷いて、その上に軽く重石をしました。

固まったら、ボールに水を張り出来上がった豆腐を中に入れました。

にがりを抜くためです。

ねえー、簡単でしょう。

おからもさっそく炒りました。

反省点です。

にがりは最初の豆280グラムの5%のところ20CC入れました。

何もつけないで生の豆腐を食べた時、少しにがりの味がするかもと、私はわかりませんでしたが。

やっぱり5%がいいかもしれません。

夜作って朝まで重石をしたら、固くなり過ぎました(笑)

そんなわけで2度目の豆を浸しました。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする