6月27日(火)
明け方、2時間程度眠ったでしょうか・・・?
中欧旅行の最終日ですが、頭がボ~っとしています。
荷物ケースを部屋の前に出してから、4人で朝食に行きました。
ホテルの部屋から見た「王宮」・・・taeさんが大感激した景色とほぼ同じだと思います。
さすがに日本を代表するカメラ会社にお勤めのNYさんの、高級一眼レフのデジカメで撮った写真は精密度が違いますね
同じくNYさんの部屋から見た「くさり橋」・・・
ホテルの部屋の窓がスクリーンのように、この2枚の写真の風景が映し出されたなんて、ナント贅沢な
私たちもこれを見て最初は「同じツァーなのにこの差はなんだ!」とショックを受けましたが、半分半分で「王宮側」「くさり橋側」と分けられたのですから仕方がありませんね
お陰でかえって「ナイトクルーズ」での感激が大きかったと思っています。
本当に立地条件の良いところにあるホテル「ソフィテル・アトリウム」でした。
ホテル前の「ルーズベルト広場」からいつものバスに乗り、空港に向かいます。
広場の左側が「くさり橋」、右側にホテル「フォーシーズン」があります。
バスに乗って10分、突然K子さんが「デジカメがない」と小さな声で叫びました。添乗員さんが「戻ってホテルの部屋を調べましょう」と言ってくれて、バスはUターンです。
「他人事ではないわ。最近私も毎日のように神隠し現象が起こるのよね~」ぷりんさんが呟きました。
私も数日前からイヤリングが片一方、行方不明なのです
老化現象が確実に起きている!と、実感した旅でもありました。
結局K子さんのデジカメは部屋にはなかったようです。
予定より遅れて空港に着きましたが、飛行機も30分遅れているようでホッ
付加価値税の払い戻しの手続きにちょっと時間がかかるのです。
空港内のお土産屋さんで余ったハンガリーの通貨も使い切らねば・・・
チェコのコルナはバスの運転手さんがミネラルウオーターと交換してくれたけど
もともと膝が悪いnonちゃんは、今回靴擦れがひどくて辛かったようです。
見ると靴下が血に染まっていました
およそ2時間でアムステルダムのスキポール空港です。
今回も乗り換え時間に余裕が無くて、空港内のお店に立ち寄る事はできませんでした。
アムステルダムから成田までは来た時と同じように、ユーラシア大陸を横断する長い長い飛行が続きますが、前の晩ほとんど寝ていなかった私とK子さんはひたすらウツラウツラ
6月28日(水)の朝の9時過ぎに、無事成田に到着しました。
成田で税金の戻りを受け取って(約2000円)、昼過ぎには我が家に辿り着きました。
お昼にソーメンを茹でて食べましたよ。美味しかったこと
すぐに息子の腰の手術がありましたが、この日の様子はこちらでどうぞ
(もう5ヶ月も前の事なんですね~、しつこく王宮の写真が出てきてすいません)
尚、K子さんのデジカメは大型ケースの方に入っていたようで、喜んでいました。
良かったね。
帰ってきてから皆「海外旅行は体力勝負」と実感したのか、水泳教室に通ったりして体力UPに勤めています。
私もこの秋から自彊術(ジキョウジュツ)を始めました。
更に「健脚の3人に着いて行けなかった」と嘆くnonちゃんを誘って、「ヨガ体操」に通っています。
これで長い長い私の「中欧紀行」は終わりです。
根気強くお付き合いいただいた皆様には感謝申し上げます。
たくさんのコメントを戴き励みになりました。ありがとうございました
又私の写真だけでは足りない画像を、仲間の3人のご好意で使わせていただきました。
ぷりんさん、K子さん、nonちゃん、助かりました。ありがとうございます
尚、この旅行記の資料として「JTBポケットガイド・プラハ、ブタペスト、ウイーン」を参考にしたことを付け加えておきます。
明け方、2時間程度眠ったでしょうか・・・?
中欧旅行の最終日ですが、頭がボ~っとしています。
荷物ケースを部屋の前に出してから、4人で朝食に行きました。
ホテルの部屋から見た「王宮」・・・taeさんが大感激した景色とほぼ同じだと思います。
さすがに日本を代表するカメラ会社にお勤めのNYさんの、高級一眼レフのデジカメで撮った写真は精密度が違いますね
同じくNYさんの部屋から見た「くさり橋」・・・
ホテルの部屋の窓がスクリーンのように、この2枚の写真の風景が映し出されたなんて、ナント贅沢な
私たちもこれを見て最初は「同じツァーなのにこの差はなんだ!」とショックを受けましたが、半分半分で「王宮側」「くさり橋側」と分けられたのですから仕方がありませんね
お陰でかえって「ナイトクルーズ」での感激が大きかったと思っています。
本当に立地条件の良いところにあるホテル「ソフィテル・アトリウム」でした。
ホテル前の「ルーズベルト広場」からいつものバスに乗り、空港に向かいます。
バスに乗って10分、突然K子さんが「デジカメがない」と小さな声で叫びました。添乗員さんが「戻ってホテルの部屋を調べましょう」と言ってくれて、バスはUターンです。
「他人事ではないわ。最近私も毎日のように神隠し現象が起こるのよね~」ぷりんさんが呟きました。
私も数日前からイヤリングが片一方、行方不明なのです
老化現象が確実に起きている!と、実感した旅でもありました。
結局K子さんのデジカメは部屋にはなかったようです。
予定より遅れて空港に着きましたが、飛行機も30分遅れているようでホッ
付加価値税の払い戻しの手続きにちょっと時間がかかるのです。
空港内のお土産屋さんで余ったハンガリーの通貨も使い切らねば・・・
チェコのコルナはバスの運転手さんがミネラルウオーターと交換してくれたけど
もともと膝が悪いnonちゃんは、今回靴擦れがひどくて辛かったようです。
見ると靴下が血に染まっていました
およそ2時間でアムステルダムのスキポール空港です。
今回も乗り換え時間に余裕が無くて、空港内のお店に立ち寄る事はできませんでした。
アムステルダムから成田までは来た時と同じように、ユーラシア大陸を横断する長い長い飛行が続きますが、前の晩ほとんど寝ていなかった私とK子さんはひたすらウツラウツラ
6月28日(水)の朝の9時過ぎに、無事成田に到着しました。
成田で税金の戻りを受け取って(約2000円)、昼過ぎには我が家に辿り着きました。
お昼にソーメンを茹でて食べましたよ。美味しかったこと
すぐに息子の腰の手術がありましたが、この日の様子はこちらでどうぞ
(もう5ヶ月も前の事なんですね~、しつこく王宮の写真が出てきてすいません)
尚、K子さんのデジカメは大型ケースの方に入っていたようで、喜んでいました。
良かったね。
帰ってきてから皆「海外旅行は体力勝負」と実感したのか、水泳教室に通ったりして体力UPに勤めています。
私もこの秋から自彊術(ジキョウジュツ)を始めました。
更に「健脚の3人に着いて行けなかった」と嘆くnonちゃんを誘って、「ヨガ体操」に通っています。
これで長い長い私の「中欧紀行」は終わりです。
根気強くお付き合いいただいた皆様には感謝申し上げます。
たくさんのコメントを戴き励みになりました。ありがとうございました
又私の写真だけでは足りない画像を、仲間の3人のご好意で使わせていただきました。
ぷりんさん、K子さん、nonちゃん、助かりました。ありがとうございます
尚、この旅行記の資料として「JTBポケットガイド・プラハ、ブタペスト、ウイーン」を参考にしたことを付け加えておきます。