![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
朝晩はそれなりに冷えていましたが、日中は小春日和の暖かさが続いていました。
それが先週末には冬の寒さ到来で、特に霧雨の降った26日の日曜日は寒さで震えましたね。
速報!「鎌倉の紅葉」
先週・今週と続けて鎌倉に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d5/492e87267500bfc8f707a889eaba1214.jpg)
(11月22日水曜日・鎌倉「安国論寺」前にて撮影)
11月のワンゲルは鎌倉駅集合で「祇園山ハイキングコース」~八雲神社~安国論寺~長勝寺~
光明寺~逗子マリーナと、富士山を眺めながら休み休み6時間歩いてきました。
モミジはまだ緑が多くハゼノキの赤が見頃・・・
銀杏が一番黄色に染まっていたのがこの「安国論寺」の門前でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c8/65b2e3517c1b64f80941d061f4aa2713.jpg)
(11月27日月曜日・北鎌倉「円覚寺」入り口を振り返っての撮影)
それが5日後の高校時代の友人と「北鎌倉散策&ランチ」を楽しんだ日はご覧の通りで
青空に映える赤や黄色の織錦が始まっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
鎌倉の紅葉は陽当たりの良い風の当たらない所から始まっていて、来週いっぱいは楽しめそうです。
ワンゲル12月の歩きも来週後半の「鎌倉の紅葉の名所」なので間に合いそうですね。
長く楽しんだ「秋バラ」も終わりです。
我家の庭の最後の「秋バラ」を切り花にして、夫の遺影に添えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ce/983902887bd70210e14bbe37385697fb.jpg)
(11月21日・我が家の庭にて撮影)
今年は8月の終わり頃から南側の花壇の「秋バラ」が咲き出して、一か月後には北側のバラも咲き出し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
11月下旬の先週まで咲いていました。こんなに長く「秋バラ」が楽しめたのは珍しい・・・
![]() | ![]() |
今我が家の庭で所狭しと咲いているのは「小菊」 | 前は薄ピンクが多かったが、今年はオレンジと白が目立つ |
これらの小菊は例年より2週間遅れで咲き出しました。
写真仲間と県民ホールでの「写真展」へ(10月17日)
芸術の秋は各種の趣味の会の発表会があり、お誘いが多くて何かと忙しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
今年も以前所属していた朝日新聞社系の写真クラブの写真展に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/22/2c9f6786ebd1f3913ea6fdc424ff2067.jpg)
場所は山下公園前の「県民ホール」の地下会場です。
例年と同じように、地元の写真クラブで親しくなったSさんを誘って行ってきた。
初日だったので顔馴染みのお仲間がいっぱい居て、まずは皆でランチです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
県民ホール6階にある老舗レストラン「英一番館」はリーズナブルなメニューと眺望の良さがウリですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
(ご興味のある方はクリックしてみてください)
![]() | ![]() |
眼下は山下公園で横浜の湾岸部が一望のもと | 大桟橋からベイブリッジまでのパノラマが楽しめます |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/49/800f4fd9549b7c013a6a4c04741e8aa6.jpg)
以前と違って、サラダとスープ類は食べ放題のブッフェとなっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
食後はお仲間だった女性Yさんの案内で、ジックリと作品を観賞させて頂き
私とSさんは会場を後にして山下公園に行きました。
「皆頑張っているんだね~」、私たちは今どこの写真教室にも入っていないのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「山下公園」の秋バラ
横浜の「バラ園」と言えば、港の見える丘公園「イギリス館」のイングリッシュガーデンと
山下公園のバラが有名ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/57/23587187d092f1311587b1dc2053c230.jpg)
初夏のバラに比べると秋バラは少々淋しくて華やかさに欠ける・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8e/520cf5b04ee9c83c9e1168254726c459.jpg)
それでも一つ一つのバラを見ればその美しさと可憐さに心が和みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![]() | ![]() |
この夏の暑さで、私は2鉢のバラを枯らせてしまった | 大好きなこのバラに似た色は辛うじて残っている |
バラの苗はとても高いので、大事に育てねばと思った次第です。
「喉が渇いたね」と、山下公園の一番端の大桟橋に通じる通路近くのお店に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a9/9bcb7dbd288fbc4842a3ad480ff5e11a.jpg)
「最近外にBBQコーナーができたのよ」とSさんの説明です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
秋風が気持ち良い外のコーナーでクリームソーダーを飲み、ゆっくりお喋りを楽しみました。
彼女とは週に一度はLINEメールで日常の情報交換をし、月に一度は無料電話で2時間以上話していて
(最長は4時間の電話
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0c/3feb2cc35be2c865566f5232b600b834.jpg)
この日、目の前の大桟橋には大型船舶の姿はありませんでした。
昨年、同じ「写真展」にSさんと一緒に出向いたのは11月3日
「あの日は凄い人出だったよね」と、2人で1年前の事を思い出しました。
1年前の風景(2022年11月3日)
昨年のこの日は海上自衛隊が創設70周年を迎え、横浜港では「国際観艦式」が行われて
カメラを抱えた大勢の人出がありました。
![]() | ![]() |
大桟橋に係留されていたのは護衛艦「いずも」でしょうか? | 山下ふ頭の「イージス艦」の姿も見えています |
私とSさんは山下公園側から大桟橋の写真を撮り、Sさんの案内で新しくできた展望台に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/05/9fb9f78a1ee91a7316ed135231633ca6.jpg)
無料の200mの展望台から見た去年の11月3日の港の風景です。
手前の赤レンガ倉庫の奥には大型クルーズ船の「飛鳥2」、その横に小型の湾内クルーズ船の
「ロイヤルウィング」も見えていて・・・
重なるようにグレーの護衛艦「いずも」の姿が確認できます。
右手に山下公園に係留されている黒い「氷川丸」の存在感も大きいですね。
大きなアンテナが目立つ「イージス艦」が分かりますでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/27/7126647b23ad63fb9f3e8ea7cdc5dc54.jpg)
横浜に新しくできた馬車道駅直結の「北仲ブリック&ホワイト」に隣接する「北仲ノット」
(ザ・タワー横浜北仲)46階から見た風景です。
港の反対側は「富士山」も見えて、まさに知る人ぞ知る展望フロアーからの眺めを楽しみました。
詳しい情報は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
最後に私達はお隣の新しい「横浜市役所」のビルの中の活き魚料理店で夕食を堪能しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_glassbeer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8e/521f26d6d1bb1e447f9136a5cad85f1c.jpg)
まだコロナ禍真っ盛りの1年前の「文化の日」
市役所2階のレストラン街は閑古鳥が鳴くような淋しさでしたが、今では賑わっているのでしょうか?
今回はまだ発表していなかった、1年前の「写真展に行った日」のお話も加えた次第です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)