3月26日(土)、写真仲間と「城山かたくりの里」で、春の花々を撮ってきました。
「東京街歩き」をUPする予定でしたが、旬の花情報を優先し変更いたします。
横浜線「橋本駅」から、午前10時発「かたくりの里」行きの直行臨時バスに乗って行きました。
この日のお天気は「曇り」
カタクリの花はお日様が出ないと開きません・・・
でも、ここにはカタクリ以外の花々もたくさん見られます。
入園料500円を払って中に入りました。
|
前回ここに来たのは2008年の4月初め、あの時は黄色いカタクリも見られ
花モモの花々が鮮やかに咲き乱れていましたこちらで紹介しています。
私は今回4回目の来園ですが、小さな可愛い山野草の種類がずいぶん増えましたね
30万株のカタクリの群生地として、今ではこの季節になるとたくさんの人々が訪ねてきますが
20年くらい前に初めて来た時は、農家の裏山という感じの素朴な所でした。
曇り空なので閉じたカタクリがほとんどでしたが
私の大好きな雪割草がたくさん咲いていて満足でした
雪割草(オオミスミソウ)
小さくて可憐なこのお花、以前はなかったはず・・・
3年前の4月に、私は山仲間を誘ってカタクリと雪割草を見たいがために
新潟の「弥彦山&角田山」登山ツァーに参加したものですこちらとこちらとこちらです。
我が家近くの大船フラワーセンターでも少し咲いていますが・・・
横浜のお隣の相模原でこんなにたくさん見られるなんで感動です。
いつかはお墓参りを兼ねて・・・
佐渡のドンデン山の雪割草(オオミスミソウ)を見に行きたいと思っていますが
今年はこれで満足です。
|
花色は白が基本ですが、ピンク、ブルー、薄紫など多彩です。
「キクザキイチゲ」
青紫と白いキクザキイチゲもあちこちに咲いていました。
3年前の弥彦山で、カタクリと一緒に咲いていたのを思い出しました。
「日影ツツジ」
山地の崖や谷沿いなどやや 日当たりの悪い場所に生息する樹木。
花の色は淡い黄白色で、ツツジ の仲間では珍しいですね。
ツツジ類は他にも濃いピンクの「桜玄海ツツジ」がたくさん咲いていました
なだらかな斜面を登り切った所が「はな桃(ほうき桃)」の丘です。
以前来た時は色鮮やかなほうき桃が咲き乱れた桃源郷でしたが、この日はまだ蕾。
その代り早咲きの「おかめ桜」が咲いていました。
ここで私たちは持ってきた海苔巻きやオニギリを広げ、昼食としました
おかめ桜はイギリスの桜研究家イングラム(Ingram)がカンヒザクラとマメザクラを交配して作出。
名前は日本女性をあらわすおかめに由来するとのことですが・・・???
真っ青な空が広がってきました
「カタクリの花が開いて、イナバウワーみたいに反り返るよ~」
ほらね!ほらね!
ここまで反り返れば完璧だわ~
土曜日の午後、晴れてきたので混んできて・・・
カメラマンがズラリと並び場所取りに苦労しましたね。
三脚使用可能だったのに、持ってこなかったことを後悔しました。