2月も下旬となり、我が家の梅も今が盛りと咲いています
32年前に家を建てた時、実家から持ってきた「紅梅」です。
12月初めに、ご近所仲間のノンちゃんが剪定してくれて・・・
今年は見事に咲きそろいました
2年前にノンちゃんから頂いた「クリスマスローズ」も咲き出しました
あとは黄色いひも状の花びらが開き出した「マンサク」が楽しみです。
久しぶりの更新です。
1月から2月にかけては新年会と趣味の会、そして年度末に向けての引継ぎなどで
連日コミニティーハウスに通う日々でした。
冬季オリンピックも始まり、連日のメダルラッシュに興奮し・・・
更に今週はノンちゃんとK子さんの3人で、泊りがけで「雪景色と温泉」を楽しんできましましたわ
私の横浜案内(2月7日)
前回紹介した「ブログ仲間との新年会」の翌日は、大阪から参加したlilyさんを案内するために
私は家を9時半に出て、彼女が泊まった馬車道のビジネスホテルに再び行きました。
このホテルは2年前に亡くなった、学生時代の親友のtaeさんご夫妻の定宿でした。
JR関内駅近くの馬車道にあるこの重厚な建物は、明治37年に建てられた横浜正金銀行本店。
今では県立歴史博物館として「かながわの文化と歴史」をテーマに、神奈川の先史から現代までの資料を展示していますが
lilyさんが泊まったホテルはこの建物の真ん前にありました。
ホテルから歩いて7~8分でみなとみらい21の入り口の「万国橋」
前夜ここからMM21のラウンドマークタワー方面の夜景を撮りましたね。
この橋を渡ってから右折し赤レンガ倉庫に向かいます。
赤レンガ倉庫前のイベント広場は「イチゴフェスティバル」で賑わっていました。
赤レンガ倉庫の奥まで行くと「大桟橋」が目の前に広がります。
この日は大型客船の姿はありませんでしたが・・・
前日のblog仲間8人での「中華街で新年会」の最後に乗ったシーバスが見えています。
赤い小さな船は水陸両用のドラゴン号、奥に見える橋は「ベイブリッジ」
昨年11月27日の大桟橋
昨年の11月26日、白血病で亡くなった学生時代の親友taeさんの3回忌法要が横浜で取り行われ
私も短大時代の仲間2人と一緒に列席しました。
その際、taeさんと親しかったブログ仲間の夢子さんも福島から参加
私はtaeさんのご主人から、彼女の横浜案内を頼まれていました。
あの日は大桟橋に「飛鳥Ⅱ」が停泊中で・・・
夢子さんは「一泊だけだったけど娘が招待してくれたの、夢のような時間だったわ」
と嬉しそうに語ってくれました。
夢子さんは今回lilyさんが宿泊したホテルと同じ所に泊まっていたので、前夜は1時間ほどMM21の夜景を一緒に撮影
翌日は赤レンガ倉庫~象の鼻パーク~銀杏並木が黄金色に染まる県庁~飛鳥Ⅱが停泊する大桟橋~山下公園と案内し
(象の鼻パークではロケ隊に出会いました。ネットで調べたら「日清ドンベイ」のCM撮影だったような?)
そして最後は今回ブログ仲間ともお茶した、マリンタワー階のイタリアンレストランでランチとお喋りを楽しみました
(このレストランはtaeさんと食事をしたことがある思い出のお店なのです)
taeさんを「お姉さま」と慕っていた彼女は、私より一廻り位若くておっとりとした感じの方でした。
話を2月7日の横浜案内に戻します。
港の見える丘公園から西洋館&外人墓地巡り
前日の新年会で中華街と山下公園は行きましたので、私とlilyさんは赤レンガ館前から「赤い靴号」のバスに乗り
「港の見える丘公園」に行きました。
こちらが「港の見える丘公園」の展望台からの眺めです。
正直、マンションや港湾の倉庫群が増えて景観はイマイチですが・・・
私の若い頃にはなかった「ベイブリッジ」を、間近に眺める場所としては良いのかもしれません。
この公園のイギリス館前のバラ園が有名です。
2月では何も咲いていませんが、横浜の市花のバラを見るなら5月中旬からをお薦めします。
2年前の6月初めに同じブログ仲間のラッシーママさんをご案内した時のバラ園こちらをご覧ください。
「イギリス館」
横浜市イギリス館は、昭和12(1937)年に上海の大英工部総署の設計により
英国総領事公邸として、現在地に建てられました。
lilyさんと「イギリス館」の中に入りました。
横浜の西洋館巡りは「無料」なのが嬉しいですね
主屋の1階の南側には、サンポーチ、客間、食堂が並び、広々としたテラスは芝生の庭につながっています。
日本の気候と違い、太陽が少なく寒さ厳しいイギリスの建物には、サンルームが欠かせないようですね。
2階には寝室や化粧室が配置され、広い窓からは庭や港の眺望が楽しめます。
2月上旬のこの日は「バレンタインデー」の飾りつけで溢れていました
「聖バレンタインデー」は、日本では女性が男性にチョコレートを贈る日というイメージですが
欧米では恋人同士・夫婦同士がプレゼントを贈り合う「愛の日」なのです
3月に訪ねた時は「お雛様飾り」、6月は「花と器のハーモニィー」が楽しめて
そしてどの西洋館も圧巻は11月から始まる「クリスマステーブルセッティング」が素晴らしくてお薦めです。
こちらで紹介しています。
「外人墓地」
イギリス館隣の「山手111番館」は改修中だったので、外人墓地に向かいました。
昔は自由に入れた外人墓地ですが、今は開放日が決まっていて普段は中に入れません。
富士山を見つけました
葉が茂る季節には見つけづらい富士山、私もここからの富士山は初めてでした。
外人墓地から歩いて7~8分の「横浜山手234番館」に入りましたが、この季節とりたてての
飾り付けはありませんでした。
「エリスマン邸」
山手234番館のすぐ前の元町公園内に建つこの館(やかた)は、日本の建築界に大きな影響を与え
「現代建築の父」と呼ばれたA.レーモンドの設計です。
絹糸貿易商エリスマン氏の私邸として1926年に127番地に建築され、1990年に現在の元町公園には移築復元されました。
ここもチョコレートがテーブルに置かれただけで、特別な飾り立てはありませんでしたが・・・
広い食堂とサンルーム、そしてリビングの暖炉が暗くて寒いヨーロッパの冬の厳しさを感じました。
時計を見ると12時半を過ぎていました。喉が渇き、お腹もすきました。
ここ「エリスマン邸」にはカフェコーナーがあります。
一休みして、ケーキセットを頼みました。
lilyさんは私が夫を亡くした翌年、彼女もご主人を見送りました。
歳は私よりも4~5歳お姉さまですが、淋しさと孤独を感じる気持ちは同じです。
前夜ホテルまで送った時、同じ哀しみを抱える者同士・・・
気が付いたら彼女の部屋で3時間、お互いの胸の内を語り合っていましたわ。
実はこの日、ラッシーママさんが新横浜の病院での診察日で、終わったら私たちに合流することになっていました。
午後1時半から2時頃に終わると聞いていましたが、1時過ぎに電話があり「これから桜木町い向かう」と連絡が・・・
慌ててケーキを食べてエリスマン邸を後にし、市バスに乗って1時半に桜木町に滑り込みセーフ
「あの時間にお茶していたら、ランチ料理は重いと思って🍙を買ってきたわ」と
一足遅くやって来たラッシーママさんが、座れる所はないかしら?と問います。
私はちょっとお洒落してラウンドマークの中を通り抜けますが、その時目にするソファーベンチを思い出しました。
ここでの顛末はlilyさんとラッシーママさんもUPしていますのでそちらをご覧ください。
ママさん、🍙もミカンもお手製の干し柿も美味しかったです。ありがとうございました
午後1時半過ぎから5時過ぎまでたくさんたくさん語り合いましたね。
お天気にも恵まれ、我が街での楽しい「新年会&オフ会」が体験できました。
皆いつまでも元気で、又このような機会を作りましょうね。