花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

ご近所仲間と、お出かけ&お食事三昧

2016年11月29日 | 映画、観劇
我が家の庭の白いタツナミソウが咲きだしています
本来なら春のGWに咲きだすお花ですが、夏日のあった10月・・・
小春日和の11月が一転積雪もあったりして、植物界も混乱を起こしているのかもしれませんね。



気が付けば行楽シーズンの11月も終わりです。

楽しかった「安曇野旅行」、ワンゲルの会のハイキングは2回参加、古くからの山仲間とハイキングも行き
ご近所仲間と映画鑑賞2本と早めの忘年会・・・
地元のアート展や、所属しているもう一つのコーラスの発表会にも参加

あちこちに行ってたくさん遊んで、たくさん食べた11月でした。
流石に疲れはてて目が回りだしています。

夫の実家と親友の法事も二つありました。

11月最後の日曜日の雨の中、taeさんの一周忌に参列したらいろいろ感じることがあり・・・
冬に向かってイマイチ晴れ切れないお天気の影響もあってか?、
昨日今日と少々センチメンタルになっている私

師走の12月は少し落ち着いて家のことをしたいと思っています。

ご近所仲間のO夫妻の作品展示会へ(11月3日)
奥様のK子さんは染めと織物、ご主人のMさんは木工職人・・・
毎年「鎌倉芸術館」でお仲間たちと展示会を開いています。

青空の広がった暖かい文化の日に、ご近所仲間と4人で行ってきました。



しっかりと人生計画を立てて、実行しているOご夫妻
ご主人は60歳で定年退職後、県の職業訓練学校に入学して1年間木工を学び

フルタイムで働いていたK子さんの定年を待って、二人で2年間タイのチェンマイに家を借り
K子さんは染織を勉強・・・



今ではこうしてお仲間たちと展示即売会を年に1~2回催しています。
ご主人の作るオーダー家具は高価なお値段です。

K子さんの絹の白地に染たストールは5000~8000円、織りのストールは大きさにもよりますが15000円以上・・・
私も今まで5~6枚購入、重宝しています。

今回はぷりんさんがK子さんの染織したストールを一枚買いました。



ご夫妻の作品以外にも、お仲間たちの作品も並びます。
今回私が購入したのは小さな野の花を生けるに丁度良い、手作りの焼き物の一輪挿し・・・

安曇野旅行でご一緒したラッシーママさんとあざみさんにもお土産として買いました。



個性ある作品がたくさん並びますが、手作りはそれなりに高い
鎌倉の芸術館と言う会場も一流ですものね。



手が器用でお庭のデッキや椅子などを作ってしまうのんちゃんは、手作りコーナーでお箸作りに挑戦していました。



私たちは1時間以上会場にいて「貴女にはこれが合うわよ」と、女同士あーだこーだと品定めの後は
K子さんお薦めの近くのイタリアンでランチ&お喋りを楽しみました。

芸術館のある大船は面白い街です。
年が明けたら「着物の着付け教室」に通うことにした私たち、食後は和服のリサイクル店に行きました。
のんちゃんが練習用の名古屋帯(1000円)を購入・・・

和服以外の高級リサイクル店もありました。女4人だと、どんなお店でも入る勇気が出ます。
私は一眼レフカメラが入る、日帰りバス旅行用のレスポのバッグ(1000円)を買いました。



週に二日はプール通いのぷりんさんは、秋用のスポーティーなジャケット
元スッチーのU子さんは、ダウンコートと山用の上着を購入していましたわ。

朝9時半に家を出て、帰宅したのが5時過ぎ・・・
女同士お喋りしながらのお買い物とお食事が楽しいのよね。

映画鑑賞2本と中華街での早めの忘年会(11月17日)
映画好きのぷりんさんに誘われて、同じ仲間と今度は映画2本のハシゴです。

50代の頃、私は月に二週間ほど地区センターのスタッフとして働いていましたが
専業主婦のぷりんさんとのんちゃんんに誘われて、年に3~4回は順番に車を出して
MM21のワールドポーターズまで映画のハシゴをしに行ったものです。

「ブリジットジョーンズの日記」・ダメな私の最後のモテ期
私たちこのシリーズ、過去の2話も観ています。
映画の紹介はこちらです。



恋に仕事に奮闘するアラサー独身女性の日常を描き大ヒットした『ブリジット・ジョーンズの日記』シリーズ第3弾。
前作から十数年を経てアラフォーになったヒロインが、既婚者の元恋人と、新たに出会ったIT企業の裕福なイケメン社長との間で揺れ動く。
前2作に続きブリジットをレニー・ゼルウィガー、マークをコリン・ファースが演じる

今回も大いに笑わせていただきましたが・・・
第一作目のぷっくり太ったレニー・ゼルウィガーは可愛かったけど、あれから10年以上経ちましたか?
やはりヒロインも劣化してしまいましたね~



お昼はフードコートで慌ただしく麺類を食べて、2時40分からもう一本観ます。

トム・ハンクスの「インフェルノ」
本当は同じトム・ハンクスの「ハドソン川の奇跡」を観たかったのですが、もうやっていませんでした。残念



人気作家ダン・ブラウンのベストセラー小説を映画化した『ダ・ヴィンチ・コード』シリーズの第3弾。
主演のトム・ハンクス、監督のロン・ハワードが続投し、これまで数々の歴史や名画の謎を解明してきた
宗教象徴学者ロバート・ラングドン教授が、詩人ダンテの「神曲」の「地獄篇」に絡んだ世界を揺るがす陰謀に挑む

こちらのシリーズの第一作の「ダビンチ・コード」は過去に観ているような気がします。

このまま人口が増え続けると人類は100年で滅びる、そうなる前に人口を減らせばならぬ
ちょっと恐ろしい映画でした。
詳しい内容はこちらでどうぞ

映画に詳しいぷりんさんの感想は「三作目の今回が一番つまらなかった」とのことでした。

ディナーは中華街で
このメンバーだと夕食も食べていくのが当然のようです。
「場所がらやはり駐車場のある中華街になるかしらね」と今回車を出したぷりんさんが呟きました。

コース料理はやめて皆で好きなものを頼みますフカヒレスープは1人前1200円!熱い内に戴きましょう
点心も美味しいね甘いデザートは別腹よ

私とK子さんは生ビールを飲みましたが、合わせて5000円内で収まりました。
「もう早めの忘年会だわね」
久しぶりに50代に戻って良く遊んだ一日でした。

ブログ仲間のあざみさんからのプレゼント
ラッシーママさんに誘われて、大阪のあざみさんと3人で安曇野でミニオフ会に参加した際、
手仕事の手芸が大好きなお二人に比べて、私の持ち物はどうも男っぽいと気づきました



デジカメなども色気のないケースで持ち歩き(夫の物でした)、
私は「おっさんか?」と呟いてしまいましたわ。

それを聞いてあざみさんが素敵なデジカメ入れを作って送って下さいました。
これならレストランのテーブルの上に置いても、優雅なレディーに見られそう

あざみさ~ん、早速使っていますよ。ありがとうございました




コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いがけない11月の積雪と、銀杏の黄葉

2016年11月25日 | 我が街・横浜
記録的に早い11月の雪!(11月24日)
まだ11月だというのに、昨日は赤く色付きだした我が家の庭のドウダンに、白い雪が降り積もりました



天気予報にマークは出ていたものの
中学時代に過ごした新潟や、30代に夫の転勤で4年暮らした札幌ならともかく
雪とはいえ「舞う程度でしょう」と侮っていた私です。



朝6時前に目覚めた時はまだ雨だったけど
7時にベッドから起き上がって外を見たら、白い雪になっていましたわ

ずんずんずん降り続いて、10時にはこの状態
東京の11月の雪は54年ぶりで、積雪は観測史上初めてだとか・・・



夫を亡くした二年前なら、こんな日私は不安で淋しくて、朝からホロホロと涙を流していたかも知れない・・・
でも、玄関に通じる外階段に手すりも付けたから、不安は解消

今の私は雪よりも、今週になって3回も続いている早朝の地震の方が怖いです。
東日本大震災の余震だそうですが、何だか地球自体が「変」になってるような気がしてなりません



昨日は温暖な気候の横浜でも3㎝の積雪とTVでは発表されていましたが、
標高70mの丘陵地帯の我が家周辺は、お昼過ぎには5㎝以上積もりましたね

こんな日は外に出ないのが賢明ですが・・・
3時過ぎにはミゾレ混じりの雨になったので、歩いて5分の郵便局に行きました。
北側の道路はまだまだ雪が残っていて滑る

夕食は冷蔵庫の中の物で作りました。何十年ぶりかの「オムライス」です

ふと昨年ご主人を亡くし、息子さんのお宅近くのマンションに引っ越したのに・・・
最近戻ってこられた88歳の独り暮らしのMさんを想い、作った「春雨サラダ」を持って
様子伺いに訪ねてみました。

昨年の私は「雪の日」が不安で恐ろしかったからです。



「先ほどやってきた息子に、絶対に外に出るな!と言われたのよ」・・・
でも夕暮れ近い玄関先で拝見したMさんは、やはり少々不安そうでした。

僅かなサラダのお返しに、乾燥ホタテ入りの切り干し大根と大きな「エビイモ」をたくさん戴いた
まさに結果的にはエビタイとなりました


                  

県民ホールでの「写真展」へ(11月23日)
写真仲間のSさんと、23日の勤労感謝の日に日に、以前所属していたカルチャースクールの
写真クラブの「写真展」に行ってきました。

この日は翌日に雪の予報が出ている寒い日でした。



関内の駅から、横浜球場横を通り「日本大通り」に出てみると、大勢の人々がカメラを抱えて集まっていました。

何やらお盆にビールやコップを乗せたウェーターらしき人々が、鉢巻きしながら走っている
休日に横浜の中心街に出ると様々な催しをやっているものです。



この日本大通りから山下公園にかけては、今の季節「銀杏の黄葉」が綺麗です。



7~8年前の新緑の頃に、昨年亡くなった山形の親友のtaeさんをこの「旧神奈川県庁」前に案内したら
「ヨーロッパの街に引けを取らない美しさね」と感動していたことを思い出しました。
もうすぐ彼女が亡くなって1年になります



山下公園前の街路樹の銀杏が見事に黄金色に染まっていました
でも・・・
空が青くて陽が差していないと鮮やかさが出ません
ですから重い一眼レフカメラは持ってきませんでしたわ。

写真展はこのすぐ横の県民ホールで開催されていました。



風景写真が中心のお教室です
今でも交流のあるFさんがお当番で居ましので、色々お勉強させていただきました



彼はあちこちの公募展に応募して、入選はしょっちゅうの事・・・
今年は特選にも選ばれたとか
私の中途半端なカメラの趣味とは力の入れ方が違います



Sさんと40分ほど観賞し、県民ホールの6Fにある「英一番館」でお茶&お喋り・・・
久しぶりに会った二人です。
彼女は今プールでの泳ぎの練習に燃えていて、私はコーラスとひたすら歩け歩けで出かけている

そして「最近写欲が湧かないのよ」と、二人でタメ息つきましたわ。

降雪の翌日の今日はピカピカのお天気に恵まれ、真っ白な富士山と丹沢連山が輝いていました
私もザックを背負って三脚抱えて飛び出しました。
雪と紅葉のコラボ画像と、詳しいお話はいずれ又・・・、







コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の信州安曇野でオフ会(2)

2016年11月21日 | 旅日記
自分が蒔いたタネとは言え、大忙しの日々を過ごしています。
夫を亡くした後、一人家に居るのが淋しくて、ワンゲルの会と防犯パートロールに入会し日々歩き
元々やっていたカメラ教室の他にもストレッチ体操や、二つのコーラスサークルなどにも参加・・・

あれから2年目の秋を迎え、あちこちと撮影会やハイキング
芸術の秋・お祭りの秋ですから、発表会も多くて連日バタバタしています。

その上今期は自治会の班長も順番で廻ってきて、防災訓練やグリーンデーの公園清掃に参加・・・
先週は赤十字の寄付金の徴収で各家を廻りました。

流石に疲れて、夜はTVの前でウトウトし、PCに向かう気力も出ません

安曇野旅行記も、ご一緒したラッシーママさんあざみさんはすでに更新済み
私はすっかり出遅れてしまいましたが、自分自身の記録のためにも遅まきながらのUPです。

安曇野二日目の朝(11月11日)



ぐっすりと寝込んで、目が覚めたのは7時近くでした。
「お早う、窓から見える雲海が綺麗よ~」と
声をかけてくれたあざみさんはすでに起きて洗顔化粧も済んでいます。



この日の天気予報は午前中、午後からとのこと
「お昼までホテルでノンビリしましょう・・・」となりました。



ラッシーパパさんはすでに温泉に入ってきたようです。
ママさんもすぐに起きてきて準備して、4人で朝食に行きました。

一人住まいだと、中々沢山の食材を使ったお料理は作れません
しっかりといただき、一週間分の栄養を摂った感じです。

パパさんは相変わらず食欲がなくて心配でした。

午前中はお部屋でお喋りを楽しみ、お話は尽きません。
ランチもホテルのレストランで頂きました。



「ハーブ鳥のグリル焼き」セットです

「大王わさび農場」へ
予報どうり午後から晴れました

調子の悪そうなパパさんはお部屋でお休みする事にして、ママさんの運転で
私がまだ行ってなかった「わさび農場」に連れて行ってもらいました



日本一の面積を誇るワサビ農場、晴れてポッカリ浮かぶ雲が絵になります。
1日目とはうって変わり、真冬のダウンが邪魔なくらいの暖かさでした。



豊富な北アルプスの雪解け水の清流を利用して栽培されるわさびは春期に植え付け、
収穫まで7~8ヶ月かかり、11月以降、葉が黄色くなってから機械で収穫するそうです。



大正15年、大王ワサビ田完成時に祀られた「大王神社」境内の銀杏の黄葉が
陽に照らされて輝いていました



ドウダンの紅葉も見頃です。
見えている橋はカップルで渡ると幸せになれる?「幸いの架け橋」



500体を超える道祖神が安曇野のいたるところで旅人の安全と、人々の暮らしを見守っ ています。
中でも仲睦まじい男女の神様が並ぶ「双体道祖神」が有名ね



この「わさび農場」での代表的な風景の水車小屋・・・
犀川に3基の水車がゆっくりと回っています。



この水辺は、1989年黒澤映画「夢」の舞台として選ばれ、当時のままの風景を残しているようです。



水車小屋周辺のモミジはそろそろ終わりのようでしたが、逆光で見上げるとまだまだ充分に鑑賞に堪えられました

カメラのファインダーを覗くと、バックに光の玉ボケが見えます。
重い一眼レフカメラを持ってきた甲斐がありました

今年開拓100年を迎えた「大王わさび農場」の詳しい事はこちらでどうぞ
年中無休で、無料で入れます。



バスツァーのコースにもなっているようで、駐車場も広く、お土産屋さんやレストランも並びます。

9年前、私は夫と北アルプスの「燕岳~常念岳」縦走のために
一日目は安曇野からバスで1時間の中房温泉に泊まりました。

その折、JR穂高駅で下車しバスの待ち時間の2時間弱を貸自転車借りて
私たち夫婦は「碌山美術館~穂高神社」と廻りましたマイブログのこちらで紹介しています。

あの時行けなかった「大王ワサビ農場」・・・
すでに何度も行っているラッシーママさんとあざみさんが案内し連れて行ってくれました。
有難いことです

最後に道の駅に寄ってワサビ漬けなどを買い、4時過ぎに松本駅まで送って頂きました。

夕ご飯代わりに信州名物のおやき二個と缶ビール一本買って、4時56分の松本始発の
特急「あずさ」に乗りましたが、15分遅れで出発です。

八王子も横浜も雨で寒い
結局駅からタクシーで9時過ぎに我が家にたどり着きました。

翌日は法事があり、私は一泊しかできませんでしたが・・・
たくさん食べてたくさんお喋りした安曇野での「ミニオフ会」でした。




翌日は良く晴れて、ホテルからこのような雪の山々が見えたそうです。

「大王ワサビ農場」に向かう車の中から雪の北アルプスが見えだしました。
もっと沢山見えてきたらカメラを向けようと思っていましたが、逆に霞んでしまい画像は撮りそこないました

その残念な気持ちをラッシーママさんのブログのコメントに入れたら
あざみさんが撮られたアルプスの画像が送られてきました。
ママさんあざみさんありがとうございました。


            

安曇野から帰った翌日は夫の実家の「法事」に出席
AM11時に主人の父の13回忌がとり行われるので、朝8時半に我家を出発
今までは夫の運転する車で世田谷の本家まで行きましたが、
私は混雑する環状8号線を走る度胸がなくて、電車で向かいます。

湘南新宿ラインを利用しようと大船駅に出てみると「人身事故で電車はすべて不通
どうすりゃいいのさと、あの手この手を考えあぐねました。



乗り換え乗り換えを繰り返し、京王線の駅から10分走って行ったら汗が吹きだしました
余裕を持って出たのに結局10分遅刻

車で向かった松戸に住む義弟夫婦と義姉も渋滞に巻き込まれたそうで、20分の遅刻です。
まぁ~仕方がないわ。疲れ果てたけど・・・

義父は99歳の白寿のお祝いをする4日前に、同居する孫たちと夕食を共にし
一人でトイレに向かった時に廊下で転んで、その2時間後に息を引き取った大往生

15人が集まった今回の法事も湿っぽさは何もなく、「Iさん宅は賑やかで良いですね」と
和尚様に言われました。
その和尚様も一緒に、ボリュームいっぱいのお昼を共にし

展示会の仕事で参加できなかった息子が、4時半過ぎにお線香あげる方々営業車で迎えに来てくれて
昨年11月の我が家の夫の納骨式に集まって以来の親戚一同・・・
甥や姪たちも交えて義姉や義弟夫婦たちと、夕方の5時半まで和やかに語り合いました。

帰路「腹減った」という息子に、我が家近くの駅前の中華料理店でご馳走しました。
和洋中華と連日のご馳走三昧に、私確実に太りましたわ









コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の信州安曇野でオフ会(1)

2016年11月15日 | 旅日記
日々忙しくして居て、気が付けば早11月も中旬です。
関東南部の我が家近辺の公園も、イチョウやケヤキなどの木々が少し色付き始めました。

山仲間もそれぞれ事情があって、紅葉登山の予定も立たずにいましたが・・・



ブログ仲間のラッシーママさんに誘われて、信州安曇野へ行ってきました。
山梨から長野にかけては今、里の紅葉が真っ盛りでした

トップの画像は2日目に行った「大王ワサビ農園」のモミジです。

中央高速道路を走って安曇野へ・・・(11月10日)
「安曇野のホテルを予約したけど、4人が十分に泊まれるお部屋だから・・・」
「naoさんと同じご主人を亡くされた大阪のブログ仲間のあざみさんも誘ったので、ぜひ紹介したい」との
ママさんの心遣いに感謝して、ミニオフ会に参加してきました。



PCが入院して路線図も検索できず、「何時の特急あずさに乗ればいいかしら?」とママさんにメールしたら
「横浜からだと八王子に出てあずさに乗るのでしょうから・・・」
「それなら我が家の車に乗って行けば良い」と言ってくださって、遠慮なく同乗させていただきました

11時前にラッシー家を出発、近くの八王子インターから中央高速道路に入ります。
大月の先の長い長い「笹子トンネル」を抜けると、南アルプスの山々が姿を現しました



左手には夫と登った「鳳凰三山」や「甲斐駒ケ岳」が見えていて・・・
右手には主峰「赤岳」をはじめとする南八ヶ岳の山々

私はこの八ヶ岳の麓の山小屋で夫と初めて出会ったの

この日は曇り空で、今季一番の寒さでしたが、山々の展望はとても好くて
夫と何度も走った中央高速道路の車窓からの風景が懐かしかったです。



二時間足らずで「諏訪サービスエリア」に到着、長野県側から見る「八ヶ岳連山」が素晴らしいです。
一番右手に見えているのが「編笠山」、なだらかな左手の山は北八ヶ岳・・・

50代後半に山仲間と3年に分けて一番南の「編笠山」から北の端の「蓼科山」まで縦走しました。
いずれも紅葉の10月だったと懐かしく思い出しました。

これと同じ八ヶ岳連山を青空の下で夫と眺めたのは、9年前の結婚記念日・ドライブ一泊旅行の時だった



諏訪湖の向こうは霧ケ峰に通じる山々ですね。
こちらは夫が亡くなる前年の2013年に3泊4日の信州&飛騨ドライブ旅行旅で行っています。

何だか夫との思い出ばかりを記しましたが、私はもう涙は出ません、大丈夫です

毎年伊豆の別荘やお宅に招待され、すっかり親しくなったラッシーご夫妻と山々と紅葉の美しさに感動し、
車の中でも和やかな会話を楽しみました。

12時半にこの諏訪インターで一休みし、ランチタイムです



ラッシーママさんの凄い所は、出かける前の忙しい中、これだけの準備ができる所です
私もお相伴にあずかりました。

流石に空気が冷たかったけど、暖かいコーヒーで心身ともになごみました。

鮮やかな柄のペットボトル袋は、夏の伊豆合宿の時にいただいたママさんお手製のプレゼント
結びの紐の先に着いているお花?がとても可愛いです



サービスエリアの周辺も、高速道路の左右もまさに紅葉の真っ盛りでした。
渋滞もなくスイスイと安曇野インターまで休憩を入れても3時間足らずで走りました。



安曇野の町からは北アルプスの常念岳が見えるはず、こちらでしょうか?

「お父さん、今日の走行は200㎞だから楽ちんよ」というご夫妻の言葉も凄いです。
我が家も一日300㎞は良く走りましたし、オーストラリアでは一日で900㎞もありました。
でもそれは60代の時の事・・・

月に何度もドライブ旅行を楽しんでいらっしゃるママさんご夫妻のお元気さに感嘆いたします。

「ホテル・アンビエント安曇野」
チェックイン可能な2時過ぎに、予約していただいているホテルに到着しました。
ホテルの建物等の写真は撮っていませんのでこちらでご覧ください。



案内されたのは、ミニキッチン付きの2LDKのコンドミニアムタイプのお部屋です。
窓から中房渓谷や「有明山」に通じる山の黄葉が見えました



奥に見える山(コンデジでは写っていない!)は北アルプスの「常念岳」に通じる山々でしょうか?
10年近く前に夫と中房温泉から「燕岳~大天井岳~常念岳」と、3泊4日で縦走し一の沢登山口に下り
安曇野の温泉に出ましたこちらです。

私にとっての安曇野や穂高駅は、北アルプス登山の通過点でしたね。

ラッシーママさんが家から持ってきた手製の干し柿や栗の渋皮煮、イチジクのワイン煮などをてきぱきとテーブルに並べ
私が持参したワインを準備して、はるばる大阪からやってくるあざみさんを待ちました。



4時過ぎにあざみさんは到着し、早速パパさんも一緒にワインで乾杯です
お風呂上がりのパパさんは何となく元気がありません。
ベッドルームで休んでいただき、女三人の女子会が始まりました。

ブログ仲間同士って、初対面でも一瞬のうちに旧知の間柄のようになるのが不思議です。
ブログを通してその人の生活や考えが分かりますものね。

私よりもずっと早くにご主人を亡くされて、今では日々を楽しく有意義に暮らしていられるあざみさんに
私はブログを通していずれ「私もこうありたい」と思わせて頂きました。。

私よりも少しお姉さまのあざみさんですが、若々しくてスマートで、鈴の音のようなチャーミングな声に魅了されました。



6時からディナータイムです。
地元の食材を多く使った60種類のお料理が並ぶビュッフェを堪能しました

パパさんも一緒に再び乾杯をしましたが、パパさんのお皿はカラに近い・・・
お寿司を少々食べただけのようです。お疲れが出たのでしょうか?、心配でした。

日頃は粗食の私、この時とばかりにたくさん食べましたわ。



いける口のあざみさんともすっかり打ち解けました。彼女は今回日本酒でしたね

パパさんは早めにお休みになられましたが、女性3人はお部屋に戻ってからもお喋りに花が咲きます。
寝る前にママさんと私が大浴場の温泉に入り、あざみさんはお部屋のお風呂
12時半にようやく就寝しました



あざみさんから戴いたお土産は日本三大饅頭と言われるお菓子と、大島の生地に可愛いお花が付いた
手作りの素敵なポシェットです。

ラッシママさんもあざみさんも器用でしっかり者、手仕事が趣味の女性らしさも兼ね備えたお二人です。
山とカメラが趣味の私などは不器用で何も作れません

度胸がなくて弱っちいくせに、最近はすっかり「おじさん化」している自分を感じて唖然としていますわ



コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会の秋!、文化祭の秋!

2016年11月07日 | 
爽やかな秋晴れが続いていましたが、急に寒くなりましたね。
今日は立冬だそうです。

マイブログも一週間以上のご無沙汰となりました。
パソコンのトラブル発生で・・・
我住宅地で15年以上「PC相談室」を開いている、カメラ仲間でもあるS氏宅に預けていました。


スポーツの秋・孫たちの運動会(10月22日)
立冬になってからの運動会のUPは気が引けますが・・・
6年生のお兄ちゃん孫にとっては小学校最後の運動会です。

思えばハー君が幼稚園の年少さんの時に運動会を見に行って以来、9年になりますね。
私は皆勤賞で、ずっと記録としてまとめてきましたので、今年も遅まきながらUP致します。



1~2年生の「玉入れ」は、途中でパッパラパパッラ~と踊りが混じります。
可愛いけど、なんか集中できない感じ???

毎回記しますが、孫の通う小学校は我が家から歩いて5分の所にある
横浜でも1~2を争う「小規模小学校」です。

ハー君の6年生は1クラス、妹の菜奈ちゃんの3年生は2クラスですから、
競技は1~2年生・3~4年生・5~6年生が一緒にやります。



綱引きは紅白別れて全員参加
カメラ係りのば~ばはあちこち走り回って大忙しです。

姫孫菜奈ちゃん参加のフラフープダンス・・・



チァーを習っているから笑顔もバッチリで、ひときわ目立ちます(婆バカです)
最近急に背が伸びて、少女らしくなってきました

徒競走も去年は2位で喜んでいたけど、今年は「一位になる!」と有言実行しましたわ
お兄ちゃんも去年と同じ1位で、ば~ばも嬉しい限りです(やっぱり婆バカ)



6年生のハー君は「ソーラン節」、衣装も決まっています。
3年前はビニールだったもんね。こちらです。

毎年5~6年生が見せてくれた「組体操」は世情に合わせてプログラムから消えました。

同じく5~6年生の「騎馬戦」の方は健在でした。



お兄ちゃん孫はウマでした。
勝負は2対1で、ハー君の赤組が勝ちましたよ~

「騎馬戦は念入りな作戦が大事なんだぞ。お前が出るようになったら教えてやるからな」と
3年前、運動会に来ていた夫がハー君に熱く語っていた言葉が忘れられません。




去年は兄妹が赤と白に分かれて応援もが大変でしたが、今年は2人共赤組で助かりましたね。



応援団も力が入ります。

爽やかなお天気が2年続きましたが、今年は曇ってちょっと肌寒い・・・

去年は息子が午前中仕事で参加できず、お嫁ちゃんの両親も都合で来れずで淋しい限りでしたが
今年はお嫁ちゃんのお母さんと妹のユリちゃんも応援に駆けつけました。



みんなでお弁当タイムです。
今年は私もお重を持参しました。売れ行きが良いみたい・・・



午後は全校生徒の大玉送りから始まります。

そしてこの学校の名物、4色のバトンの色に別れての、先生や父兄も参加の全校生徒のリレータイムです。



3年前は力が入りすぎて肉離れを起こした息子、今年は大丈夫かしら



閉会式が始まりました。
おぉぉぉ~、赤が勝っているよぉぉぉ~

得点係りのハー君が「赤組の勝利です」と発表しました。



赤組の応援団長が校長先生から嬉しそうに優勝旗を受けとります

こうしてハー君の小学校最後の最後の運動会が終わりました。


コミニティーハウス祭り、私の文化祭(10月29日)
私は月に4~5回、ストレッチ体操やコーラス、そしてカメラサークルなどの趣味の会で
歩いて12~13分の所にある地域の「コミニティーハウス」に通っています。



先日、そこで開催された文化祭に参加してきました。
孫たちに負けじとば~ばも頑張っているのです



毎月ロビーに掲げられている我「写真サークル」の作品

書道や手芸のお教室もあります。木目込み人形も可愛い・・・
ランチクロス作りの体験コーナーこの会にはパトロールのお仲間が3人も居ました

着付け教室もあるようで・・・
ご近所仲間と「着付け習ってみようか~?」となりました。



私にとってのこの日最大のイベントは合唱サークルでのコーラス発表です。
男性12名、女性15名のハーモニィーで、5曲を歌います。

この中で私が一番好きな歌はロシア民謡の「ステンカラージン」
一番苦労した歌は1年かけて歌い込んだ同じくロシア民謡の「カリンカ」
これは男女の掛け合いのような歌で、フェルマーターの繰り返しで5番まで歌いました。

月一の練習ではとても覚えきれず、この日のために10月は何度か予行練習もし・・・
当日は1時間早く来て、発声練習とハモる高音低音の音合わせでした。

「歌うことは喉が鍛えられ飲みこむ力が付いて、いつまでも美味しい物が食べられるのよ」
「腹式呼吸でエネルギーを使うから健康にも良い」と講師は常に力説します。

私は夫を亡くして5ヶ月目の落ち込んでいた時にこの会を見つけて入会し、大声出してストレスの発散の場としました。
でも入会して一番最初に歌った歌が「涙そうそう」
涙が滲んだのを覚えています。

月に二回、一緒にストレッチ体操に通っているご近所仲間が3人、コーラスを聞きに来てくれました。
2人が合唱サークルに入会希望、1人が「主人に入会を勧めたい」とか・・・

発表会が終わった午後は仲間と4人で、模擬店でパンや海苔巻きを買って昼食とし、
コーヒーコーナーで3時過ぎまでお喋りを楽しんだ一日でした






コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする