花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

「明治神宮」散策と猛暑の日々

2023年07月31日 | 東京の街
梅雨明け10日はお天気が安定し、雪のない富士山がうっすらと見える日も多かったけど
連日の猛暑でグッタリです


(6月20日・明治神宮にて撮影)

そう言えば毎年「梅雨明け」頃に咲き出す玄関前の水盤の「スイレン」が見当たりません
毎朝欠かさず水やりをやっていましたが、水盤が干上がっていました

気が付けば庭のドウダンの木も枯れだしています
猛暑が続く今年の夏は「朝夕2回の水やり」が必要でした。



朝の散歩で歩く農道から見る田圃もカラカラで、カエルの姿も見えません
我家から歩いて5分足らずの菜園も同じ状況で、毎朝41段の階段を下って水を運んでいますよ
この夏はせっかく育った野菜も病虫害の被害が多くてお手上げ状態
30年近くやってきましたが、こんな夏は初めてで
今年の秋の農作物の不作が気になる所ですわ

ラジオ体操が終わった朝7時前、子供たちは元気ですが5歳の犬のゴンタ君は散歩を嫌がりへたり込む
「こんな暑い中歩いていられるか!」とストライキです

大人たちは「今日も暑くて、ひと雨欲しい所ですね~」が朝の挨拶がわりとなりました。
先日国連の事務総長が「地球は温暖化から沸騰化に変化」と宣言しましたものね



幼馴染の友と行った「明治神宮」(6月20日)
私にとっての今年の梅雨明けは前々回に紹介した「鎌倉を歩いた6月17日(土)」という感じです。
大雨が上がった翌日から「梅雨の中休み」の予報があり、リーダーから「出かけるなら今週末だ」と
LINEをもらった時の事が忘れられません。



「7月初めに島根のご主人の御実家に長期帰省」と聞いていた、八王子に住む幼馴染のtomoちゃんに
すぐに電話して「会うならこの梅雨の中休み」と連絡し、デートする事が本決まり・・・
(実際はこの「中休み」がその後もずっと続いて、特に横浜南部の7月は雨も殆ど降らず雨待ち状態)

「渋谷の街の変わり具合を見てみたい」という彼女の希望で、まずは「原宿駅」で待ち合わせ
建て替えられてすっかり変わった「原宿駅」改札口でしばしウロウロしましたよ。



駅に近い鳥居をくぐって南参道を行き、「神社の御苑の花菖蒲がまだ咲いているはず」と、
午前中はお花見物の散策です



入り口で500円支払って中に入ります。
花菖蒲の開花状況を聞くと、「菖蒲はソロソロ終わりですが、南池の睡蓮が見頃」との返事・・・



鬱蒼とした緑の森を背景に「南池」が広がっていて、水面に睡蓮の花の浮島ができていました。
我家の睡蓮の花の色は濃いピンクでしたが、この明治神宮はオフホワイトの色が圧倒的に多い



今年は5月末から6月にかけてが暑くて、雨もタップリ降ったからこの時期にもう満開です
毎年7月に咲く我が家の睡蓮は水不足で咲なかったのが残念

池を見下ろす数寄屋造りの木造家屋「隔雲亭」(かくうんてい)先の花菖蒲田を目指します。辛うじてお花は残っていた

「隔雲亭」は昭憲皇太后のご休憩所として明治天皇が思し召しになった建物です。



前回来たのはいつだっけ?, この風景は見覚えがあります

2010年の6月15日に、自治会主催のバスツァーにご近所仲間と参加して「国会議事堂~ホテルでランチ~
明治神宮~NHK放送センター」を回り、丁度見頃の明治神宮の花菖蒲を覚えています。
こちらで紹介していました。



13年前の同じ6月中旬は南池の睡蓮はまだ一本も咲いていなくて、丁度花菖蒲が満開でした

やはり今年の気候は異常で「超早い夏到来」なんだと実感です。



辛うじて残っていた「花菖蒲」を観賞して御苑を出ると、そこはもう表参道でした。
tomoちゃんと二人並んだ写真を撮ってもらおうと日本人を探したが、8割が外人さんでビックリです



鳥居のすぐ先が「南神門」(楼門)です。
楼門とは寺社などの入り口にある、上層部分に高欄月の縁をめぐらせた2階建ての門の事・・・



門をくぐって中に入ると「御社殿」で、建物の内部は撮影禁止。
明治神宮は明治天皇と昭憲皇太后を祀った神社で、大正9年(1920年)に「創建」されました。



外人さんたちも、お賽銭を入れて手を合わせ、神妙に祈っていました。
私とtomoちゃんも「健康祈願」を済ませてから、回れ右して原宿駅に戻った次第です。
                            (次回に続きます)





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛夏! 熱中症に要注意! PC詐欺に要注意!

2023年07月23日 | 私のガーデニングと菜園日記
7月22日(土)、関東地方も漸く「梅雨明け宣言」が出ましたね。
私的には「海の日」の三連休明けにはすでに真夏到来!を肌で実感しましたが・・・

いよいよ本格的な夏本番となりました


(7月16日・我が家の庭にて撮影)

6月下旬から蕾を付けていた我が家の花壇の「カサブランカ」がやっと咲き揃いました。
一本が7輪、もう一本が5輪の蕾を持ちましたが、最後の蕾が咲く頃はすでに数輪は散っていて
「ユリは水揚げが良いから、早めに切り花で楽しんだ方が良い」と言われて活けました

菜園で咲かせたグラジオラスや百日草も一緒です夫の遺影にも「私が咲かせたお花よ」と手向けました

冷房の効いた部屋の中でこの1週間は楽しめましたが、そろそろ終わりです。
連日の猛暑で花壇も菜園もお花は少なくなり、コスモスと百日草が頑張っているだけで淋しくなりました。

猛暑で「熱中症騒ぎ」(7月18日)


私の1日は朝6時半のラジオ体操参加から始まります。
近くの大きな公園でシニアが30~40 人くらい集まりますが、殿方が多いのが特徴ですね
海の日の三連休から蝉の大合唱が始まりました。



終わってから、芝犬のゴンタ君と一緒に里山の向こうまで散歩・・・
時々黒ラブのビート君とラムちゃんも加わってとても賑やかです。
最近知ったのですが、黒ラブちゃんたちのママは息子夫婦のテニス仲間でした。



農道の脇にピンクの「チョロギ」の花が咲いていました。
お正月料理の黒豆の中に入っている小さな赤い巻貝のような実?根?が「チョロギ」とか
関東の人しか知らないようでした



毎年我が家の家紋の「オモダカ」の白い花や、ピンクの「ミソハギ」が咲いていた田圃は
今年はもう田植えもしなくなり淋しい限り・・・
横浜の兼業農家は高齢化で跡継ぎもいなくて、どんどん市の貸し農園に替わっています。



ゴンタ君と別れてから私は借りている我が家近くの「菜園」に行きます。
特に6月上旬に収穫した玉ネギの後に茂った雑草と、こぼれタネから育った「アオジソ」が凄まじい
連日暑い中の草取りでもう大変

その上今年の梅雨の後半は空梅雨で、日々の水やりでも体力使っていますよ



昨年の11月初めに、100本の玉ねぎの苗を購入して植え付けました。
育ったのは70本弱、菜園の陽当たりが良くないので小粒の出来です

その新玉ねぎを和室の廊下の前の軒下にブラ下げていますが、年内いっぱいは持ちそうです。

ご覧の通り「アオジソ」の大量収穫ですご近所に配った残りは麺類の薬味とかき揚げ天ぷらね

天ぷらは冷蔵庫の残り野菜と玉ねぎと、冷凍のシーフードを使って10個以上作り息子宅にも届けました。
かき揚げは冷凍もできますから、ソーメンや冷や麦のお供にも重宝します



この日は玉ねぎ後の草取りと、キューリに2度目の追肥を施しただけの1時間で作業は終わりです。
それ以上頑張ると腰に来ますから、無理は禁物

その上朝の8時半過ぎると菜園に陽が当たりだしますから要注意
この日の横浜の最高気温は37.5度でした

午後2時半に予約していた歯科医院に出かけ、買い物して夕方5時過ぎに帰宅したら
お隣の畑をやっている殿方の奥様が菓子折り持ってやって来て(彼女は私のコーラス仲間)
ご主人が午後2時頃畑で熱中症で倒れて、救急車騒ぎになったとか

「女の方が救急車を呼んでくれたというので貴女かと思って」「いえいえ私は出かけていましたし
ご近所で情報を仕入れると、たまたま通りかかった方がいて助かったらしい。
点滴だけで済んで本当にラッキーでした。

インゲンが初採りで、キューリも毎日で食べきれません暑さの中冷やし中華も美味しくて、具も沢山盛っています

夕方お隣の30代の若い奥様にキューリを届けると、小5の息子さんが熱中症で体調を崩していて
「好きなキューリの塩モミなら食べられそう」と喜ばれました。

酷暑の夏、皆さまくれぐれも「熱中症には気をつけましょうね」



私は7月22日(土曜日)の梅雨明け宣言が出された日、ワンゲルで東京都内の公園巡りをしてきました。
この日は幸い32度の割と涼しい日で助かりました(32度は真夏日!、それが涼しいと思う事が恐ろしい!)

カノコ百合がたくさん見られたので、この先は「都会の中のお花と緑」を紹介していきたいと思っています。

PCウィルス感染詐欺にご用心
またまた久しぶりのUPです。
庭や菜園作業が忙しい上に、エアコンが壊れて慌てて弟に付き合ってもらって購入&工事

PC画面に突然「ウイルス感染しました」「至急サポートセンターに連絡するように」という
恐ろしい内容の呼かけがあり、強制終了して、PCのお助けマン氏に来てもらったりで
連日バタバタしていて・・・
そんなこんなで疲れ果て、しばらくはPCに向かう元気が出ませんでした


結局は「サポートセンター詐欺」とやらで、ウッカリ電話したら高額な有料サイトに導かれたり
ダウンロードさせられて遠隔操作でPC乗っ取られるらしい
最近多いそうでTVでも特集やっていました。皆さまもお気をつけて下さいね。



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ再開!鎌倉「一条恵観山荘」

2023年07月09日 | 鎌倉散策
北九州や中国地方では梅雨末期の豪雨で被害が出ているようですね
こちら南関東は予報では傘マークが並ぶこの週末も、雨は少々パラついただけで真夏の暑さが続き
菜園や庭の水やりに追われています



7月に入るとすぐに、我が家の花壇の「園芸種?の山百合」が昨年と同じように3輪咲き出しました。
ここに移して2年目で、去年より早く咲きましたが小ぶりです。

一カ月前に咲いた「スカシユリ」はもう終わりましたが、、、
この山百合の横で存在感を示している「カサブランカ」の蕾も膨らんで、夏のお花のトリを飾る感じです。
花壇を造って3年目、ユリの咲く順序を改めて知りました。


ユリとアガパンサスの間に顔を出した桔梗の花秋の七草ですが、6月から咲き出している

和風の「桔梗」の花はバラやユリと同じ花壇では合わない感じです

6月17日(土)に行った鎌倉では風情あるお庭でこの「桔梗」が沢山咲いていました。

鎌倉・一条恵観山荘(6月17日)
鎌倉に近い横浜南部に住んで37年になり、友人たちと歩いたり、趣味のカメラの撮影会
ワンゲルでの88ヶ所お寺巡りなどに参加して・・・
もう知らない所はないと思っていましたが、まだありましたよ



「一条恵観山荘」(いちじょうえかんさんそう)はおよそ370年前の江戸時代初頭に建てられた
皇族の別荘であった歴史的建造物です。
昭和34年に京都西賀茂より鎌倉に移築後、国の重要文化財に指定されました。

入り口で500円を支払って中に入りました。


アジサイの初夏と紅葉の秋に期間限定で公開され滑川沿いの風情あるお庭が素敵です。




中庭には満開の「桔梗」が咲いていました。



やはりこの花は苔むした日本庭園に合いますね。



「萩の花」も然りです。それにしても6月中旬にもう「秋の七草」が・・・???



涼しげな白い「アナベル」(別名アメリカアジサイ)が満開でした。

「5月のワンゲルで来た時はまだ咲いていなかったのよ」「あの時はヤマアジサイが見頃だった」と
同行したワンゲル仲間でカメラも趣味のOさんが言います。




この日は土曜日で、浴衣姿の若い女性の姿があちこちに見られました。
「かふぇ・楊梅亭」の入り口ではその着物姿の女性の行列が・・・

窓からお庭の景色を楽しみながら、お抹茶やスィーツが頂けるようでした。
暑い中、若い娘達と一緒に並ぶ勇気はありません
第一リーダーはスィーツよりも「居酒屋」がご所望でしょうしね



お茶室の丸窓の映り込みの色彩が絵の様で素晴らしい
まさに雅の世界です。

実は私、雨で延期となった5月のワンゲル「妙本寺~北条時政山荘?~衣張山~報国寺~一条恵観山荘」
のコースが実行された25日は、前日に6回目のコロナワクチン接種をしていて参加できず

逗子に住むリーダーに「お互いの都合の良い日に、個人的に案内して欲しい」と頼み込んだ次第です。

「このコースは樹木や草が生い茂るトトロの世界から、雅の世界へと変化に富んでいてとても良かったよ」
「特に最後の一条恵観山荘は大きなカメラでジックリ撮影したいから、もう一度naoさんと行きたい」と言う
近くの戸塚に住むOさんも一緒に、リーダーと3人で歩いた次第です




滑川沿いには恋人同士が語り合えるような、女性好みのベンチが置かれています。



しっとりとしたアジサイの花と、滑川の水音が心癒してくれそうですね


秋には紅葉の渓谷美も楽しめそうな場所です所々に置かれている鮮やかな紫陽花も心憎い演出ね

武士の文化の鎌倉には見られない、雅な京都の香り満載のお庭です。


期間限定の初夏の公開も今週末で終わりです再び中庭に出て、1時間足らずで一回り

時計を見ると2時を過ぎていました。

外に出ると、以前車で来て時々利用した「浄妙寺」の駐車場がすぐそばでした。

3週間前の5月25日と違うのは「夏の暑さ」です。
本番の前回は11人の団体で、最後の鎌倉駅まで歩いて18000歩だったようですが、今回は3人
熱中症も怖いので鎌倉駅までバス利用で、歩いたのは15000歩でした。

最後は小町通りの居酒屋で打ち上げ。リーダーさん有難うございました
気が付いたら5時過ぎになっていて、久しぶりに楽しく酔いました。

今回は初めて行った「一条恵観山荘」のご紹介のみですが、ブログ仲間の山小屋さんが
5月に歩いたこのコースの全編を紹介しています「山小屋便り」6/16~6/28をご覧ください。

        

前回お知らせしたマイブログの「画像が入らない問題」をこの山小屋さんに相談

彼曰く「自分は毎日UPする写真ブログだから、その②も画像は2.7GB/3GB使用、そろそろ③を作らねば」
「naoさんの2.08GB/3GBなら、まだ余裕あるよ」

「編集画面にアップロードされた画像は必ず入力されるはず」との事で、再度彼の指示でトライしてみました。
「画像が無事に入った~

問題は画像ファイルの保存の仕方でした
新しいPCに買い替えてから画像の入力がなかなか上手くいかず、時々「ファイルに問題が生じました」
という表示が出て、やり直しになります。

前のPCはカメラ付属のアプリをPCにダウンロード、画像は自動的にマイピクチャーに
「日にち別ファイル」として保存されましたが、そのDVDが見当たらず苦労しています

「画像入力の基本」を再びジックリ学ばねばと思っていますわ

※この度の記事「一条景観山荘」は間違いで「一条恵観山荘」と訂正させていただきます。
尚、読み方は「一条えかんさんそう」で間違いありません
山小屋さん、ご指摘ありがとうございます


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする