この週末、久しぶりにエアコンの冷房を入れずに眠ることができました。
朝6時15分にラジオ体操の行われる公園に向かいますが・・・
昨日の日曜日は玄関のドァーを開けたら空気が少しヒンヤリしていて、秋の気配が感じられましたね。
土曜日の夜中は遠雷の音がにぎやかで、日曜日は午前中からスコールのような雨になりました
住宅街の多くの家々の庭に、真夏の代表的な「サルスベリ」の花がまだまだ色鮮やかに咲いていますが
小太郎君との濃密な三日間
8月10日の朝8時半、孫娘の愛犬「小太郎」が我が家にやってきた。
夏休み、息子一家は箱根の保養所へ二泊三日のお出かけで、小太郎はバァバとお留守番です。
毎週日曜日にはトーちゃん(息子)と散歩ついでにやってきて、玄関先で水を飲みデッキで休んで
その間トーちゃんはバァバの頼みごとを聞いて、切れた電球の取り替えや買い物の品々を確認し
20分位で帰って行きますが・・・
今回は三日間、家の中に入ってバァバと過ごしました。
最初はソファーを占領していましたが・・・ | その内一番涼しいクーラーの風の当たる場所でお昼寝です |
24時間点けっぱなしのエアコンの温度設定、我が家は27度(扇風機も同時に使用)
息子宅は25度と言うので、間をとって26度に設定・・・
旅の荷物が多くて車に入らなかったという事で、ゲージは持ってきませんでしたから
もう大変
リビングとキッチンをウロウロし、どこでも匂いを嗅ぎ首を突っ込み目が離せませんでした
朝は6時、夕方は5時にそれぞれ40分の散歩をしました。
私の朝のラジオ体操参加の公園は、ワンちゃんたちの社交場の場でもあります
ユリやカンナが終わり公園の花壇は少し寂しくなりましたが、、、
百日草や千日紅、マリーゴルドなどはまだまだ元気です
野の花も元気です。こちらは昼咲き月見草 | 道端にも咲いているムラサキルエリア(キツネノマゴ科) |
公園の花壇もそろそろ端境期で、我が家の庭もお花が少なくて淋しくなりました
8月10日のこの日の夕方は夏には珍しく、富士山が綺麗に見えましたよ
夜は私も小太郎と一緒のリビングに布団を敷いて寝ましたが、早速布団も占領された
強引に割り込み肌がけ布団をかけたら、小太郎はソファーに逃れました。
翌朝も富士山が見えていました
朝の散歩時に、公園の向こうの富士山が綺麗に見える花水木の並木道に行ったら
小太郎は引っ張る!引っ張る!
そうこの道は息子宅に通じる道、突き当りを左に行けばすぐです。
花水木もアガパンサスも終わった後はキバナコスモスロードです | それもそろそろ終わりに近くて、種ができています |
猛暑の中一日2回、合計1時間半の散歩をして、小太郎と濃密な三日間を過ごしました。
小太郎はもっかダイエット中で、「ドッグフード以外食べさせないように」と言われていて
私の食事中は真横にベッタリ座って、クンクンと物欲しそうに見上げる瞳が切なかったですね
息子一家と夫の七回忌のお墓参り(8月15日)
2014年の8月18日0時3分、入院2週間であっという間に原因不明の肺炎で亡くなった夫の
今年の祥月命日は丸6年目、仏教でいえば七回忌です。
私にとってはあっと言う間の6年間でした。
夫のエンディングノートに挟まっていたメモ紙に、墓も戒名もいらないと書かれていて・・・
無宗教の音楽葬をして、遺影だけで仏壇もありません。
でもお墓は息子の希望で鎌倉のお寺の一角に買い求め、、、
お彼岸にお盆に命日と、私は年に最低6回はお花とお線香を持ってお参りに行き
息子一家と全員でお掃除して手を合わせるのは元旦と、祥月命日に近い旧盆と決めています。
妻に先立たれた親友のtaeさんのご主人からは山形の桃 | 50代で未亡人となったOL時代の同期からは高級水羊羹が |
7回忌ということで、それぞれ送られてきました。ありがとうございます
OL時代の同期のT子さんには、私は御香典以外は何もしていなくて心苦しい限りです
人間同じ立場に立ってみて、初めて知る伴侶を失うことの哀しみ、、、
「当時貴女の辛い気持ちに寄り添えずにごめんなさいね」といつも謝っています。
息子も孫も17日から仕事や学校も始まりますから、今年は8月15日に家族揃ってお墓参りに行きました。
暑い中、皆で墓石を磨いたりお掃除しましたが、この日の気温は35度を超えた猛暑日
熱中症が怖いので、1時間の予定を40分に縮めて、次の会食会場に行きました。
去年と同じちょっと高級な焼肉屋さんです
テーブルごとに換気設備はあるし、お隣の席とはビニールの仕切り、トングも一人一人に与えられる。
私の半年ぶりの外食はコロナ対策も十分に考えて決めました。
毎年千葉に住む夫の弟がお墓参りに来てくれていましたので、今回は同席も考え声をかけましたが
「コロナ禍の中での墓参りなので、最短距離でどこにも寄らずに行きたい」との返事。
義弟は祥月命日の18日に妻のH子さんと、同じ千葉の松戸に住む下の姉と3人で
お墓参りに来てくれたようです。
「毎年、兄貴のシャツを着てお墓の前で語りあっている」と言うメールと画像が送られてきました。
息子に画像を転送すると「一瞬親父かと思った」という返信
義弟は夫より一回り小さいけど、夏服なら大丈夫という事でゴルフウエアーを含めて
新品に近いものは殆ど送りました。
見覚えのあるシャツを着た義弟の姿は眉毛と白髪の生え具合がそっくりで。。。
でも夫の亡くなった歳より3年も超えているのでした。
箱根から帰って来た息子夫婦のお土産です | ガーリックラスクがビールにピッタリで・・・ |
夫の遺影の前で、一緒に飲んで食べました
旧盆明けの先週はドット疲れが出て、何もする気になれず(ラジオ体操&散歩は続けましたが)
暑さの中本を読んだり、録画してある映画やテレビドラマを視たりして過ごしました
ご近所仲間同士5人のLINEには、先週我が街の中核病院にコロナの院内感染クラスター発生とか
駅前通りのさる店が感染者発生で休業中
隣の区の大手スーパーや郵便局に感染者が出たという情報が次々と入ります。
政府の専門家会議は「コロナ第二波のピークは過ぎた」との発表ですが
私から見れば、夜の街の若い人々の間でたくさん出ていた感染者が
普通の街でもいよいよ身の回りに迫ってきたようで、とても怖い
マタマタ半分巣ごもり状態の私です