
植えた覚えがないのに、玄関横の「槙の木」を乗っ取り咲き出した「ノウゼンカズラ」
夏色で目立ちます



周囲を見わたすと、一軒先のお隣の親しいK子さん宅の玄関脇に同じお花がありました。

夫が飼っていたメダカはもういませんが、毎年健気に「スイレンのお花」が顔を見せてくれます

房総半島に上陸か?と予想されていた「台風8号」は、もっと北の東北地方に上陸するようですね。
梅雨明け10日はカンカン照りが続いていましたが、今朝(7/27)は久しぶりの雨

唯一残っている水盤も、水が満たされ潤っているようでした。
ラジオ体操と散歩は無しですが、久しぶりにエアコンoffの朝を迎えましたよ




(7月16日撮影)
ドウダンツツジの枝切りをしたら、白百合が顔を出しました。
日当たりがイマイチの所に植えたから球根が分球して、ひょろりと細い茎で自立できなかった感じです。
梅雨明け後は毎日ラジオ体操&散歩からの帰宅後、庭仕事に小一時間をかけていました。
連日の酷暑で「朝の涼しい内に!」です。
今年の梅雨は陽性型で激しくて、よく降り


結果庭木も良く伸びて、我が家の敷地からはみ出してしまいます


(もっか庭師の方々は大忙しで、我が家は遠慮し9月に来てもらってる次第)

(7月18日撮影)
こちらは我が家の2軒先のお向かいの、朝一緒に散歩しているFさん宅のカサブランカです

お花の形は我が家の白百合とそっくりですが、ボリュームが違いますね。
南側道路の日当たりの良い南西の角に咲いています。
我が家の白百合はこの日に散って、庭が淋しくなりました。
関東地方の梅雨明けは7月16日(金)でした

梅雨明け後の三日間は富士山が見えたので、7月18日のラジオ体操に大きなカメラを持参

梅雨の前とは空の色が違っていて、箱根連山や丹沢の山々も見えました



![]() | ![]() |
7月上旬から咲き出したオニユリは終わりに近づき | 散歩道の花壇には可愛い鹿の子ユリが咲き出した |
私はやはり「ユリの花」が大好き



今我が家の庭の管理しきれていない「芝生」をつぶして「花壇」を造成中・・・
その一角にユリを纏めて植えたいと思っています。

里山の向こうに行って見ると、イタリアン料理などに使われている「アンティーチョーク」の畑の周りに
ヒマワリや百日草などの夏のお花が咲いていて・・・

中でもひときわ目立っていたのが「コスモス」でした


帰路は私の借りている菜園経由です。
足元に赤紫の花びらが落ちているので見上げると、秋の七草の「クズ」が咲いていました。
収穫はそろそろ終わりのキューリ2本と、ミニトマトが10数個・・・

畑の横には「ヒルガオ」とつゆ草、最近はお花の季節感がごちゃごちゃですね


畑作業が一段落したので、、、
帰宅後、雨戸を開けながら庭に直行し草取りや枝切り、水まきをするのが私の日課
今はバラに代わってピンクのコスモスが、リビングの一間幅のベイウィンドウ(出窓)の前を彩ります

去年の5月から始まったコロナ禍の朝のこの生活が、もう1年以上も続いているのですね



雨の日や体調が悪い時、ストレッチ体操など午前中のお出かけがある時はパスですが・・・
お盆のお墓参り(7月16日)
我が家のお盆は夫の実家や私の実家を見習って、東京や横浜方式の7月です。
息子が11日の日曜日に行ったと聞いて、私は送り盆の16日に行ってきました。
![]() | ![]() |
カンカン照りの太陽光線がヒリヒリと熱い・・・ | 本堂の上を見上げると、真夏の空が広がっていた |
この日、気象庁から関東地方の梅雨明け宣言があったようです。
大船の街
我が家のお墓があるお寺はJR大船駅からバスで10分、歩いて30分の所にあります。
普段は散歩がてら歩いて行きますが、暑かったこの日は往復バスを使いました。
車で行けば、我が家から渋滞がなければ20分程度




車を手放してからお墓参りの帰りに「大船の街」を探索するようになりました。
大船観音やフラワーセンターがある西口と違い、東口側は西友やヨーカドーなどの大型スーパーがあり
その周辺は昭和の香りが残る市場や飲食店が並びます。
今年3月、ご覧のようなお洒落な商業施設「GRAND SHIP」がオープン
いずれテナントに伊勢丹が入ると聞き、楽しみにしていました。
1年前の8月に、我が街にあった「高島屋」が撤退してとても不便を感じていましたし・・・

7月15日に「FOOD&TIME ISETAN OFUNA」が開店しました。
フードだけだったのがちょっと残念で、結構混んでいたのでこの日は視察だけです。
東口には「ルミネウィング」があるので、お洒落な衣類や雑貨のお買い物はそちらでという事ですね。
新しい商業施設は大船駅「笠間口」から陸橋を渡り、徒歩1分

大船は鎌倉市ですが、笠間口は横浜市になるのですね。
健康診断で引かかり、再検査でも異常が出た私、、、
精密検査をする病院はこの大船駅から無料バスが出ていて、消化器センターもある総合病院に決めて
先日、ホームドクターの紹介状持参で検査してきました。
今すぐ治療に罹らなければならない状態ではないが、今後定期的に検査を受けることになりました。
「一病息災です」
急速に開発が進む「大船の街」、これからも通う事が増えそうなので興味が沸きます。
電動自転車でも来れそうなので、一度トライしてみたいと思います

2020・東京オリンピックも始まった
大会開始寸前まで揉めたオリンピック、無観客試合と決まりスタート
開会式セレモニーは運営側の担当者の辞任や解任でどうなるかと思ったが、案の定「一貫性がなく地味」だった

北野たけし氏は「俺の払った税金返せ、今後恥ずかしくて海外にも行けない」と毒ずいていたが・・・
選手たちの活躍には感動し、クーラーの効いた自宅の部屋でのTV観戦が続いています。
連日のメダルラッシュにLINEメールも鳴りっぱなし・・・
嬉しさは仲間と分かち合いたいですものね。私も寝不足が続いていますよ。